忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
◇岩下 3500万 △1000万
西野の離脱で先発の一角になって7勝を挙げました。だけどコロナにかかったりいろいろケチがついてしまいました。
安定感はほかの先発と比べるとイマイチなので来年はより長いイニング投げてほしいですね。

◇小野 1700万 △1120万
シーズン序盤は勝ちパターンでは不安でしたが後半は安定感が増して僅差でも使えるようになりました。
勝ちパターンの投手が高齢化してきてるのでそこに割って入ってきてほしいです。

◇安田 2200万 △900万
シーズン序盤はサッパリだったけど途中から4番に座ってCSでもホームランを打ったりしました。
もうちょい上げてもいいかなって思うけど今年はしょうがないね。来年は4番として文句ない成績を期待したいところ。

◇東妻 1500万 △200万
途中から1軍に上がってきましたがとにかくノーコンが目立ち思うような成績が残せませんでした。
似たような投手が台頭してきました。一応ドラフト2位で期待されて入ってきてるんだけどねぇ( ´Д`)

◇高部 1000万 ±0
コロナの影響で終盤昇格してきましたがいきなりオリックスの山本由伸に3三振と1軍ではヒット1本のみ。
2軍ではいい成績残したのであとは1軍で結果を出すだけかなって思います。

◇西巻 800万 △170万
藤岡離脱時にショートでスタメンが何試合かありました。ほんのちょっとだけ出番はありました。
記憶に残るのが西武ドームでのサヨナラ落球。藤岡よりも打てるから守備面が課題か。

◇中村稔 1800万 △500万
今年は1軍での登板機会も先発起用も多かったけど正直打たれるシーンが目立つ感じでした。
左投手のライバルも入ってくるけど安定して1軍で投げられる体力がほしいところ。

◇横山 560万 ±0
今年は浦和で11試合登板。同級生の朗希とは違い実戦でも登板機会がありました。
まだ高卒1年目なのでプロの体になってからが勝負じゃないかと思います。

◇藤原 1800万 △300万
コロナ騒動の時に1軍に上がってきましたが正直ここまで活躍するとは思いませんでした。
CSでも短期決戦での強さを見せてくれたので来年は期待しちゃうよね(  ´∀`) 
PR
まずは来シーズン今岡2軍監督が1軍のヘッドコーチに、鳥越コーチが2軍監督になって1軍の内野守備コーチに森脇氏を招へいの記事が出ました。
森脇氏はオリックスの監督やったり各チームでコーチもやってる経験豊富な人ですが、
ノックの名手でも有名なので内野守備コーチのポストは適任だと思います。
鳥越鬼軍曹が2軍に行くことで浦和でくすぶってる選手に気合を入れてもらう意味もあるし、
今岡2軍監督がヘッドコーチになれば泣き所のバッティングの指導も選手に出来ると思います。
個人的には打撃コーチを新たに招へいしてほしいですが今後どういう動きになるか注目したいところです。

で、今日は新人選手の入団会見が行われました。今年は恒例の工場見学が無しになってしまいましたが、
毎年恒例のパイの実のくだりの部分を見ると今年もそろそろ終わりだなぁって思います。
今年は結構新人選手の背番号が大きいのが気になりました。ドラ2の中森から連番なのが面白かったです。
まぁドラ1の鈴木の35番はユニフォーム持ってる人もいると思うのでそのまま使えていいと思います。
背番号なんて二木や種市を見てれば活躍すれば若い番号になるので今の番号は特に気にしなくていいと思います。

で、海外FAを行使しているサワムラーに14番を提示しているらしいです。
巨人では絶対につけられない沢村栄治の背番号です。ロッテとしては最大限の誠意を見せてると思います。
まぁメジャーからオファーがあればそっちだと思うのでよく考えて決断してほしいです。


まずは荻野と清田と唐川の残留が決まりました。それぞれコメントを発表しました。
まぁ残ってくれるとは当然思ってましたが(  ´∀`)
当然必要な選手なので来年も頑張ってもらいたいところです。


で、今日も契約更改が行われました。

◇西野 5250万 ▽1750万
今年の6月に右ひじの手術で登板なし。ローテーションの一角として期待されていただけに痛い離脱となりました。
西野は来年復活できるかな?まぁ無理しないでほしいところですが。

◇石崎 1340万 ±0
今年は中継ぎだけじゃなくて1試合先発もありましたが、四球連発でとてもひどいピッチングでした。
先発やるにも中継ぎやるにもノーコンは本当に勘弁してほしいです( ´Д`)

◇良平弟 2700万 ▽800万
こちらも右肘手術で離脱してしまいました。去年良かっただけにもったいないですね。
かゆいところに手が届く選手なので復活してほしいところ。

◇吉田 1100万 ▽300万
今年は1軍わずか1試合のみの出場。正直吉田が試合に出ていた記憶が無いです。
入団時は強肩強打の捕手って言われていた気がするけど、どっちもイメージが無いですわ( ´Д`)

◇南 2400万 ▽600万
難病になってしまって今年はわずか6試合の登板。正直厳しい立場になってしまいました。
あの強いまっすぐが戻ってくれば勝ちパターンでも行けると思うんだけどねぇ( ´Д`)

◇山本 1100万 △100万
今年は1軍でもそこそこ投げました。勝ちパターンで使うのはちょっと怖いけど成績もよかったです。
松永が抜けそうなので勝ちパターンで使える左投手の最有力候補だと思います。

◇山口 560万 ±0
1軍出場は無かったけど浦和では4番も打ってました。将来右の大砲候補です。
最近はファーストの練習もしてるみたいです。同期の藤原に負けずに頑張ってほしいです。

◇古谷 480万 △20万
今年は念願の1軍初登板も果たしました。まぁとにかく雨男のイメージばっかりで( ´Д`)
全体的にレベルアップして何試合かまた先発出来ればいいかなって思っております。

◇有吉 2700万 ▽700万
去年手術して今年は1勝しましたがそれだけで終わってしまいました。
先発手薄の時にもうちょっと活躍出来ればよかったですがまぁまた来年頑張ってもらえれば。

◇土居 440万 ±0
今年も1軍での出場は無し。同期の古谷は1軍デビューしたので先を越されてしまいました。
まずは浦和で実績を作らないとだめですね。素材系の投手なので焦ることは無いです。

◇大嶺 1200万 ▽270万
支配下登録復帰して2試合先発しました。残念ながら結果を残すことは出来ませんでした。
年齢も年齢なので来年が本当の勝負かなって思います。

◇植田 300万 ±0
右肘手術して勝負は来年ってところですかね。なんか筒香と自主トレするとかいう記事を見かけたけどすぐ消えたのは何でだ?
 
◇本前 300万 ±0
今年は浦和で6試合先発。ストレートの球速も上がってきて将来の左の先発候補。
まずは浦和で1年間先発で投げることが目標ですね。

書いてると右肘に故障を持ってる選手が多い気がするんだけど( ´Д`)

で、来年の日程も発表されました。見てビックリまたソフトバンクと開幕戦なんだけど( ´Д`)
来年は予定通り試合が行われるといいなぁ
12月になってマリーンズも契約更改がスタートしました。

◇江村 1100万 ▽100万
今年はわずか5試合の出場。二木とバッテリーを組んで完封した試合もありましたが腰痛で離脱。
柿沼がいてトシ君もいて出番も減ってきてる現状。せめて柿沼には勝たないと1軍は厳しい( ´Д`)

◇松田 700万 ▽50万
今年はコロナで主力選手が離脱したときに昇格してきましたが試合での出番がないまままた浦和行になりました。
正直社会人2年目でこの成績は首元が寒い。ある程度守れて打てれば藤岡のライバルになるけどなぁ( ´Д`)

◇佐々木千 1570万 ▽400万
コロナで大量離脱の時に昇格して中継ぎで何試合か登板しましたが正直微妙な成績でした。
怪我の影響もあって本調子ではないとはいえあれだけ重複したドラ1がこの成績はさみしい( ´Д`)

◇土肥 1100万 ▽430万
去年手術を受けた影響で今季は登板なし。フェニックスリーグでやっと投げたみたいです。
チェン・ウェインの去就があれなので来年は先発としての期待がかかるところ。

◇種市 2700万 ▽300万
エース候補として期待された今シーズン。まさかの怪我で長期離脱となりました。
本格復帰は再来年かな。リハビリ頑張ってほしいです。

◇平沢 1800万 ▽500万
右肘痛で2軍でも打率1割台で手術をしました。怪我に泣いたシーズンでした。
平沢よりも若い選手が1軍の試合に出るようになりました。来年は1軍で躍動してほしいです。

◇宗接 700万 ▽50万
右肩痛で出遅れて1軍の試合に出ることなく今期は終わってしまいました。
打撃が売りらしいけどキャッチャーで打てればそこそこ試合に出れるはずだが( ´Д`)

◇成田 670万 ±0
今年は夏場に1軍に上がってきたけど1回5失点の大炎上をかましてすぐ2軍落ち。
投げ方がサイドにまた戻るらしいです。サイドの成田はノーコン過ぎてもう( ´Д`)

◇茶谷 600万 △100万
今年は1軍にいることが多かったけど試合に出たのは31試合。
守備はいいけど絶望的に打てないのが欠点。そういう選手ばっかりだな( ´Д`)

◇永野 1000万 △100万
持病があるが故に登録されたり抹消されたりで1軍で13試合登板。
左の中継ぎは貴重だけどあんまり安定感無いし使いにくいのが困りもの( ´Д`)

今日は一気に10人ですか。大体ダウンはしょうがないですかね。


で、松永がFA宣言をしました。他球団の評価を聞いてみたいとのことです。
個人的には松永は移籍しちゃうんじゃないかなって思います。他球団の評価がって言ってる選手って大体いなくなるイメージです。
中継ぎ左腕はロッテが一番必要としているところですがこればっかりは本人の権利なので。
今年はコンディションが良くなかったけど実績はあるので手を挙げる球団は出てくると思います。
サワムラーもFA宣言して強みの中継ぎが弱くなると来年は厳しいですなぁ( ´Д`)

日本シリーズが一方的すぎて正直面白くない今日この頃。
ソフトバンクが強すぎるんですよね。まぁ我々には関係ないことですが( ´Д`)

で、マリーンズの選手が続々とFA行使を検討しているという報道が出ています。
サワムラーに唐川に松永に荻野に清田と5人もいるわけですが。

まずサワムラーは行使するらしい。まぁ夢だったメジャーが行けそうだからね。
これに関しては本人の夢だったので素直に応援してあげたいと思います。
一度しかない人生だから周りが何て言おうが挑戦するべきだと思います。

で、残りの選手に関してはいろいろ困ったことになりそうです。
まず唐川。特に今年は中継ぎで大活躍だった上に補償が発生しないCランクなので争奪戦になりそうな気がします。
次に松永。今年はほとんど登板が無かったわけですが左の中継ぎは需要があると思います。
しかしBランクで補償が発生します。投げてないとはいえ実績があるのでこちらも声がかかりそうです。
そして荻野。またも途中でケガをしましたが安定した成績を残しまいた。
こちらもBランクで補償が発生します。35歳という年齢とケガが多いのがネックなので手を挙げる球団があるのか?
最後に清田。今年は代打での活躍が目立ち、終盤は4番にも座りました。
こちらはCランクで補償が無し。荻野同様34歳のベテラン外野手。

こうやって相次いでFA行使検討ってなってますが、そもそも他球団からやってきた福田が1億越えで、
生え抜きの選手がそれ以下なのを見てしまうと移籍した方がお金をもらえるんじゃないかって考えるのは当然だと思います。
プロ野球選手なんて一生できるわけじゃないし一般人とは比べ物にならない額のお金をもらうわけだから
当然いい条件のところに行くのが普通です。フロントは生え抜きの選手に良い評価してほしいです。
特に今年は投手陣は給料上げてほしいです。コロナの影響で収益が減って厳しいかもしれませんが。
それでも頑張った選手にはそれなりに挙げてほしいです。野手陣は若い選手以外はダウンでいいと思いますが。

唐川がFA権行使ってなったらオフの主役になるかもしれませんね。大物選手がそろって残留してるからね。
なんとしてでも残ってほしいんだけどねぇ。こればっかりは本人の権利だからなぁ( ´Д`)
Prev150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160  →Next