忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M 100010000|2
H 000001011x|3
勝:森・1勝
負:益田・1敗

毎年のように開幕戦を落としたマリーンズ。
今日も先発大荒れの高橋礼の前に凡打を繰り返し、最後は自滅でサヨナラ負けを食らった。

ソフトバンクとの野球の質の差を痛感する試合となりました。レベルが低すぎてイライラする試合でした。

先発高橋礼は初回から大荒れで四死球連発でした。何もしないで1点を取ったのは良かったんですが、
その後の今宮のビッグプレーで1点どまり。あれは正直今宮をほめるしかないです。
あとはいつも通りの拙攻打線。5回にマーティンのタイムリーで1点取ったけど、
要所で今宮や周東のいい守備が出たりとソフトバンクの守備の良さが際立つ場面が目立ちました。

やっぱり6回の2死1,2塁の場面と8回の満塁のチャンスで荻野がどちらか1本出てたらって思います。
相手から12四死球もらってるのに2点しか取れないし2安打しか打てないし。
何がこの1点つかみ取るだよ。去年とやってること変わらないじゃん( ´Д`)

美馬は良かったと思います。相手の反応を見ていろんなボールをしっかり投げ分けてました。
ただ、勝ちパターンのピッチャーが軒並み良くなかったね。唐川は得点されてなかったけど、
藤原のファインプレーが無かったら試合は決まってたし、
ハーマンも益田も良くないんだよねぇ。最後は益田の完全に自滅でしたね。わざわざ勝手に進塁させることないのに( ´Д`)

開幕2戦見てもう不安しか無いです。井上やレアードがいない打線は迫力不足。
スタメンの中で一番期待出来そうなのがマーティンだけ。鳥谷はアウトになってるけど内容はいいと思います。
今日はアンダースローだから左バッター多めにしたんだと思うけど、高部は全然ですね。
なんか高部は浦和の帝王の臭いがします。菅野もダメだし。あれだったら山口や吉田使ってほしいです。

明日の予告先発
マリーンズ:鈴木
ホークス:和田
和田は打てないので3連敗確定です。今年はまさか開幕3連戦で決まってしまう可能性が高いです。
鈴木は頑張ってほしいけどあの死体打線じゃあ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

M 000001001|2
H 20100212Ⅹ|8
勝:石川・1勝
負:二木・1敗
本:今宮・1号、周東・1号、マーティン・1号、柳田・1号、甲斐・1号、吉田・1号

2021年の開幕戦。先発二木が3本のホームランを浴びていつも通りの開幕黒星スタートとなった。

初めての開幕投手となった二木ですが最初の周東からコントロールが怪しくて嫌な予感がしましたが、
今宮の初球が打ってくださいと言わんばかりのホームランボールでいきなり2点を失いました。
その後周東、柳田に一発を打たれて5失点で降板。ソフトバンクとの相性の良さを全く感じない結果となりました。

まぁボールが甘いですね。開幕投手はやっぱり特別ですね。思うような投球ができてなかったです。
ホームラン打たれたボールはどれもゲロ甘のボールでしたね。スピードの無い二木にとっては致命的な失投でした。
それを逃さないのがソフトバンク打線。今年も優勝候補筆頭だと思います。

さらに残念だったのがその後でてきた河村や土居が失点をしたところ。正直接戦では使いにくいかな。
土居は四球2つでそこからヒット1本で2失点だからなおさら使いにくい。これから経験を積んでもらわないとね。

そして打線。最初の3回は全く打てそうな気配がありませんでした。
しかし、4回からチャンスも増えてきました。が、荻野の2ベースで無死2塁だったんですが、
ここからランナーを進める事すら出来ずに無得点。正直2番菅野っていうのが全く機能してませんでした。
藤原の状態がイマイチだからオープン戦でもほとんどやってない事をしましたが、
まぁそんな事いきなり本番でやっても上手くいくわけないよね。

5回も満塁で藤原、荻野と凡退。藤原の当たりはいい当たりだったけど正面でしたね。
そして6回もマーティンの一発の後満塁のチャンスも無得点。
今年は9回までで延長が無いのでここで田村のところで吉田を使ってほしかったです。
延長が無いので仕掛けも早くしないと今日の試合みたいになってしまうパターンが増えてくると思います。

吉田はいいホームランでしたね。代打で出てきて初球の甘いカーブをしっかり打ちましたから、
ちゃんと準備が出来てて状態もいいと思います。いい場面での起用も期待したいです。

ノーヒットだったけど安田の当たりは悪くないし、山口も一本出たね。鳥谷も仕事をしてたし。
全くダメだったのは菅野ぐらいじゃないでしょうか。
ただ、相変わらず得点の取り方が下手。去年と一緒。今年のスローガンが絵に描いた餅にならないといいけど( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:美馬
ホークス:高橋礼
まぁ開幕強いソフトバンクと、開幕弱いロッテじゃあこうなるよね。明日からまた頑張るしか似ね。
本日のロッテ戦

M 000020010|3
G 000000101|2
勝:二木・3勝
負:桜井・1勝1敗
S:河村・1敗1S

今日は東京ドームでの巨人戦。先発は開幕投手の二木でした。

二木は調整バッチリといったところでしょうか1,2回は完璧でしたね。
3回以降はランナー出しながらの投球でしたがいつも通りの粘りの投球でしたね。
やっぱりコントロールがいいですね。1,2回のキレキレのピッチングをもっと見たいですね。(  ´∀`) 

今日は勝ちパターンの投手が投げてましたがまぁ問題ないと思います。
ハーマンも益田もランナー出してましたが相手に上手く打たれてるところもあるので問題ないでしょう。
最終回は河村でしたが最近出てくるたびに失点してる気がします。いいボールはあるんだけどねぇ。
まぁロッテの抑えは劇場型が多いので今日はその辺心得た投球なのかもしれません。
しばらくは去年の小野みたいなところで投げればいいのかなって思いました。

打線はまぁいつも通り少ない得点力でいかにして勝つかっていう野球だと思います。
点数はあんまり入ってないけど内容はそこまで悪くないと思いました。

ルーキーの小川が盗塁を仕掛けた際にスライディングが上手く滑れずに足を痛めて交代したのが気になるけど、
その代わりに出てきた藤岡がタイムリーを打ったり超ファインプレーをかましたりキレキレでしたね。
藤岡の場合いい時があんまり続かないのが残念なところ。小川次第では開幕スタメンかな。

あと藤岡以外も守備が良かったね。田村は増田の盗塁を刺したし、岡もフェンス際でいいプレーだったし、
そして代走の和田は相手のスキを見て3塁、ホームとあっという間に生還してくるし。
あの1点が無ければ同点だったので、今年もこういう野球がロッテの勝ちパターンになるのかなって思いました。
走塁もマーティンが積極的にやってくれてるし点が取れない分進塁できるところは積極的に行く姿勢がいいですね。
まぁ貯めたランナーをなかなか返せないんだけどね( ´Д`)

あとは土日の横浜戦でオープン戦が終わります。
安田、藤原、山口の3人がスカッと打ってくれることを期待します。
本日のロッテ戦

M 012001000|4
F 000001002|3
勝:本前・1勝
負:上沢・2勝1敗
S:フローレス・2S
本:山口・2号

今日も札幌での試合。先発は地元出身の本前でした。

改めて本前は良かったと思います。支配下登録されてからの初の先発でしたけど、
初球ストライクが多くて四死球も無く、コントロールを苦にしないところは良かったと思います。
その初球のストライクを打たれることもありましたが、中田をインコース攻めてから外のボールで注文通り併殺が取れたところも良かったですね。
マメが出来たとかで途中降板したのがちょっと気になるけど問題なければ先発6番手は決まりだろうね(  ´∀`) 

フローレスはイニング跨ぎさせなければいいと思います。9回はアップアップで公式戦であればああいう起用は無いと思います。
8回は本当にいいピッチングだったので三振も取れるので勝ちパターンでもいいかなって思います。
ロングリリーフは誰か別の投手がやればいいかなって思いました。

打線は久々に安田がいい当たりを飛ばしてくれたし、藤原も2安打したし、山口もホームラン打ったり個人的には良かったと思います。
しかもオープン戦1点も取られてない上沢から取ったんだからいい結果だと思います。
それを左投手からもやってほしんだけどねぇ( ´Д`)

まぁ課題もありますね。7回の1死満塁で山口は注文通りゴロを打たされて併殺をかましたところもあったし、
8回連続四球でチャンスもらって平沢、小川、和田とランナー進められず凡退したのもまずい攻めでしたね。
平沢はその前にエラーしてるから挽回のチャンスでしたが、1,2球厳しいボールであっさり三振してしまいました。
あれで秋吉が立ち直ってしまったのでちょっと残念でしたね。

昨日と比べるとはるかに収穫のある試合だったと思います。残りは金曜から関東3連戦で開幕です。
天気だけが心配ですね。


本日のロッテ戦

M 010000001|2
F  20010000Ⅹ|3
勝:河野・1勝1敗
負:小島・1勝1敗
S:杉浦・1S
本:中田・3号

今日と明日は札幌でのオープン戦。先発は小島でした。

とにかく不安が残る試合でした。良かったところは中村の状態が上がってきたように見えるのと、
ハーマン、益田は順調に来てるところぐらいでしょうか。それ以外は褒めるところが無いです。

まずは先発の小島は良く3点で済んだなって内容の投球。
相変わらず初回から失点してるんだけど、2死ランナー無しから四球絡みで一発。
コントロールも悪くて高めに浮く球も多くて本人も今年一番悪かったって言うのも納得。
なんとかホーム開幕戦には状態を戻してほしいです。

打線は本当にいつも通り。去年の終盤を見ている感じですね。
今日は小川が2番に入っていい当たりが正面にっていうのがあったね。内容は悪くないけどね。
相変わらず左は打てないし柿沼は落球するし初回は無死3塁で1点も取れないし。
最後も三木の絵にかいたような併殺打で試合終了。このままだと今年三木の出番はなさそうですね。

最終回1点取れてなかったら本当にクソ試合でしたね。
吉田の三振は杉浦のいいフォークだったからしょうがないかなって思いますが。
8回までは本当につまらない試合でした。シーズン前に膿をすべて出してほしいです。
Prev146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156  →Next