主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
今日は試合がございません。で、まずは育成枠で入団した池田が一身上の都合により退団となりました。
一身上の都合としか情報が無いので真相はわかりませんが、これから支配下登録目指して上がろうとする選手が
いなくなってしまうのは少々残念なものです。この前、岡田、ムニス、宮本が登録されたばかりなだけに。
まぁ個人の都合では仕方がありません。まだまだ若いのでこれからの人生頑張ってほしいもんです。
で、今日はZAKZAKで興味深い記事がありました。
ロッテ大丈夫?女幹部やりたい放題、批判記事も要求
これですね。まぁZAKZAKなんで飛ばしの可能性もあるので鵜呑みにするのもあれですが。
しかしこれらの事が真実ならば瀬戸山や石川に対して辞めろでは無くこの女幹部を辞めさせるべきだと思う。
批判記事まで要求するなんてありえないだろ。何なんだって話しなんだよな。
記事にある本社上層部に強い後ろ盾があるって何もんだよ?球団社長の瀬戸山ですら止められないって。
やっぱり球団のフロントうんぬんではなく親会社のロッテなのだろうか?
明らかにこの女幹部とかいうのはファンを敵にまわす可能性高いな。
まぁ本当かどうか分からない事なのでどうなるかは不明ですが。なんかキナ臭くなってきましたね。
でも、これはこれで興味ありますね。個人的にはマリーンズが残ってくれれば良しです。ロッテでなくてもいいです。
明日の予告先発
マリーンズ:ナオユキ
偽バッファローズ:小松
なんか打てそうな気がしないぞ。ナオユキがしっかりしてくれればなぁ。でもあの当たってる打線は厳しいよな。
一身上の都合としか情報が無いので真相はわかりませんが、これから支配下登録目指して上がろうとする選手が
いなくなってしまうのは少々残念なものです。この前、岡田、ムニス、宮本が登録されたばかりなだけに。
まぁ個人の都合では仕方がありません。まだまだ若いのでこれからの人生頑張ってほしいもんです。
で、今日はZAKZAKで興味深い記事がありました。
ロッテ大丈夫?女幹部やりたい放題、批判記事も要求
これですね。まぁZAKZAKなんで飛ばしの可能性もあるので鵜呑みにするのもあれですが。
しかしこれらの事が真実ならば瀬戸山や石川に対して辞めろでは無くこの女幹部を辞めさせるべきだと思う。
批判記事まで要求するなんてありえないだろ。何なんだって話しなんだよな。
記事にある本社上層部に強い後ろ盾があるって何もんだよ?球団社長の瀬戸山ですら止められないって。
やっぱり球団のフロントうんぬんではなく親会社のロッテなのだろうか?
明らかにこの女幹部とかいうのはファンを敵にまわす可能性高いな。
まぁ本当かどうか分からない事なのでどうなるかは不明ですが。なんかキナ臭くなってきましたね。
でも、これはこれで興味ありますね。個人的にはマリーンズが残ってくれれば良しです。ロッテでなくてもいいです。
明日の予告先発
マリーンズ:ナオユキ
偽バッファローズ:小松
なんか打てそうな気がしないぞ。ナオユキがしっかりしてくれればなぁ。でもあの当たってる打線は厳しいよな。
PR
今日のロッテ戦。今日もドームに行ったんだけどデジカメ忘れたから写真無し
M 001220200|7
F 30202010X|8
勝:建山・1勝
負:シコースキー・1敗
S:武田久・1S
本:小谷野・1,2号、稲葉・1,2,3号、大松・2号、サブロー・1号
大嶺、被弾王襲名!!
昨日は投打に圧倒されたマリーンズは、唐川と共に先発の一角として期待がかかる大嶺を先発へ送る。
しかし、大嶺はいきなり四球2つでピンチを作ると、スレッジに高めに抜けたボールを弾き返されるがなんとかサブローが取って2死。
しかし、続く小谷野に高めに浮いたストレートをレフトスタンドに運ばれるドームランでいきなり3点を失う。
3回にマリーンズが2死から根元が2ベースでチャンスを作って全くロッテ野球とは無縁の井口のタイムリーで1点を返す。
コントロールがおかしくなってきた日ハム先発の榊原を攻めたいところだったが、満塁のチャンスに里崎がボテボテのゴロで終了。
こんな拙攻にうんざりした大嶺はすぐ裏にに稲葉に2ランを浴びて差を広げられる始末。
しかし、立ち直る兆しの見えない榊原から4回にバーナムJrが粘ってヒットで出ると、
サブロー、今江も続き無死満塁。ここで早川がタイムリーを打ってなおも満塁で榊原をKO。
しかしここで2番手須永からチャンスに弱い根元が併殺打を打ってしまい畳み掛ける事が出来ず。
須永は打てないなと思ってたら投手が坂元に代わってくれたので、反撃にでるマリーンズ。
まずは先頭井口が出ると大松が完璧なホームランで同点に追いつく。しかし、今日のマリーンズは追いつくだけの展開が続く。
これではマズイと思っていたら大嶺がまた稲葉にホームランを打たれると、今度はまた小谷野にドームランを打たれてまた2点差。
しかし、7回。先頭の里崎がヒット。ここで建山登場で打てない雰囲気が漂うとサブローの正真正銘文句ナシのドームランが炸裂して同点に。
しかし、言い訳王が好投していい流れかと思ったら稲葉のところで出来てたのはシコースキー。
そのシコースキーが稲葉に3打席連続のドームランで勝負アリ。合計7本も乱れ飛んだホームランとドームランの壮絶な試合は日ハムに軍配が上がった。
大嶺はね。相変わらずって感じ。真っ直ぐはいいんだけどそれを生かす変化球のコントロールが甘い。
稲葉対して本当に甘いコースばかり。打たれてもしょうがない。そして四球でピンチを広げるのも相変わらず。
完全に唐川に負けてる感じ。ソニックが抜けた今奮起しないといけないのに。
そういえば試合前にシュンスケと成瀬の姿があったなぁ。この2人が入ってくればローテからはずされるのはシンゴか大嶺のどっちかだな。
ホームランが出やすい球場なんだからもうちょっと慎重に投げてほしい。言い訳王は好リリーフだっただけにもったいない。
打線は7点取ってるからいいんだけどやっぱりもうちょっと早く榊原を攻略できた気がする。
途中からコントロールが怪しくなってきて満塁で里崎が打ってくれたら違う展開になってたかもな。
まぁそれ以上にその後の満塁での根元がひどかった。2ベース2本打ってその後ヒット打って3安打してるんだけど、
根元に足りないのはチャンスでのバッティングだよな。安定した守備も必要だけど根元がレギュラーになりきれないのが分かる気がする。
でも、よく打ってくれたよ。ズル休みしてるやつは今日試合前にバッティング練習してたけど相変わらずの無茶振りでフライを連発してた。
あれを見るとしばらく根元でいい気がする。
後は井口はよくやってるよ。チームを引っ張ってると思います。イラネーとか言ってごめんなさい。
バーナムも期待通りいい感じ。橋本やランビンじゃなくてバーナムだよ。しばらくDHはバーナムでいいよ。ベニーもサッパリだったし
しかし、稲葉にまんまとやられたな。3打席連発とかキチガイだよ。ホントに( ´Д`)
でもカープファンのシュワちゃんが金本なんとかしろよって言うからテレビ見たらあいつも3連発したのね。
どっちもどっちだよな
M 001220200|7
F 30202010X|8
勝:建山・1勝
負:シコースキー・1敗
S:武田久・1S
本:小谷野・1,2号、稲葉・1,2,3号、大松・2号、サブロー・1号
大嶺、被弾王襲名!!
昨日は投打に圧倒されたマリーンズは、唐川と共に先発の一角として期待がかかる大嶺を先発へ送る。
しかし、大嶺はいきなり四球2つでピンチを作ると、スレッジに高めに抜けたボールを弾き返されるがなんとかサブローが取って2死。
しかし、続く小谷野に高めに浮いたストレートをレフトスタンドに運ばれるドームランでいきなり3点を失う。
3回にマリーンズが2死から根元が2ベースでチャンスを作って全くロッテ野球とは無縁の井口のタイムリーで1点を返す。
コントロールがおかしくなってきた日ハム先発の榊原を攻めたいところだったが、満塁のチャンスに里崎がボテボテのゴロで終了。
こんな拙攻にうんざりした大嶺はすぐ裏にに稲葉に2ランを浴びて差を広げられる始末。
しかし、立ち直る兆しの見えない榊原から4回にバーナムJrが粘ってヒットで出ると、
サブロー、今江も続き無死満塁。ここで早川がタイムリーを打ってなおも満塁で榊原をKO。
しかしここで2番手須永からチャンスに弱い根元が併殺打を打ってしまい畳み掛ける事が出来ず。
須永は打てないなと思ってたら投手が坂元に代わってくれたので、反撃にでるマリーンズ。
まずは先頭井口が出ると大松が完璧なホームランで同点に追いつく。しかし、今日のマリーンズは追いつくだけの展開が続く。
これではマズイと思っていたら大嶺がまた稲葉にホームランを打たれると、今度はまた小谷野にドームランを打たれてまた2点差。
しかし、7回。先頭の里崎がヒット。ここで建山登場で打てない雰囲気が漂うとサブローの正真正銘文句ナシのドームランが炸裂して同点に。
しかし、言い訳王が好投していい流れかと思ったら稲葉のところで出来てたのはシコースキー。
そのシコースキーが稲葉に3打席連続のドームランで勝負アリ。合計7本も乱れ飛んだホームランとドームランの壮絶な試合は日ハムに軍配が上がった。
大嶺はね。相変わらずって感じ。真っ直ぐはいいんだけどそれを生かす変化球のコントロールが甘い。
稲葉対して本当に甘いコースばかり。打たれてもしょうがない。そして四球でピンチを広げるのも相変わらず。
完全に唐川に負けてる感じ。ソニックが抜けた今奮起しないといけないのに。
そういえば試合前にシュンスケと成瀬の姿があったなぁ。この2人が入ってくればローテからはずされるのはシンゴか大嶺のどっちかだな。
ホームランが出やすい球場なんだからもうちょっと慎重に投げてほしい。言い訳王は好リリーフだっただけにもったいない。
打線は7点取ってるからいいんだけどやっぱりもうちょっと早く榊原を攻略できた気がする。
途中からコントロールが怪しくなってきて満塁で里崎が打ってくれたら違う展開になってたかもな。
まぁそれ以上にその後の満塁での根元がひどかった。2ベース2本打ってその後ヒット打って3安打してるんだけど、
根元に足りないのはチャンスでのバッティングだよな。安定した守備も必要だけど根元がレギュラーになりきれないのが分かる気がする。
でも、よく打ってくれたよ。ズル休みしてるやつは今日試合前にバッティング練習してたけど相変わらずの無茶振りでフライを連発してた。
あれを見るとしばらく根元でいい気がする。
後は井口はよくやってるよ。チームを引っ張ってると思います。イラネーとか言ってごめんなさい。
バーナムも期待通りいい感じ。橋本やランビンじゃなくてバーナムだよ。しばらくDHはバーナムでいいよ。ベニーもサッパリだったし
しかし、稲葉にまんまとやられたな。3打席連発とかキチガイだよ。ホントに( ´Д`)
でもカープファンのシュワちゃんが金本なんとかしろよって言うからテレビ見たらあいつも3連発したのね。
どっちもどっちだよな
←スタメン。今日も西岡はズル休みでランビンがショートに入りました。
ランビンのショートはオープン戦で1回見たことありますが、
華麗なステップで見事に悪送球をかましたのを見ているのでかなり危険です。
先発の唐川になんとか頑張ってほしいとおもった今日の試合
M 010000000|1
F 00001035X|9
勝:多田野・1勝
負:唐川・1敗
本:井口・1号、二岡・1号
初回、ノーアウト1,3塁で三重殺炸裂!!
まだ今シーズン勝ちが無いファイターズ相手にマリーンズは初回に早川、フクーラの連続ヒットで無死1,3塁のチャンスを作る。
ここで3番DHのまだヒットが出ていない橋本。その橋本がレフトに浅いフライを打ってスレッジが取って1アウト。
しかし、よせばいいのに早川がタッチアップでホームに突撃してホームアウトで2アウト。
そして何を血迷ったのかフクーラが2塁を狙おうとするも余裕のタッチアウトで3アウトと
先制のチャンスを凡プレーにより台無しにするロッテクオリティが初回から炸裂。
それでも2回にこの流れを変えようと井口が初球をレフトスタンドに叩きこみ通算150号&全打順でのホームランが炸裂。
なおも畳み掛けたい打線だったが多田野を攻め切れず追加点が入らない。
一方今シーズン初先発となった唐川だが、去年欠点と言われていたクイックを克服し、ランナーを背負っても
落ち着いたピッチングで日ハム打線を抑えるが5回に二岡のドームランで同点とされてしまう。
それでも唐川は6回に糸井を絶妙なけん制で刺すなど去年から進化した姿を見せる。
しかし7回にコントロールが乱れてきて、小谷野に2ベースを打たれ、ヒメネスを抑えたところで伊藤に交代。
しかし4連投となる伊藤に本来の姿は無く、二岡に内野安打、鶴岡に勝ち越しのタイムリーを許してしまい、
当たってる金子誠は抑えるが、次の田中賢に対して2点タイムリーを打たれてしまいノックアウト。
そして3番手松本が完全に一人相撲状態で大炎上。この回だけで5点を失い勝負アリ。
打線も回が進むごとに多田野に対して全く歯が立たず日ハムに今季初勝利を献上。
初回からの大拙攻に開幕から酷使しすぎのリリーフが炎上と敗れるべくして敗れたマリーンズはこれで2勝2敗のタイ。
明日も同一カードで試合があるが、不安ばかりが残る内容となった。
別に1死1,3塁で当たってる井口なんだからじっくり攻めればいいじゃん。
本当に西村はひどい。コーチャーとして致命的だと思う。
壊れた信号機って言われてもおかしくないと思うけどな。
そしてその後のフクーラの2進失敗。何で走ったのか全く謎。
何も考えてないのが良く分かる。てか6回の糸井の内野安打もフクーラのエラーだろ。
なんだろうな、フクーラの守備の劣化が目立つ。どうしたものか。
後はサブロー、ランビンが完全に流れをぶった切ってた感じ。ランビンをショートで使うなら根元でいいと思う。
根元は東京ドームを得意としてるんだしランビンは根元以上に送球が怪しい。ショートはやめた方がいいと思う。
てか西岡がズル休みしなければいいだけの話しなんだけどな。オマエ、ちゃんと調整しろよ。
後は3番橋本はどうなの?全然機能してないし。今日初ヒット出たけど微妙。
てかオープン戦4割以上打ってるバーナムでいいじゃん。結果出したのに使って貰えないのはかわいそう。
後は唐川。良く投げたと思う。ただ6回ぐらいからコントロールが乱れてきてたね。
でも、クイックもよかったし、ランナー背負っても走られても落ち着いていた感じ。去年よりも進化してるね。
今日は打線の援護がなかったからしょうがないかな。でも、次も期待できそうだね。
後は連投の伊藤はしょうがないかもしれないけどてか7回2死2,3塁で田中賢の場面で何で敬遠じゃないの?
どう考えても田中賢と勝負するよりも次の糸井、もしくは代打で出そうなヒチョリとかと勝負だろ。
何か点がドンドン取られてきてから里崎のやる気が無くなってきたようにも感じる。8回の高橋信も刺せるだろ。
点差離れてあんなプレーするなら雅彦と変わってくれ。やる気ないヤツはいらないし見たくない。
松本は話しにならない。完全に自滅。何も変わってない。ストライク取るのが精一杯で取りにいった所を打たれる。
松本の後も中郷をわざわざ出す必要なし。言い訳王でいいじゃん。これではシーズン中盤ぐらいにリリーフ陣が完全崩壊する。
なんていうか愚痴しか出ない。本当に井口の一発と唐川がしっかり投げてくれたぐらいの事しかないわ。
本当にオマエラしっかりしろよ。( ´Д`)
明日の予告先発
マリーンズ:大嶺
ファイターズ:榊原
どうやら新人さん相手だそうです。新人にプロの厳しさを教わるのがロッテです。ヤダヤダ( ´Д`)
←ガラガラ
本日のロッテ戦
L 004010000|5
M 401000001|6
勝:シコースキー・1勝
負:グラマン・1敗
本:大松・1号、おかわり・1号
早川、バット投げるんじゃねぇよ!
ワズディンという未知の投手相手に拙攻が予想された今日の試合だったが、ランナーを貯めると、里崎が2点タイムリーで先制。
さらにその後大松が見事にライトへ2ランを叩きこんで初回に4点を先制する。
しかし、今日の先発はシンゴということでどこまでいけるか心配だったが、その不安は早々に的中する。
前の回に井口が2死満塁で凡退した後にシンゴが突如大炎上して同点に追いつかれる始末。
その後4回終わってマウンドを降りたシンゴは先発の仕事が果たせず、昨日同様早い回からリリーフをつぎ込む事となった。
そして2番手中郷が同点に追いつかれて試合は振り出しに。しかし1点は取られたがその後は西武打線を抑え、
3番手に3連投となる伊藤をつぎ込み、その後シコースキーと開幕早々この調子だとシーズン中盤に響きそうな系統である。
一方打線は7回に勝ち越しのチャンスを作ったのだが、昨日当たっていたサブローが得意のファーストフライで凡退。
そしてピンチをしのいだ9回裏にグラマンからフクーラが先頭バッターとしてヒットを打つと、
ここで代走早坂が初球から盗塁を見事に決めてチャンスを広げると、相手の暴投で3塁まで進み西武は敬遠策へ。
里崎はライナーで終わるも大松が犠牲フライを打ってサヨナラ。西武相手になんとか勝ちこしたが、先発が早々にノックアウトされるなどとまだまだ不安が残る。
勝ったには勝ったけどやっぱり課題の先発が安定しない。今日もシンゴは4回ぐらいで降板したし。
まぁオープン戦見てればこうなるだろうなって言うのはある程度分かるんですが。
やっぱりWBCで既に出来上がってる中島や片岡は手ごわいんだけど打たれすぎだよな。
何でソニック出すんだよ。本当にバカだろ。この3連戦で5回投げたのはナオユキしかいないし。
やっぱり先発ですね。シュンスケや成瀬が調子戻して帰ってくるまで辛抱だな。
打つ方はなかなかなんだけどね。早川は本当にバット投げるのやめてほしい。
去年もなんかあったよな。今回は見事に守備妨害取られてアウトになったけど。
細川がケガする可能性もあって危ないし何よりも見ている子供が真似するのが困る。
本当に去年のオーティズのグラブ投げといいもうちょっと道具を大事に扱えよ。プロなんだから。
そうね、後は大松ね。第1号。よくあのボールをホームランにしたな。
開幕カードは何とか勝ち越し。火曜から楽天に3連敗したハムと東京ドームで2連戦。ここは勝っておきたい。
L 004010000|5
M 401000001|6
勝:シコースキー・1勝
負:グラマン・1敗
本:大松・1号、おかわり・1号
早川、バット投げるんじゃねぇよ!
ワズディンという未知の投手相手に拙攻が予想された今日の試合だったが、ランナーを貯めると、里崎が2点タイムリーで先制。
さらにその後大松が見事にライトへ2ランを叩きこんで初回に4点を先制する。
しかし、今日の先発はシンゴということでどこまでいけるか心配だったが、その不安は早々に的中する。
前の回に井口が2死満塁で凡退した後にシンゴが突如大炎上して同点に追いつかれる始末。
その後4回終わってマウンドを降りたシンゴは先発の仕事が果たせず、昨日同様早い回からリリーフをつぎ込む事となった。
そして2番手中郷が同点に追いつかれて試合は振り出しに。しかし1点は取られたがその後は西武打線を抑え、
3番手に3連投となる伊藤をつぎ込み、その後シコースキーと開幕早々この調子だとシーズン中盤に響きそうな系統である。
一方打線は7回に勝ち越しのチャンスを作ったのだが、昨日当たっていたサブローが得意のファーストフライで凡退。
そしてピンチをしのいだ9回裏にグラマンからフクーラが先頭バッターとしてヒットを打つと、
ここで代走早坂が初球から盗塁を見事に決めてチャンスを広げると、相手の暴投で3塁まで進み西武は敬遠策へ。
里崎はライナーで終わるも大松が犠牲フライを打ってサヨナラ。西武相手になんとか勝ちこしたが、先発が早々にノックアウトされるなどとまだまだ不安が残る。
勝ったには勝ったけどやっぱり課題の先発が安定しない。今日もシンゴは4回ぐらいで降板したし。
まぁオープン戦見てればこうなるだろうなって言うのはある程度分かるんですが。
やっぱりWBCで既に出来上がってる中島や片岡は手ごわいんだけど打たれすぎだよな。
何でソニック出すんだよ。本当にバカだろ。この3連戦で5回投げたのはナオユキしかいないし。
やっぱり先発ですね。シュンスケや成瀬が調子戻して帰ってくるまで辛抱だな。
打つ方はなかなかなんだけどね。早川は本当にバット投げるのやめてほしい。
去年もなんかあったよな。今回は見事に守備妨害取られてアウトになったけど。
細川がケガする可能性もあって危ないし何よりも見ている子供が真似するのが困る。
本当に去年のオーティズのグラブ投げといいもうちょっと道具を大事に扱えよ。プロなんだから。
そうね、後は大松ね。第1号。よくあのボールをホームランにしたな。
開幕カードは何とか勝ち越し。火曜から楽天に3連敗したハムと東京ドームで2連戦。ここは勝っておきたい。
本日のロッテ戦
L 300010010|5
M 01104103X|10
勝:言い訳王・1勝
負:帆足・1敗
本:G・G・佐藤・1号、今江・1号
開幕戦を拙攻で落としたマリーンズは去年は大不調だったコバヒロが先発だったが
初回から2アウトを簡単に取るのだが、その後中島に四球を与えてから連打を食らって3失点。
立ち直ったかと思ったら5回にまた失点をしてノックアウト。オープン戦終わるにつれて調子を崩してきたコバヒロは結果が出せず。
そのまま帆足に捻られて終了かと思ったらその帆足が良くなく、コバヒロがノックアウトされた後に打線が繋がり、
今江がヒットから盗塁も決めてチャンスを広げると早川、フクーラ、西岡、井口と連打を重ねて一気に逆転。
今までだとリリーフが崩れて逆転されるパターンが多かった去年だが、今年はランナー出しても何とか抑え、
8回に川﨑がG・G・佐藤に一発を打たれて2点差にされるもすぐ裏に
去年どうでもいいところで3連発と被弾したのが印象に残る谷中から今江がチーム初ホームランとなる3ランをかまして勝負アリ。
最後は荻野がいつも通り4人で抑えてゲームセット。今シーズン初勝利となった。
今日のヒーローは西岡でしたが、たくさんヒーローはいたと思います。コバヒロの後に出てきてピンチを抑えた言い訳王、
タイムリー2本の井口に反撃の口火を切った竹原のタイムリー。そして西岡の勝ち越しヒット。
トドメの1発を打った今江などなど8番サブリーから上位打線へと繋がりを見せてたからね。
まぁこんだけ打つと明日が心配ですが。
後はコバヒロね。ヒットを打たれるよりも四死球でピンチを作ってしまうのが目立つ印象。
これは何とかなら無いもんか。コバヒロがしっかりしてくれないと上位には勝ち残れません。
これではまた今年も言い訳王や高木が酷使されてしまう。あーヤダヤダ( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:ワズディン
マリーンズ:シンゴ
開幕3戦目でシンゴは怖いな。オープン戦もイマイチだったし。ワズディンとか打てなさそうだな( ´Д`)
L 300010010|5
M 01104103X|10
勝:言い訳王・1勝
負:帆足・1敗
本:G・G・佐藤・1号、今江・1号
開幕戦を拙攻で落としたマリーンズは去年は大不調だったコバヒロが先発だったが
初回から2アウトを簡単に取るのだが、その後中島に四球を与えてから連打を食らって3失点。
立ち直ったかと思ったら5回にまた失点をしてノックアウト。オープン戦終わるにつれて調子を崩してきたコバヒロは結果が出せず。
そのまま帆足に捻られて終了かと思ったらその帆足が良くなく、コバヒロがノックアウトされた後に打線が繋がり、
今江がヒットから盗塁も決めてチャンスを広げると早川、フクーラ、西岡、井口と連打を重ねて一気に逆転。
今までだとリリーフが崩れて逆転されるパターンが多かった去年だが、今年はランナー出しても何とか抑え、
8回に川﨑がG・G・佐藤に一発を打たれて2点差にされるもすぐ裏に
去年どうでもいいところで3連発と被弾したのが印象に残る谷中から今江がチーム初ホームランとなる3ランをかまして勝負アリ。
最後は荻野がいつも通り4人で抑えてゲームセット。今シーズン初勝利となった。
今日のヒーローは西岡でしたが、たくさんヒーローはいたと思います。コバヒロの後に出てきてピンチを抑えた言い訳王、
タイムリー2本の井口に反撃の口火を切った竹原のタイムリー。そして西岡の勝ち越しヒット。
トドメの1発を打った今江などなど8番サブリーから上位打線へと繋がりを見せてたからね。
まぁこんだけ打つと明日が心配ですが。
後はコバヒロね。ヒットを打たれるよりも四死球でピンチを作ってしまうのが目立つ印象。
これは何とかなら無いもんか。コバヒロがしっかりしてくれないと上位には勝ち残れません。
これではまた今年も言い訳王や高木が酷使されてしまう。あーヤダヤダ( ´Д`)
明日の予告先発
ライオンズ:ワズディン
マリーンズ:シンゴ
開幕3戦目でシンゴは怖いな。オープン戦もイマイチだったし。ワズディンとか打てなさそうだな( ´Д`)