忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

F 000000100|1
M 00000020X|2
勝:中森・1勝
負:メネズ・1敗
S:益田・2S

1点ビハインドの終盤、相手の2ラン暴投で勝ち越して何とか逃げ切りホーム開幕2連勝となった。

今日はメルセデスが先発。味方の守備のおかげでヒット3本ぐらい消してましたが投球も十分良かったと思います。
球数も少なく6回まで無失点だから上出来ですね。プラン通りバッター20人ぐらいだったし。
巨人時代は打たれ出すと止まらないらしいから上手く見極めつつベンツを乗りこなすしかないですな。

大事な場面で中森が出てきて打たれちゃったけどまぁ中森はしょうがないですね。
マルティネスに対してもホームランボールでしたので犠牲フライで済んで良かったかなって感じです。
マリンの強風とこれから付き合っていかないといけないので慣れてもらうしかないね。

あと益田は昨日は完璧だったけど今日はいつもの見慣れた益田でしたね。
松本剛に対してストレート勝負でヒットにされましたけど、その後の野村が打ち上げたスライダーは
ホームランボールだったのでストレート勝負でシングルヒットで済んだんならまだいいと思います。
最後のマルティネスの打球も打った瞬間頭を抱えました。昨日の益田は幻だったみたいです( ´Д`)

打線は伊藤から点が取れないのはしょうがないかなって思います。
得点は取れなかったけど球数投げさせて5回で降板させられたのは良かったと思います。
もちろん得点出来ればいいんですけど、好投手相手にはなかなかそうもいかないので
とにかく投げさせてさっさとマウンドを降りてもらうのが一番。それもさせてもらえなかったのがソフトバンク戦だったけど。

あと藤原は良いね。メネズに対してストレートにもスライダーにもなんとか食らいついて粘ったな。
満塁での暴投で2塁から生還したのもしっかり準備が出来てないと無理だからね。よくやったわ(  ´∀`) 
連日日ハムがロッテ野球連発で胸が熱くなりますね。まぁソフトバンクはそういうのやらないから強いんだけどね。

中村は相変わらず絶不調。中村の代わりはいないです。池田とか話にならないので頑張ってほしいです。
後は田村も本来の姿じゃないね。チャンスで打てないのはまだしょうがないとしても中森の暴投は止めてほしいし、
バント失敗もかなりチャージかけてきたから難しいけどああいうの見るとトシくんや松川でいいじゃんってなりますね。
特にトシくんは今日も盗塁刺しました。打てればトシくんは文句なしのレギュラーです。田村にも期待したいです。

明日の予告先発
ファイターズ:加藤貴
マリーンズ:朗希
朗希が今季初登板。球数も制限されるみたいです。まぁ加藤打てないと思うけど( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

F 300100000|4
M 02120100X|6
勝:西野・1勝
負:ポンセ・1敗
S:益田・1S
本:野村・1号、ポランコ・1号

ホーム開幕戦。打線が機能してリリーフ陣がリードを守り今季初勝利となった。

初回にいきなり野村に3ランを食らった西野。インコースの難しいところをホームランにされてしまいました。
野村はインコースに強いけどかなり上手く打たれちゃいましたね。いきなり3点は堪えましたね。
その後しっかり立ちなおしました。カーブとか遅いボールしっかり使って2,3回をテンポよく抑えたのが攻撃に繋がったと思います。
5回のトシくんの盗塁阻止が西野にとって大きなアウトになりました。トシくんは盗塁刺せるから良いね(  ´∀`) 
初登板だから球数少なく降板って感じですかね。西野はあんまりイニング食える投手じゃないけど1年間健康で投げてほしいです。

今日はリリーフもしっかり投げてくれました。小野も今日は安定していたし。
ぺルドモもコントロール良くて自滅するタイプじゃないね。そしてやっとサワムラーの登板機会もありました。
最後の益田はストレートが走ってて強気の投球でしたね。今日の投球だったら安心できる。
勝ちパターンは固定しないで上手くやりくりしてくれると思います。

そして打線もやっと機能しました。ポランコに待望の1発も出ました。浮いた変化球しっかり仕留めたな。
ソフトバンク戦の手打ちバッティングみてどうにもならないと思ったけど修正してきたな。
ポンセは決め球が甘めだったけどそれをしっかりヒットに出来たのが良かった。
4安打する藤岡とか知らない子ですね。中村と安田の復調が待たれるところです。

そして6回の得点を見ると札幌での松永のサヨナラ牽制悪送球を思い出しました。
このイニングの1点は楽になりました。1点差はちょっと怖かったからね。
とにかく勝てて良かった。やっと開幕したな(  ´∀`) 

明日の予告先発
ファイターズ:伊藤
マリーンズ:メルセデス
明日は平日デーゲーム。伊藤打てないだろうなぁ( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 000003000|3
H 04000010Ⅹ|5
勝:東浜・1勝
負:美馬・1敗
S:オスナ・2S

先発の美馬は早々に崩れて、打線はようやく得点するも追い越せず結局3連敗となった。

今日の試合は負けると思ってたのでせめて得点してほしいというのが個人的な希望でした。
その希望が叶って個人的には満足です。勝つこと最初から期待してません。

オープン戦最後に大爆発した美馬ですがストライクとボールがハッキリしてた印象。
2回の大量失点で試合が決まりました。正木の死球が痛かったですね。
落ちるボールを各バッターにしっかり拾われてました。なんか配球読まれてるんじゃないかって感じました。
ストライクからボールになるように投げたいのも中途半端だし。ちょっと厳しい結果になりました。
打線に問題ありなんだけど投手陣も良くないんだよなぁ。このチームの強みは何だ?( ´Д`)

そして相手が強いからしょうがないんだけど守備の時間が長い。攻撃にリズムが生まれない。
坂本が3人でしっかり抑えた後に得点しただけに守備からしっかり流れを作らないと一生勝てない。
7回の小野とか出したくない周東を出して当然のように盗塁されて暴投で失点とかどうにもならない。
相手に得点をプレゼントしちゃう典型的な弱いチームのパターン。実は中継ぎもヤバいの?( ´Д`)

打線は6回にやっと得点しましたがそれだけでした。得点しただけマシだと思います。
角中はしっかり仕事してくれて、山口も昨日とは別人のバッティングをしてくれました。そこは評価したいです。
あの打席の角中は最初からノーステップでしたね。いつもなら追い込まれてからですが。
ただ、その山口の打球をフェンス手前で止めた周東の守備が今日の試合を分けた感じですね。
その後の代打井上はどうしようもないですね。変則左腕の嘉弥真だから安田に代打出したのも、あんまり納得してないけど
その井上のバッティングがひどすぎて。井上が代打でヒット打ったところなんて見た事ないんだけど。
個人的には先に茶谷出してほしかったですね。まぁあとから何とでもいえるけど。
ポランコはしばらく見たくないかな。代わりはいないけど。

スタメンを大幅にいじりましたが3三振の1番バッター、成長しないドラ1と穴だらけ。
高部に一日でも早く帰ってきてほしいです。高部がここまで重要になるとは思わなかったです。
友杉も内野安打出ましたが前に飛ばなさそうだし。まぁショートは藤岡のままでいいと思うけど。

今日はヒット打ってるんだけどなぁ。今年はソフトバンクに2,3勝ぐらいしか出来なさそう。そんな3連戦の感想。
見ていてとにかく退屈だった。どうせだったらメジャーで導入されてるピッチクロック導入してほしい。
相手の攻撃だけ長くなりそうだけど( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 000000000|0
H 00012220Ⅹ|7
勝:藤井・1勝
負:種市・1敗
本:栗原・2号

種市はまずまずだったが、中継ぎが崩れて打線も今日も貧打。勝ち筋が見えず連敗となった。

試合を見て思ったのは2017年を超えるレベルでヒドイシーズンになりそうな予感がします。2試合目ですがそれぐらい絶望感しかないです。
まずは先発の種市はまぁまぁかな。立ち上がりは良かったと思います。余計な四球があったけどゼロで抑えてたし。
栗原に打たれたホームランはソロで良かったかなって感じ。よく三振が取れてたから
球数が多くなって交代は仕方がないかなって思います。

その後廣畑にぺルドモと立て続けに失点してどうにもならない感じですね。
特にこの2人はオープン戦そこそこ良かっただけに期待してましたが残念な結果になりました。
千隼も救いようが無いですね。おまけに今宮の外野フライの後に中村は投げなくていいのに3塁に投げて、
走者に当たって余計な進塁を許した後にタイムリー打たれて無駄な失点を与えてるから守備もヤバい。

特に絶望感を感じるのは打線。調子のいい選手が誰一人いない。1点も取れる気配が無いです。
練習試合からあれだけホームランを連発していた山口は完全にリセットされた感じ。
どのボールにも振り遅れてるしバットに当たりすらしないし。ボールの見極めも全くできてない。
ポランコも話にならないレベル。今のところパラデス以下。落ちるボール投げとけば勝手に三振する。
それを4番に据えてる時点でヤバいです。今の現状4番適任の選手はいないです。井上もクソボール振りまくってるし。
藤原もど真ん中見逃してボール球手を出して三振とか何がしたいのかが分からない。
8回の荻野のゲッツーが本当に暗黒まっしぐらって感じがしました。高部1人でなんとかなる問題じゃないです。

毎年の課題である相手の強い真っすぐを打ち返すことが出来ない。かと言って投手陣も強みになっていない。
このままだと最下位になると思います。とにかく褒めるところが無い。今年も朗希の試合しか楽しみが無いわ( ´Д`)

明日の予告先発
マリーンズ:美馬
ホークス:東浜
3連敗は確実ですね。個人的には1点でもいいから取ってほしいです。高望みかもしれないけど( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 000000000|0
H 00000310Ⅹ|4
勝:大関・1勝
負:小島・1敗
本:栗原・1号

2023年開幕戦。小島は栗原に3ランを打たれ、打線も例によって沈黙で完封負けスタートとなった。

立ち上がりは圧倒的に大関の方が良かったですね。かなり飛ばしてるように感じましたが、
コントロールも良くてボールに力があって左バッターのインコースのいいところにも決めってたので打てなさそうだなっていうのが最初の印象。

対する小島はいつも通りって感じ。やっぱりソフトバンクの打線はファウルを打って球数を稼いでましたね。
そうやってボディーブローのように攻めてきたソフトバンクに対してただただ勢いに負けて三振連発してたのはロッテ打線。
どちらが先に点を取るかは一目瞭然でしたね。

ポイントはやっぱり6回。ここで先頭をしっかり抑えればってところで近藤にヒットを打たれて、
柳田に四球与えた時点で失点は確定してました。かなり合ってる栗原だったのでホームランでも特に驚かなかったです。
どちらにせよ小島はいい経験になったと思います。また悲しそうな顔してる小島を今年も見ないといけないのか( ´Д`)

チャンスは7回でしたね。疲れの見えてきた大関相手に得点のチャンスでしたが点が取れませんでした。
明らかに投げるボールが弱くなってきた大関に対して井上のゲッツーで試合が決まった感じ。
あの場面は井上に三振してほしいって思いました。ゲッツーかますくらいだったら三振で良かったです。
安田の打球は相変わらず力の無いフライだし。その前の打席で3ボールから打ちにいったのは
吉井監督がフォアボール選んでも・・・って言った影響があるかもね。
てかオープン戦後半からの井上見てるとトシくんの方がまだいいかなって感じます。

あとカスティーヨは使えないかな。もうちょっと低めに集まるだったらまだいいけど。
球も遅いし高いんじゃあ他の投手でいいやってなるかな。浦和にも唐川とかまだ調整中だし。
中森は今年1年間1軍で見たいね。50試合ぐらい投げてほしい。

まぁ今年はソフトバンクとオリックスが優勝を争う形になると思います。
あれだけ補強したソフトバンクが優勝するのは当然。オリックスは吉田正がいないけど上位候補だし。
当然勝ってほしいけど優勝は期待してないです。まずは看板打者をしっかり育ててほしいです。
よく外国人補強をしろって声を聞きます。勝つための補強は必要だけどそれだとレアード、マーティンに頼ってた去年までと何も変化ないし。
チームが生まれ変わるためにも意味のある1年にしてほしいです。

明日の予告先発
マリーンズ:種市
ホークス:藤井
まずは1勝。種市の復活に期待したいです。
Prev65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75  →Next