01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
そんな一日が終わろうとしたタイミングでこんなニュースが報道されました。
◇清田、ロッテを提訴
本当にびっくりしましたね。タイミングも絶妙に悪くて水を差された格好です。
個人的な意見として、まずこの提訴に関しては誰かにそそのかされた感じがします。
どうしてそう思うかと言うとG・G・佐藤が動画をアップして清田の練習風景や反省のコメントをしてましたが、
そもそも訴えるつもりがあるんだったら動画でわざわざ謝罪なんかしないと思います。
練習場などを提供してサポートしていたG・G・佐藤は清田と会ってくるって言ってたけど、
この感じだと知らなかったのかなって感じはします。
おそらく誰かが球団を訴えて勝てる見込みがあるからって吹き込んだ人がいるのかもしれません。
さっきも言いましたがこれは個人的な意見です。もうちょっと情報がそろわないと分からないですが。
この裁判でどちらが勝つかは分からないです。それはやってみないとなので。
ただ、これで清田は球界に戻れる可能性はゼロになったと思います。
実力はあってもそもそも問題を起こしたのは清田自身の不手際なので。それも1回だけではないです。
球団が決めたルールを守れずそれを何回も破ってクビにされて、しまいにはその球団を訴える。
そんな選手が誰が欲しいんだ?どこのチームもいらないと思います。完全な厄介者です。
清田は何がしたいんだ?どこを目指してるんだ?何が目当てなんだ?ただただ残念な気持ちです。
せめてすべての試合が終わってからやってほしかったです( ´Д`)
フェニックスリーグが終わってそろそろだろうなって思ったら今日発表されました。
新しい選手が入団するんだから当然戦力外通告もされます。プロは厳しい世界です。
石崎は今年2軍で防御率1点台の好成績を残しています。それでも昇格はありませんでした。
今改めて成績だけを見ると昇格のチャンスはあってもよかったのかなって思ったりもします。
それでも昇格が無かったってことは何か問題があったのかなって思います。
永野は広場恐怖症のせいで遠征に帯同出来ないハンデがありましたが、
ボールは早いけどノーコンでいろいろ使いにくい投手でした。それを承知で指名したんだけどね。
宗接は今年はキャッチャー不足の時に1軍昇格がありました。浦和では外野だったりファーストでの出場が多かった気がしますが。
1軍で1打席だけありましたがあっさり三振とバッティングもアピール出来ずに残念な結果になりました。
高濱はコバヒロのFAでの保障でやってきました。当時はオープン戦でいい結果を出していたところでの移籍でした。
メジャー移籍した西岡の穴を埋める活躍を期待されましたが思うように結果が出なかったです。
いいところで打つイメージがありますが、高濱を苦しめたのが腰痛ですね。これからって時に怪我が多かった印象です。
怪我をしなかったらもっと活躍していたと思うだけに残念です。高濱は現役引退するみたいです。お疲れ様です。
松田は今年のオープン戦で出場しているのを見ましたが、見る度にエラーしているイメージです。
ドラフト下位の社会人なので結果が出なければすぐ切られるのはしょうがないね。
井口2世って言われてたみたいですがヒット1本だけで守備もあれじゃあ厳しい( ´Д`)
個人的には妥当な感じもしますがもうちょっと切られるのかなって思ったりもしました。
今日発表の5人に先に引退を表明した鳥谷、小窪、南を入れると合計8名が退団になります。
まだCSがあるので外国人選手の去就もあるし第2弾の発表もあるのかもしれません。
全然情報が無いけど松永って何やってんだ?何か裏がありそうな気がするんだけど
ネットでのチケット争奪戦はアクセス出来るか出来ないかの勝負なんですが思ったよりもすんなり買えました。
昨日のセブンイレブンの先行発売は本気で繋がらなくて諦めてしましました。
多分負けるだろうなって思ってますけど、今年はなかなか行けなかったからね。
どうせだったらチームが調子いい時に行けばよかったってつくづく思います( ´Д`)
◇井上右手手術、復帰まで5か月
右手関節三角繊維軟骨損傷の手術だって。調べたら手首の付近ですね。
エキシビジョンマッチでの中日戦での守備で飛び込んだ時に痛めたのが響いて手術になったみたいです。
今から5か月だから来年開幕間に合うかどうかってところですね。来年は暴れてほしいです。
◇鳥谷、現役引退
薄々覚悟はしていましたがどうやら今季限りで引退するみたいです。
阪神のスター選手がロッテに来て2年。今年は開幕スタメンでした。その時の状況を考えるとスタメンも納得です。
正直活躍したかって言われると全盛期を知ってるだけに微妙だったけど、実績のある選手がいることで
若い選手に与えた影響は少なからずあると思います。今後はどうするんでしょうね?お疲れ様でした。
F 000100112|5
M 000010011|3
勝:伊藤・10勝9敗
負:小野・3敗
S:杉浦・3勝3敗28S
本:近藤・11号、トシ君・6号
今季最終戦。栗山監督ラストゲームに花を添える敗戦で2021年最終戦黒星で終わった。
先発の本前は近藤にホームランは打たれましたけど試合は作りました。
昨日の河村みたいな感じだけど5回は予定通りなんだろうけど良く投げてくれたと思います。
岩下は好リリーフで7回頭から南が出てきました。思ったりよりもいいボール投げてたと思います。
ストレート140キロ後半で引退するにはもったいない気がしますが決まってしまったものはしょうがないです。
11年間ですか。あっという間でしたねお疲れ様でした。
しかし、南の最終登板の後は本当に酷かった。エチェバリアの緩慢プレーに始まり、
代走の西川に盗塁をさせてあげて王にタイムリーを打たれて伊藤に10勝目もプレゼント。
これで4人盗塁王になりました。絶対に走る場面で初球変化球、トシ君の送球もふんわり送球。
わざと盗塁させたんだなって思いました。まぁあそこで盗塁されても並ぶだけだし。
その後のタイムリーもわざとじゃないかって思いました。まぁ小野だから実力だろうけど( ´Д`)
9回の土居も酷かった。先頭四球出す投手は嫌いです。背が高いだけでボールは甘いし。
勝ちパターン以外のリリーフ投手が壊滅的だなって感じました。
打線は山口が3安打打ってアピールしました。昨日と違ってまだそこは良かったですが、
昨日も言ったけど安田と藤原のバッティングが酷すぎる。1軍レベルでは無いです。
甘い球は見逃すくせに難しいボールを打って凡打にする救いようがない。
藤原は守備固めとかで使えるけど安田は正直使うところないです。小川の方がまだいいバッティングしてる。
このままだとCS負けるだろうね。改めて思いました。結局マーティン、レアード頼みなのよ( ´Д`)
全日程が終わりタイトルホルダーが益田のセーブ王、荻野の最多安打に盗塁王、和田も盗塁王。盗塁王4人もいるのか。
レアードの打点王は惜しくも届きませんでした。ランナー出ないし( ´Д`)
とにかくおめでとうございます。
今日も酷い試合でしたがこれで2021年シーズンが終わりました。67勝57敗19分の2位となりました。
開幕5連敗から51年ぶりのマジック点灯。最後の最後まで優勝争いして十分立派に戦ったと思います。
2位ではあるけど足りないところだらけなのは見て明らかですね。来週土曜日からのCSは不安しかないです。
1週間でどこまで状態上げられるのか。負けるイメージしか湧かないけど( ´Д`)
本日のロッテ戦
F 100004000|5
M 000000000|0
勝:加藤・6勝7敗
負:河村・4勝1敗
本:浅間・5号、渡邉・3号
今シーズン残り2試合。若手主体の打線はほとんどヒット出ず寒い結果となった。
消化試合なのはわかるんだけど本当に見どころの無いしょうもない試合でしたね。
先発の河村は初回にホームランを打たれたんですが何とか1点で抑えました。
河村自体はまぁ良かったとしても問題は2番手の良平弟。出てくるたびに失点してんな( ´Д`)
とにかくボールが甘い。そして渡邉のホームランも外構えてるのにど真ん中でしたね。
高濱弟に死球与えてから得意のインコースにシュートをあんまり使わなくなったね。
それが持ち味なのにそれを使わない時点で自分の良さを殺してます。トシ君のリードもあれだけど。
これでCS使えないのは確定しましたね。前半戦は別人だったのか?( ´Д`)
打線もいつものクソ打線に逆戻り。スタメンに文句は無いけど内容も結果も酷すぎる。
生きのいい若い野手が誰もいないのがとにかく残念です。安田のバッティングは見るたびにひどくなってるし。
チーム全体でヒット2本。荻野と岡だけ。正直日ハムの選手の方がバットは振れてますね。
試合展開も早く死ぬほどつまらない試合でした。消化試合なので勝とうが負けようがどうでもいいです。
だけど見どころが全くなかったのが残念です。小川の守備ぐらいかな。お客さんが可哀そう( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:伊藤
マリーンズ:本前
明日は今季最終戦。伊藤の10勝と最下位脱出がかかるのと本前なので日ハムが勝つと思います。
負けるのはいいけど今日みたいに何も褒めるところが無いのは本当に勘弁してほしい。
で、試合中に小窪と南の現役引退が発表されました。本日今後についての話し合いがあったみたいです。
今後についての話し合いをしないといけないって事はもう戦力として見てなかったのかもしれません。
まず、途中加入の小窪ですが神戸でいきなりホームラン打ったのが印象的ですがそれだけで終わってしまいました。
2軍ではそこそこ打ってた時もあるけど1軍はやっぱり違いますね。
そして南は難病が無かったらもっと活躍してたと思います。1年目は本当に良かったけどね。
最近プロ野球選手でも難病にかかる選手がいます。病気やけがは本当に怖いものですね。
2人ともお疲れ様でした。