主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
S 000030000|3
M 110100001|4
勝:荻野・2勝3敗5S
負:林・1勝1敗13S
本:神戸・1号、大松・7号
昨日は延長で負けたマリーンズはただでさえ打てない打線なのに西岡がスタメンを外れてしまい
なおさら打てない打線となったが、代わりにショートに入った干され気味の根元が初回に2ベースを打てば、
バントが下手な早川がなんと送りバントを決めて1死3塁。ここでフクーラがタイムリーを打つ奇跡的な展開で
ロッテが初回に先制をすれば、2回には神戸がプロ初アーチをかければ、4回には大松も一発をかまして
途中まで3対0とヤクルトを付き放す。
しかし、5回に2アウトまで取ったのにそこから連打を食らって同点にされるいつも通りのシュンスケのおかげで
試合はまた振り出しに戻る。
ところが今日は珍しく川﨑がピンチでまともな投球をすれば9回に出てきた荻野も
先頭の一発のあるガイエルに対して三振を奪う力投をすれば3人でしっかり抑えてサヨナラのきっかけを作る。
9回裏にまだ来日して1点しか取られていない林が出てくるが、林の調子が悪く、オーティズがヒットで出ると
フルカウントとなった場面で代走に欠場していた西岡を出す。そしてエンドランをかけて大松の打球がセンター前へ。
1,3塁となった場面で今江がライトへの浅い打球を打ち上げるが西岡の好走塁でサヨナラ勝利をもぎ取ったマリーンズ。
弱いんだからたまにはこういう勝ちもありである。
久々勝ちましたね。良かった良かった。今日は西岡の好走塁ですね。すばらしい。
まぁシュンスケが今ひとつだったんだけど珍しく川﨑がピンチをしのいで荻野もよく投げてくれました。
まぁ打線がイマイチなヤクルトというのもあったんですがね。
今はそんな贅沢言ってられません。勝つことが大事なんですよ。
明日からカープ戦か。今年は勝てそうにないけどな。里崎が帰ってくるらしいね。
それはいいんだけどナオユキともう1人がソニックっぽいよなぁ。まぁ負けるだろうな。
しっかし西武強いねぇ。打線が振れてるなぁ。あれは手がつけられない。
まぁあそこの弱点は守備だからな。それは変わって無いね。バカ試合になったら勝てないね。
S 000030000|3
M 110100001|4
勝:荻野・2勝3敗5S
負:林・1勝1敗13S
本:神戸・1号、大松・7号
昨日は延長で負けたマリーンズはただでさえ打てない打線なのに西岡がスタメンを外れてしまい
なおさら打てない打線となったが、代わりにショートに入った干され気味の根元が初回に2ベースを打てば、
バントが下手な早川がなんと送りバントを決めて1死3塁。ここでフクーラがタイムリーを打つ奇跡的な展開で
ロッテが初回に先制をすれば、2回には神戸がプロ初アーチをかければ、4回には大松も一発をかまして
途中まで3対0とヤクルトを付き放す。
しかし、5回に2アウトまで取ったのにそこから連打を食らって同点にされるいつも通りのシュンスケのおかげで
試合はまた振り出しに戻る。
ところが今日は珍しく川﨑がピンチでまともな投球をすれば9回に出てきた荻野も
先頭の一発のあるガイエルに対して三振を奪う力投をすれば3人でしっかり抑えてサヨナラのきっかけを作る。
9回裏にまだ来日して1点しか取られていない林が出てくるが、林の調子が悪く、オーティズがヒットで出ると
フルカウントとなった場面で代走に欠場していた西岡を出す。そしてエンドランをかけて大松の打球がセンター前へ。
1,3塁となった場面で今江がライトへの浅い打球を打ち上げるが西岡の好走塁でサヨナラ勝利をもぎ取ったマリーンズ。
弱いんだからたまにはこういう勝ちもありである。
久々勝ちましたね。良かった良かった。今日は西岡の好走塁ですね。すばらしい。
まぁシュンスケが今ひとつだったんだけど珍しく川﨑がピンチをしのいで荻野もよく投げてくれました。
まぁ打線がイマイチなヤクルトというのもあったんですがね。
今はそんな贅沢言ってられません。勝つことが大事なんですよ。
明日からカープ戦か。今年は勝てそうにないけどな。里崎が帰ってくるらしいね。
それはいいんだけどナオユキともう1人がソニックっぽいよなぁ。まぁ負けるだろうな。
しっかし西武強いねぇ。打線が振れてるなぁ。あれは手がつけられない。
まぁあそこの弱点は守備だからな。それは変わって無いね。バカ試合になったら勝てないね。
PR
本日のロッテ戦
S 000000000002|2
M 000000000000|0
勝:林・1勝13S
負:根本・2敗
S:押本・2勝1S
いかにも弱いチームらしい教科書どおりの負けパターン
巨人戦で投手陣が大炎上して落ちる一方のマリーンズ。今日はヤクルトを迎えての2連戦。
ヤクルト先発がここまで安定した投球でチームを引っ張る石川と言う事で
巨人2連戦でたまたま当たった左右病打線が今日も炸裂したのだが、
防御率3点台以上の投手から連打を食らわせても2点台中盤の投手が相手では打てるはずが無く
スコアボードにひたすら0が並ぶ。しかし成瀬も打てないのは十分に分かっているので粘りのピッチングでヤクルト打線を抑える。
こうなると先に崩れるのは弱いチームなのだが、その弱いチームが9回2死満塁という最高のチャンスを作るが、
そこでバッターが3打数2タコ1犠打の大塚では期待度ゼロ。
延長戦突入は代打が出なかった時点でほぼ確実である。
延長戦に突入してリリーフに不安のある弱いチームが10回に大炎上すると思ったらアブレイユが珍しく好投。
まぁあまりにもノーコンでビックリしたヤクルト打線が打てなかっただけかもしれない。
しかし打線も案の定打てず。迎えた12回の表。根本が先頭の福地を四球で歩かせてしまう。
まるで川﨑みたいなダメっぷりだが、続くユウイチの送りバントミスで助けられ1死1塁。
ここでヤクルトにも在籍していたシコースキーをマウンドに送るが、
畠山の打ち上げたファールフライをフクーラが落球をかました後に畠山にタイムリー2ベースを打たれる最悪の失点パターンでついに1点取られると、
満塁にして今度は今江がタイムリーエラーをかまして終了。
打線が繋がれば投手は炎上。投手が好投すれば打線が沈黙。
相手のミスにつけこめず、自分たちのミスは相手につけこまれる最悪の負けっぷりで連敗が4に伸びたマリーンズ。状況次第では里崎が25日の広島戦に戻るらしいが、里崎1人ではどうしようもない状況であるのは言うまでも無い。
一番がっくり来る負けですね。エラーががらみで失点は一番ダメですね。
まぁ石川は打てなくても9回に大塚の所で代打出すだろうが。キャッチャーファールフライはねーよ
大塚は打つときは簡単にマルチヒットするけど打てないときは本当にダメだから。そこが分かってない。
2タコした時点交代すべき。まぁ左右病だから仕方がありません。
成瀬は粘ってたんだけどねぇ。今の状況では簡単に完封も出来ませんな。
今日は守備の乱れから終わったからね。今江は相変わらず肝心なところでやらかすよなぁ。まだまだだな。
フクーラはありえんな。何やってんだか。
S 000000000002|2
M 000000000000|0
勝:林・1勝13S
負:根本・2敗
S:押本・2勝1S
いかにも弱いチームらしい教科書どおりの負けパターン
巨人戦で投手陣が大炎上して落ちる一方のマリーンズ。今日はヤクルトを迎えての2連戦。
ヤクルト先発がここまで安定した投球でチームを引っ張る石川と言う事で
巨人2連戦でたまたま当たった左右病打線が今日も炸裂したのだが、
防御率3点台以上の投手から連打を食らわせても2点台中盤の投手が相手では打てるはずが無く
スコアボードにひたすら0が並ぶ。しかし成瀬も打てないのは十分に分かっているので粘りのピッチングでヤクルト打線を抑える。
こうなると先に崩れるのは弱いチームなのだが、その弱いチームが9回2死満塁という最高のチャンスを作るが、
そこでバッターが3打数2タコ1犠打の大塚では期待度ゼロ。
延長戦突入は代打が出なかった時点でほぼ確実である。
延長戦に突入してリリーフに不安のある弱いチームが10回に大炎上すると思ったらアブレイユが珍しく好投。
まぁあまりにもノーコンでビックリしたヤクルト打線が打てなかっただけかもしれない。
しかし打線も案の定打てず。迎えた12回の表。根本が先頭の福地を四球で歩かせてしまう。
まるで川﨑みたいなダメっぷりだが、続くユウイチの送りバントミスで助けられ1死1塁。
ここでヤクルトにも在籍していたシコースキーをマウンドに送るが、
畠山の打ち上げたファールフライをフクーラが落球をかました後に畠山にタイムリー2ベースを打たれる最悪の失点パターンでついに1点取られると、
満塁にして今度は今江がタイムリーエラーをかまして終了。
打線が繋がれば投手は炎上。投手が好投すれば打線が沈黙。
相手のミスにつけこめず、自分たちのミスは相手につけこまれる最悪の負けっぷりで連敗が4に伸びたマリーンズ。状況次第では里崎が25日の広島戦に戻るらしいが、里崎1人ではどうしようもない状況であるのは言うまでも無い。
一番がっくり来る負けですね。エラーががらみで失点は一番ダメですね。
まぁ石川は打てなくても9回に大塚の所で代打出すだろうが。キャッチャーファールフライはねーよ
大塚は打つときは簡単にマルチヒットするけど打てないときは本当にダメだから。そこが分かってない。
2タコした時点交代すべき。まぁ左右病だから仕方がありません。
成瀬は粘ってたんだけどねぇ。今の状況では簡単に完封も出来ませんな。
今日は守備の乱れから終わったからね。今江は相変わらず肝心なところでやらかすよなぁ。まだまだだな。
フクーラはありえんな。何やってんだか。
1軍で巨人にコテンパンにやられたわけですが、2軍も巨人戦。
まぁ結果は実松の捕逸?かなんかでロッテのサヨナラ勝利となりました。
途中まではホームランが乱れ飛ぶ試合となりましたが、
久しぶりにバカ試合以外を見た気がします。10点以上入らない試合を。
天気は最高に良く、暑かったんだけどそのせいでTシャツ焼けしてしまいました。
腕の表面が赤くなって結構ヒリヒリする( ´Д`)
で、今日の印象。投手陣の救世主となる人間がいるかどうか探してみましたが、いませんね。
先発546は悪くは無いんだけどホームラン2本献上。これが1軍だと変身するのだろうか?
後は良平はダメ。いいところなし。その良平が残したランナーを返した松本もイマイチ。
ピンチで出てきたルーキーの阿部は運良くゲッツーに抑えた感じ。
最後に出てきた相原が良かったんだけどな。相原は安定しないよな。
後気になるところは1軍と同じでバントが下手。どいつもこいつもバントが出来なさ過ぎる。
育成の宮本だかが1つ決めたけど後は下手。マサトといい代田といい練習してるのかな?
それと併殺取れる場面は取ってほしいよな。その辺かなぁ。
で、里崎が実戦復帰でDHでスタメンだったんですが、2ホーマーと打つ方は文句無し。
しかし、みんなが求めてるのはキャッチャー里崎です。DH専門では意味がありません。
守れないと完全復帰とはなりません。守れるまではゆっくりしてほしいところ。
サブローは1打席目に見逃し三球三振と相変わらずだったけどヒット打ってたね。
まぁサブローにバッティングはあんまり期待してない。守備が重要だからね
そういえばボビーが来てたらしいよ。オレは気づかなかったけど
ちなみに2軍落ちしていたスンスンが元気そうに4番だったけどヒット1本打ってたけどいいところはなし。
ゴンザレスがケガか極度の不振にならない限り上がれそうに無いな。
で、話変わるけど昨日試合藤田が出てきたときにブーイングしたヤツいるらしいね。
スンスンみたいな出て行き方なら分からなくも無いけど戦力外で出されて巨人に拾われた選手にそれはないだろ。
藤田はロッテを支えたリリーフ投手ですよ。まぁ巨人入りした後の藤田の発言もあれだけど、ブーイングするほどではない。
マリーンズでの藤田の功績が分かるのであればブーイングは出ないだろう。
オレが言えたもんではないがファンの質も落ちたもんです。
チームも最下位に落ちて、オリックスのコリンズ監督が辞任したのに対して最下位のチームも
首脳陣が責任取るべきと言う人が多いけど上の人間をコロコロ変えて今のチームが良くなるとは思えない。
サッカーはコロコロ変わるけど野球は大変だと思うぞ。確かに重度の左右病はちょっと見るに堪えないけど。
あんだけ怪我人や不調の選手が多いと誰がやったって一緒。同じ事の繰り返しになるのは目に見えてる。
我慢が足りないな。元々強いチームじゃないし。ただ元通りになっただけなんだから今の状況は。
ボビーになってから期待度は圧倒的に高くなったと思うけどね。前監督の時は期待出来なかったけど。
この状況が我慢出来ないのであればハムでも西武でも応援してればいいのにね。ロッテはそういうチームではない。
今年は長い目で見ていこうぜ。今年も出来る限りマリンに行きたいな。
本日のロッテ戦
G 104020001|8
M 000030200|5
勝:西村健・5勝2敗
負:コバヒロ・1勝6敗
S:クルーン・1敗14S
本:ラミレス・15,16号
今シーズン?終わってますが何か?
昨日も大敗して最下位に転落したマリーンズ。今日も序盤に得点圏にランナーを背負ったコバヒロ。
ラミレスのゴロを西岡が飛びつき懸命の送球もオーティズが後逸してしまい先制点を与えてしまう。
ダメなチームはやっぱりダメで前回の登板でダルビッシュと互角に投げ合ったコバヒロだが、
今日はいつものコバヒロで3回に1,2塁にして送りバントを金澤がエラーをかまして満塁にすると
ガッツの内野ゴロで1点、さらにラミレスに2試合連続の1発を献上して4失点。試合をほぼ決められる。
5回にもまたラミレスに2ランを打たれたコバヒロは今日は5回持たず。いつも通りのピッチングで終了。
帳尻打線がその裏に3点を返して勝ち投手目前で内海をマウンドから下ろしたのはよかったのだが、
やはり7点は重過ぎる。6回に2死1,3塁で藤田が出てきたが相変わらずの死球っぷりが金澤に炸裂。
続くのが大塚では藤田も打ち取るには容易な相手だったであろう。
7回に2点を返した打線も追いつかない程度の反撃で終了。
エラーがらみとは言え先発が5回持たず炎上では勝てるはずが無い。
とはいえマリーンズの今シーズンは既に終了してるので今更期待するものは何も無い。
今日は根本、伊藤のルーキーコンビが良かったね。根本はピンチでしっかり抑えたし。
そして1軍復帰した伊藤は2イニングをしっかり抑えました。オレは伊藤に期待してるんだから頼むぞ。
伊藤が将来クローザーとして期待しております。ボールも早いし。動作がコバマサそっくりだし、劇場するし。
オレはお前に期待してるんだから今の状態なら結果残せばすぐ抑えに抜擢されると思うよ。荻野川﨑があの調子なら。
打線も5点も取れば十分です。ズレータが抹消になってしまったけど繋がってるしね。
まぁ相変わらずの左右病打線だったなぁ。あれで5点取れれば十分。大塚1番とか機能するわけないじゃん。
明日は1日休んでヤクルト戦だ。まぁ成瀬、シュンスケと行くだろうから接戦負けと炎上負けだね。
ヤクルトなんて勝てるわけないじゃん。今年は育成に専念しようぜ。9月には帳尻爆発で西武辺りの胴上げ阻止してくれれば最高。
G 104020001|8
M 000030200|5
勝:西村健・5勝2敗
負:コバヒロ・1勝6敗
S:クルーン・1敗14S
本:ラミレス・15,16号
今シーズン?終わってますが何か?
昨日も大敗して最下位に転落したマリーンズ。今日も序盤に得点圏にランナーを背負ったコバヒロ。
ラミレスのゴロを西岡が飛びつき懸命の送球もオーティズが後逸してしまい先制点を与えてしまう。
ダメなチームはやっぱりダメで前回の登板でダルビッシュと互角に投げ合ったコバヒロだが、
今日はいつものコバヒロで3回に1,2塁にして送りバントを金澤がエラーをかまして満塁にすると
ガッツの内野ゴロで1点、さらにラミレスに2試合連続の1発を献上して4失点。試合をほぼ決められる。
5回にもまたラミレスに2ランを打たれたコバヒロは今日は5回持たず。いつも通りのピッチングで終了。
帳尻打線がその裏に3点を返して勝ち投手目前で内海をマウンドから下ろしたのはよかったのだが、
やはり7点は重過ぎる。6回に2死1,3塁で藤田が出てきたが相変わらずの死球っぷりが金澤に炸裂。
続くのが大塚では藤田も打ち取るには容易な相手だったであろう。
7回に2点を返した打線も追いつかない程度の反撃で終了。
エラーがらみとは言え先発が5回持たず炎上では勝てるはずが無い。
とはいえマリーンズの今シーズンは既に終了してるので今更期待するものは何も無い。
今日は根本、伊藤のルーキーコンビが良かったね。根本はピンチでしっかり抑えたし。
そして1軍復帰した伊藤は2イニングをしっかり抑えました。オレは伊藤に期待してるんだから頼むぞ。
伊藤が将来クローザーとして期待しております。ボールも早いし。動作がコバマサそっくりだし、劇場するし。
オレはお前に期待してるんだから今の状態なら結果残せばすぐ抑えに抜擢されると思うよ。荻野川﨑があの調子なら。
打線も5点も取れば十分です。ズレータが抹消になってしまったけど繋がってるしね。
まぁ相変わらずの左右病打線だったなぁ。あれで5点取れれば十分。大塚1番とか機能するわけないじゃん。
明日は1日休んでヤクルト戦だ。まぁ成瀬、シュンスケと行くだろうから接戦負けと炎上負けだね。
ヤクルトなんて勝てるわけないじゃん。今年は育成に専念しようぜ。9月には帳尻爆発で西武辺りの胴上げ阻止してくれれば最高。
本日のロッテ戦
G 020130240|12
M 026000201|11
勝:豊田・1勝
負:根本・1敗
本:ラミレス・14号
最強炎上中継ぎ陣今日も大炎上!!
ついに交流戦がスタートして初戦は相性のいい巨人とのカードとなった。
先発が唐川ということで注目の中スタートした試合は唐川の調子が全く良くなく、2回に先制を許してしまう。
しかし、唐川が投げれば打つ打線はすぐ裏にアッサリ追いつけば、
3回には怒濤の連打で巨人先発の半ケツ高橋をノックアウトして序盤で6点のリードを奪う。
しかし、唐川が一向に立ち直る気配が無く5回に後アウト1つで勝ち投手の権利を得られる場面で連打を浴びて
あと1人のところで無念の降板となってしまう。その後は高木が締めて勝ち越しは許さず。
しかし7回に高木はガッツにヒットを許すとここでアブレイユに交代する。
が、アブレイユがまた使えなくラミレスにヒットを打たれると、阿部、ゴンザレスに連続タイムリーを打たれて同点。
今日もアブレイユは炎上する体たらく。とてもキャンプ中はストッパーとして期待されてたとは思えない。
それでも巨人投手陣のグダグダっぷりのおかげでまた勝ち越し他のは良かったのだが、
今度は8回頭に出てきたチキン川﨑が大道にビビって四球を出すと、亀井にあわやホームランと言う2ベースを打たれピンチ。
坂本を打ち取ったのはよかったが、あまりにもチキンなので根本を出すが
その根本も初球をガッツにセンター前に運ばれ1点差。そして1球で根本から荻野にスイッチするが、
今度はラミレスに勝ち越しの3ランをライトに運ばれて逆転される始末。
完全に動揺した荻野は阿部に死球、ゴンザレスにヒットを許してピンチをまた作るが、谷が引っ掛けて追加点は許さず。
しかし、序盤は勢いのあった打線も豊田は全く打てず、クルーンもオーティズが2ベースを打ったのは良かったが、
その後は打ち取られてしまい結局1点届かず終了。
唐川の炎上はまだ許せるとしても今日もリードを守れず、巨人打線に23安打を許し敗れるべくして敗れたマリーンズはついに最下位に転落。ちなみに被安打2桁記録は14日の試合から6試合連続。ハッキリ言って出口はまるで見えない。
クソですね。リリーフが。シーズン始まる前からリリーフがヤバいのは分かってたけどひどすぎる。
アブレイユは使えん。何度言えば分かるんだ。使えないものは使えない。ノーコンだもん決め球ないし使えない。
川﨑も相変わらず。先頭を簡単に歩かせると後はいつも通り。荻野も初球が甘すぎて簡単にスタンドへ。
根本もそうですね。初球いきなり高めに浮いてしまえばガッツなら持ってかれます。
本当に中継ぎ全員ダメ。ボールが甘すぎる。リードしてる試合も負けてるように感じるわ。
これではリードする金澤もかわいそう。あんなクソ中継ぎをリードしないといけないんだからなぁ。
そろそろ大幅に選手の配置を変えたほうがいいと思う。今のままだと同じ事の繰り返しになるぞ。
どうせ最下位に落ちたんだから大幅な改造をしないと上にも上がれないままシーズン終わるぞ。
大嶺辺りそろそろ使えないかなぁ。シンゴは2軍落ちたから上がってきたら中継ぎでいいんじゃないか?
あとはソニックが復調して帰ってきてくれるといいんだけどなぁ。ハットリ君や伊藤が調子良ければ苦労しないんだけど。
シコースキーはどれぐらいかかるのかな。まぁ今年はもうダメだし来年に向けて動いてもいいと思うけどね。
打線はいい方向に来てるけどね。ズレータが負傷したのが気になる。オーティズDHで根元セカンドでいいじゃん。
まぁ打線は悪くないよ11点取ったんだから。12点与える投手陣が悪い。
明日は誰かな。コバヒロだろうな。相手は内海とかかな?打てないぞ。コバヒロに踏ん張ってもらわないと。
G 020130240|12
M 026000201|11
勝:豊田・1勝
負:根本・1敗
本:ラミレス・14号
最強炎上中継ぎ陣今日も大炎上!!
ついに交流戦がスタートして初戦は相性のいい巨人とのカードとなった。
先発が唐川ということで注目の中スタートした試合は唐川の調子が全く良くなく、2回に先制を許してしまう。
しかし、唐川が投げれば打つ打線はすぐ裏にアッサリ追いつけば、
3回には怒濤の連打で巨人先発の半ケツ高橋をノックアウトして序盤で6点のリードを奪う。
しかし、唐川が一向に立ち直る気配が無く5回に後アウト1つで勝ち投手の権利を得られる場面で連打を浴びて
あと1人のところで無念の降板となってしまう。その後は高木が締めて勝ち越しは許さず。
しかし7回に高木はガッツにヒットを許すとここでアブレイユに交代する。
が、アブレイユがまた使えなくラミレスにヒットを打たれると、阿部、ゴンザレスに連続タイムリーを打たれて同点。
今日もアブレイユは炎上する体たらく。とてもキャンプ中はストッパーとして期待されてたとは思えない。
それでも巨人投手陣のグダグダっぷりのおかげでまた勝ち越し他のは良かったのだが、
今度は8回頭に出てきたチキン川﨑が大道にビビって四球を出すと、亀井にあわやホームランと言う2ベースを打たれピンチ。
坂本を打ち取ったのはよかったが、あまりにもチキンなので根本を出すが
その根本も初球をガッツにセンター前に運ばれ1点差。そして1球で根本から荻野にスイッチするが、
今度はラミレスに勝ち越しの3ランをライトに運ばれて逆転される始末。
完全に動揺した荻野は阿部に死球、ゴンザレスにヒットを許してピンチをまた作るが、谷が引っ掛けて追加点は許さず。
しかし、序盤は勢いのあった打線も豊田は全く打てず、クルーンもオーティズが2ベースを打ったのは良かったが、
その後は打ち取られてしまい結局1点届かず終了。
唐川の炎上はまだ許せるとしても今日もリードを守れず、巨人打線に23安打を許し敗れるべくして敗れたマリーンズはついに最下位に転落。ちなみに被安打2桁記録は14日の試合から6試合連続。ハッキリ言って出口はまるで見えない。
クソですね。リリーフが。シーズン始まる前からリリーフがヤバいのは分かってたけどひどすぎる。
アブレイユは使えん。何度言えば分かるんだ。使えないものは使えない。ノーコンだもん決め球ないし使えない。
川﨑も相変わらず。先頭を簡単に歩かせると後はいつも通り。荻野も初球が甘すぎて簡単にスタンドへ。
根本もそうですね。初球いきなり高めに浮いてしまえばガッツなら持ってかれます。
本当に中継ぎ全員ダメ。ボールが甘すぎる。リードしてる試合も負けてるように感じるわ。
これではリードする金澤もかわいそう。あんなクソ中継ぎをリードしないといけないんだからなぁ。
そろそろ大幅に選手の配置を変えたほうがいいと思う。今のままだと同じ事の繰り返しになるぞ。
どうせ最下位に落ちたんだから大幅な改造をしないと上にも上がれないままシーズン終わるぞ。
大嶺辺りそろそろ使えないかなぁ。シンゴは2軍落ちたから上がってきたら中継ぎでいいんじゃないか?
あとはソニックが復調して帰ってきてくれるといいんだけどなぁ。ハットリ君や伊藤が調子良ければ苦労しないんだけど。
シコースキーはどれぐらいかかるのかな。まぁ今年はもうダメだし来年に向けて動いてもいいと思うけどね。
打線はいい方向に来てるけどね。ズレータが負傷したのが気になる。オーティズDHで根元セカンドでいいじゃん。
まぁ打線は悪くないよ11点取ったんだから。12点与える投手陣が悪い。
明日は誰かな。コバヒロだろうな。相手は内海とかかな?打てないぞ。コバヒロに踏ん張ってもらわないと。