主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
M 010000100|2
H 01222000X|7
勝:杉内・3勝1敗
負:成瀬・1勝1敗
本:サブロー・5号、ランビン・1号
今江、バンドが出来るまでスタメン禁止!!
ゴールデンウィークに入り激しい拙攻合戦を繰り広げるホークス対マリーンズの裏天王山は
2回にサブローの一発で先制し、なおも杉内の連続四球で願っても無いチャンスが到来するのだが、
1億円プレイヤーの今江が2球続けてバントを失敗させた挙句空振り三振という
とてもプロの選手とは思えないヘッポコプレーなどで1点止まり。
するとプロとは思えないプレーは見せられた成瀬は気落ちしたのかすぐ裏にオーティズにタイムリーを打たれて
同点とされてしまうと、ここからたて続けに失点を重ねてしまい、
しまいには4回1死2塁の場面でムネリンが打ったレフト前ヒットをレフトの竹原が後逸してしまうしょぼくれプレーが炸裂するなど成瀬は立ち直ることが出来ずに言い訳王にマウンドを譲る事となる。
一時は崩れかけていた杉内をむざむざ立ち直らせてしまったしょぼくれマリーンズは
ヒットすらまともに打てずにランナーがいないところでのランビンの来日1号だけというクソみたいな点の取り方で最下位を堅守。
ゲーム差がそんなに離れていない相手なのに何故か大きい差を感じた一戦であろう。
まぁ成瀬はよくありませんでしたね。決め球がイマイチだったのかな。そんな感じですかね。
言い訳王はともかく高木、川﨑がそこそこのピッチングをしてくれたのがまぁよかったところか
で、打線はカスでしたね。まぁどいつもこいつも振りまわしてばっかりで。
本当に最近の今江はひどいわ。振り回しばっかりでバントも決められない。守備はいいんだけどなぁ。
正直左相手でも根元を使ってほしいわ。アレはひどすぎる。
竹原も当たりが全く無くなってきてしまいには守備のミスとなんか大松に似てきた感じがします。
どいつもこいつも与えられたチャンスは生かせないよな。だから最下位なんだよ。分かってねぇのかな。
明日の予告先発
ファイターズ:多田野
マリーンズ:大嶺
明日からマリンです。大嶺が踏ん張らんと。オマエラ考えて野球しろよ( ゚Д゚)
M 010000100|2
H 01222000X|7
勝:杉内・3勝1敗
負:成瀬・1勝1敗
本:サブロー・5号、ランビン・1号
今江、バンドが出来るまでスタメン禁止!!
ゴールデンウィークに入り激しい拙攻合戦を繰り広げるホークス対マリーンズの裏天王山は
2回にサブローの一発で先制し、なおも杉内の連続四球で願っても無いチャンスが到来するのだが、
1億円プレイヤーの今江が2球続けてバントを失敗させた挙句空振り三振という
とてもプロの選手とは思えないヘッポコプレーなどで1点止まり。
するとプロとは思えないプレーは見せられた成瀬は気落ちしたのかすぐ裏にオーティズにタイムリーを打たれて
同点とされてしまうと、ここからたて続けに失点を重ねてしまい、
しまいには4回1死2塁の場面でムネリンが打ったレフト前ヒットをレフトの竹原が後逸してしまうしょぼくれプレーが炸裂するなど成瀬は立ち直ることが出来ずに言い訳王にマウンドを譲る事となる。
一時は崩れかけていた杉内をむざむざ立ち直らせてしまったしょぼくれマリーンズは
ヒットすらまともに打てずにランナーがいないところでのランビンの来日1号だけというクソみたいな点の取り方で最下位を堅守。
ゲーム差がそんなに離れていない相手なのに何故か大きい差を感じた一戦であろう。
まぁ成瀬はよくありませんでしたね。決め球がイマイチだったのかな。そんな感じですかね。
言い訳王はともかく高木、川﨑がそこそこのピッチングをしてくれたのがまぁよかったところか
で、打線はカスでしたね。まぁどいつもこいつも振りまわしてばっかりで。
本当に最近の今江はひどいわ。振り回しばっかりでバントも決められない。守備はいいんだけどなぁ。
正直左相手でも根元を使ってほしいわ。アレはひどすぎる。
竹原も当たりが全く無くなってきてしまいには守備のミスとなんか大松に似てきた感じがします。
どいつもこいつも与えられたチャンスは生かせないよな。だから最下位なんだよ。分かってねぇのかな。
明日の予告先発
ファイターズ:多田野
マリーンズ:大嶺
明日からマリンです。大嶺が踏ん張らんと。オマエラ考えて野球しろよ( ゚Д゚)
PR
本日のロッテ戦
M 010030050|9
H 010110001|4
勝:唐川・2勝2敗
負:新垣・1敗
本:オーティズ・2号、西岡・2号、井口・5号
だから、オーティズのサードはヤバイって言っただろうが!
両チーム初回からデッドボールが出たと思ったら唐川の初球が本多の足に当たり、痛みを抑えられない本多は
早々に交代してしまうなどゲーム開始から荒れた展開となった今日の試合は、その本多に代わって途中出場した森本がサードに入ってオーティズがセカンド入ればホークスのボロ負けは防げたものの
去年まで見ていたのにも関わらずそのまま森本をセカンドにいれただけで終わってしまった
ホークス秋山監督の采配ミスであるのはロッテファンならば分かることであろう。
試合は相変わらず1死満塁で点が取れないというロッテ野球が炸裂していたのだが、
5回に無茶振り西岡のホームランが出ると、続く井口もホームランで勝ち越しに成功する。
1点差のまま迎えた終盤8回の満塁の大チャンス。で今江の無茶振りした打球はオーティズが取るのだが、
その後大暴投をかました後大量点と試合を決定付けるエラーをかましたオーティズのサードを
もう見たくないとホークスファンは懲りたことだろう。
唐川はあんまり良くなかった感じがするんだけどまぁなんとか試合を作った感じですかな。
後は大松。やっと底を抜けた感じがします。5月になり良くなるかな。
そして1500本安打の偉業達成のフクーラ。よくやったよ。2000本余裕かなと思ったらそうでもなくなってきたけど
明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
ホークス:杉内
明日勝って最下位は脱したいところ
M 010030050|9
H 010110001|4
勝:唐川・2勝2敗
負:新垣・1敗
本:オーティズ・2号、西岡・2号、井口・5号
だから、オーティズのサードはヤバイって言っただろうが!
両チーム初回からデッドボールが出たと思ったら唐川の初球が本多の足に当たり、痛みを抑えられない本多は
早々に交代してしまうなどゲーム開始から荒れた展開となった今日の試合は、その本多に代わって途中出場した森本がサードに入ってオーティズがセカンド入ればホークスのボロ負けは防げたものの
去年まで見ていたのにも関わらずそのまま森本をセカンドにいれただけで終わってしまった
ホークス秋山監督の采配ミスであるのはロッテファンならば分かることであろう。
試合は相変わらず1死満塁で点が取れないというロッテ野球が炸裂していたのだが、
5回に無茶振り西岡のホームランが出ると、続く井口もホームランで勝ち越しに成功する。
1点差のまま迎えた終盤8回の満塁の大チャンス。で今江の無茶振りした打球はオーティズが取るのだが、
その後大暴投をかました後大量点と試合を決定付けるエラーをかましたオーティズのサードを
もう見たくないとホークスファンは懲りたことだろう。
唐川はあんまり良くなかった感じがするんだけどまぁなんとか試合を作った感じですかな。
後は大松。やっと底を抜けた感じがします。5月になり良くなるかな。
そして1500本安打の偉業達成のフクーラ。よくやったよ。2000本余裕かなと思ったらそうでもなくなってきたけど
明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
ホークス:杉内
明日勝って最下位は脱したいところ
本日のロッテ戦
M 010000100|2
H 21003000X|6
勝:和田・2勝2敗
負:シンゴ・1勝2敗
本:松中・7,8号
昨日今年オリックスから初勝利を挙げたチーム対西武から今年初勝利を挙げたチームの裏天王山は
序盤からマリーンズが試合を決められた格好となった。
立ちあがりの悪いシンゴが初回に松中に2ランを浴びればすぐさま味方が1点を返してくれたのに
今度は本多にタイムリーを打たれてまた1点を取られるなど前回のピッチングはまぐれだった事を思い知らされた。
そして5回にまた松中に今度は3ランをぶち込まれるなど合計6失点と7人いる1軍ローテーション投手で誰が浦和行きになるべきかおのずと分かる結果となった。
一方打線も2番で当たってたんだからおとなしく2番にしとけばよかった竹原がクリーンナップに入った途端打てなくなり、
ホークスと同じ10安打を打ってるのにも関わらず何故か物足りない感じがするのはオレだけではないはず。
結局外人バッターの2点しか取れずに負けたマリーンズは最下位固め。大松の打率がやっと1割に乗ったのが明るい材料といえるだろう。
シンゴも相変わらずだな。いつも通り立ちあがりか。ホントにしっかりしてくれよもう( ´Д`)
ベニー、バーナムの1,2番も笑える。てか早川やフクーラの体たらく振りがなければこうならないわけだが
素直に根元使ってくれよ。それか今江2番っていうのもありだけど、今の今江の状態だとやりずらいか。
里崎は相変わらず三振連発で面白い。今年の里崎は本当に三振ばかりするな。起用しにくい。
後は川﨑。本当にひどい。四球連発で最後は劇場かよ。本当に使えないな。マジで浦和落とした方がいいよ。
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ホークス:新垣
新垣が勝手に自滅してくれればいいんだけどな。まぁ無理か
M 010000100|2
H 21003000X|6
勝:和田・2勝2敗
負:シンゴ・1勝2敗
本:松中・7,8号
昨日今年オリックスから初勝利を挙げたチーム対西武から今年初勝利を挙げたチームの裏天王山は
序盤からマリーンズが試合を決められた格好となった。
立ちあがりの悪いシンゴが初回に松中に2ランを浴びればすぐさま味方が1点を返してくれたのに
今度は本多にタイムリーを打たれてまた1点を取られるなど前回のピッチングはまぐれだった事を思い知らされた。
そして5回にまた松中に今度は3ランをぶち込まれるなど合計6失点と7人いる1軍ローテーション投手で誰が浦和行きになるべきかおのずと分かる結果となった。
一方打線も2番で当たってたんだからおとなしく2番にしとけばよかった竹原がクリーンナップに入った途端打てなくなり、
ホークスと同じ10安打を打ってるのにも関わらず何故か物足りない感じがするのはオレだけではないはず。
結局外人バッターの2点しか取れずに負けたマリーンズは最下位固め。大松の打率がやっと1割に乗ったのが明るい材料といえるだろう。
シンゴも相変わらずだな。いつも通り立ちあがりか。ホントにしっかりしてくれよもう( ´Д`)
ベニー、バーナムの1,2番も笑える。てか早川やフクーラの体たらく振りがなければこうならないわけだが
素直に根元使ってくれよ。それか今江2番っていうのもありだけど、今の今江の状態だとやりずらいか。
里崎は相変わらず三振連発で面白い。今年の里崎は本当に三振ばかりするな。起用しにくい。
後は川﨑。本当にひどい。四球連発で最後は劇場かよ。本当に使えないな。マジで浦和落とした方がいいよ。
明日の予告先発
マリーンズ:唐川
ホークス:新垣
新垣が勝手に自滅してくれればいいんだけどな。まぁ無理か
本日のロッテ戦
Bs 00001100000|2
M 01000001003|5
勝:伊藤・1勝1敗
負:菊地原・1敗
本:下山・1号、井口・4号
ファンの7割ぐらいから期待されずに先発となった開幕投手のナオユキは
初回いきなり先頭バッターを出すと送りバントで得点圏へ。しかし無得点に抑える。
が、すぐ裏に何故か今日1番のベニーが2ベースで先制のチャンスを作るのだが、
2番フクーラがピッチャーのド正面に転がすしょぼくれバントをかましてベニーが挟まれるという
出来もしないことをやって失敗するよくあるロッテ野球でチャンスを潰してしまう。
意外にもテンポよく投げていたナオユキだが5回に難なく併殺を取れるかと思われたところを
西岡の悪送球が炸裂して同点にされると、次の回に下山に手痛い一発を浴びてしまい勝ちこされ、
ナオユキはゲームを作るも勝つことが出来ずにマウンドを降りる事となる。
8回にバーナムのタイムリーで追いついてなおもチャンスで決めればもうちょっと試合は早く終わっていたが、
最下位のチームがそんな高望みをしても叶うわけが無く試合は延長へ。
延長に入り伊藤が面白半分でランナーを出しては抑えると言うかつての背番号30番を髣髴させるピッチングで、
にわかファンには心臓に悪く、長年のファンには何か懐かしいマウンドさばきで点を与えない。
すると延長11回に無死1,2塁の絶好のチャンスで井口がバックスクリーンに叩きこんで勝負アリ。
井口の2本目のサヨナラアーチと伊藤のプロ初勝利で今期オリックス戦1勝目となった。
伊藤はよくやったよ。本当に劇場だったな。コバマサの遺伝子を受け継いでるな。
井口の足が心配だけどやっぱり格が違うのを思い知らされましたね。
確変の終わったサブローや今日もダメダメな里崎とはわけが違う。
あとヒットを打った後のバーナムが良かったね。バーナムはいいわ。ランビンも頑張ってくれよ。
明日から福岡に飛んでホークス戦。裏天王山です。
明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
ホークス:和田
オーティズにポンポン打たれそうな気がするのは考えすぎかな。
Bs 00001100000|2
M 01000001003|5
勝:伊藤・1勝1敗
負:菊地原・1敗
本:下山・1号、井口・4号
ファンの7割ぐらいから期待されずに先発となった開幕投手のナオユキは
初回いきなり先頭バッターを出すと送りバントで得点圏へ。しかし無得点に抑える。
が、すぐ裏に何故か今日1番のベニーが2ベースで先制のチャンスを作るのだが、
2番フクーラがピッチャーのド正面に転がすしょぼくれバントをかましてベニーが挟まれるという
出来もしないことをやって失敗するよくあるロッテ野球でチャンスを潰してしまう。
意外にもテンポよく投げていたナオユキだが5回に難なく併殺を取れるかと思われたところを
西岡の悪送球が炸裂して同点にされると、次の回に下山に手痛い一発を浴びてしまい勝ちこされ、
ナオユキはゲームを作るも勝つことが出来ずにマウンドを降りる事となる。
8回にバーナムのタイムリーで追いついてなおもチャンスで決めればもうちょっと試合は早く終わっていたが、
最下位のチームがそんな高望みをしても叶うわけが無く試合は延長へ。
延長に入り伊藤が面白半分でランナーを出しては抑えると言うかつての背番号30番を髣髴させるピッチングで、
にわかファンには心臓に悪く、長年のファンには何か懐かしいマウンドさばきで点を与えない。
すると延長11回に無死1,2塁の絶好のチャンスで井口がバックスクリーンに叩きこんで勝負アリ。
井口の2本目のサヨナラアーチと伊藤のプロ初勝利で今期オリックス戦1勝目となった。
伊藤はよくやったよ。本当に劇場だったな。コバマサの遺伝子を受け継いでるな。
井口の足が心配だけどやっぱり格が違うのを思い知らされましたね。
確変の終わったサブローや今日もダメダメな里崎とはわけが違う。
あとヒットを打った後のバーナムが良かったね。バーナムはいいわ。ランビンも頑張ってくれよ。
明日から福岡に飛んでホークス戦。裏天王山です。
明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
ホークス:和田
オーティズにポンポン打たれそうな気がするのは考えすぎかな。
本日のロッテ戦
Bs 020100200|5
M 000000003|3
勝:金子・2勝2敗
負:シュンスケ・3敗
S:加藤大・2勝5S
本:大引・2号、ラロッカ・6号、バーナムJr・1号
打率急上昇するオリックス打線、急降下するロッテ打線
登板2試合で2試合とも田中のマー君相手というイジメを受けて勝ち星がつかなかったシュンスケ。
今日の相手は開幕からなかなか調子の出ない金子ということでなんとか勝てるかなと期待されてたが、
その金子が調子よく打線がたびたび1イニングにシングルヒットが1本出るか出ないかぐらいの状態では
得点が入るわけが無い。
逆にオリックス打線はロッテキラーの後藤が目を覚まし、しまいにはその次の日高までも当たりだし、
しまいには昨日のヒーロー大引に2試合連続の一発を献上すれば、3打席連続で献上したばかりのラロッカにも
またホームランを打たれるなどカブレラ抜きで攻撃力低下とほくそ笑んでいたファンの心を折るには十分の5点だった。
一方の打線は完封寸前の金子からバーナムの3ランで2点差にしたのはよかったが、
また加藤大が出てきたところで大不振の大松が得意の内野フライで2アウト。
最後に出てきた井口がショート正面の強いゴロで終了。ただ負けただけではなく、その井口が足を痛めて全治3週間と暗黒振りがより暗黒になる事は間違いないだろう。
試合後半から見てたけどなんか金子の前に全く手も足も出ずっていう感じで
最後の最後で追いつかない程度の反撃って感じだったんだけどまぁダメですな。
大松は2軍でいいと思う。勝利を優先させるのであるならば真っ先に浦和に行くべき選手。
全く持って打てる気配無し。しかも四球も選べないし。無理にミートしようとして逆にボテボテの凡打になってる感じ
おまけに守備があれでは使い道が無い。復調するまで浦和でいいよもう。
そしてここで井口の離脱はあまりにも痛い。井口はまぁどっかでケガするだろうなって思っていたが
逆に根元にとってはチャンスなのでここは頑張ってほしいところ。
どちらにしろ今のクリーンナップでは点が入らん。バーナムのレフトはやっぱり危険な感じだな。
ぶっちゃけフクーラは打てないからファーストでいいけどね。西岡は夢も希望も無い無茶振りは変わらずだし。
サードにランビン入れたのはいいけどね。今江、里崎当たりがダメダメだから。
シュンスケはボールが多かったね。本当に恵まれて無い感じ。相手がエース級ばっかりだもんな。
なんか今日見に行った人は本当に損したんじゃないのか?
明日の予告先発
偽バファローズ:山本
マリーンズ:ナオユキ
ナオユキはダメだろうな。中10日でよくなるレベルではないと思うんだけど
Bs 020100200|5
M 000000003|3
勝:金子・2勝2敗
負:シュンスケ・3敗
S:加藤大・2勝5S
本:大引・2号、ラロッカ・6号、バーナムJr・1号
打率急上昇するオリックス打線、急降下するロッテ打線
登板2試合で2試合とも田中のマー君相手というイジメを受けて勝ち星がつかなかったシュンスケ。
今日の相手は開幕からなかなか調子の出ない金子ということでなんとか勝てるかなと期待されてたが、
その金子が調子よく打線がたびたび1イニングにシングルヒットが1本出るか出ないかぐらいの状態では
得点が入るわけが無い。
逆にオリックス打線はロッテキラーの後藤が目を覚まし、しまいにはその次の日高までも当たりだし、
しまいには昨日のヒーロー大引に2試合連続の一発を献上すれば、3打席連続で献上したばかりのラロッカにも
またホームランを打たれるなどカブレラ抜きで攻撃力低下とほくそ笑んでいたファンの心を折るには十分の5点だった。
一方の打線は完封寸前の金子からバーナムの3ランで2点差にしたのはよかったが、
また加藤大が出てきたところで大不振の大松が得意の内野フライで2アウト。
最後に出てきた井口がショート正面の強いゴロで終了。ただ負けただけではなく、その井口が足を痛めて全治3週間と暗黒振りがより暗黒になる事は間違いないだろう。
試合後半から見てたけどなんか金子の前に全く手も足も出ずっていう感じで
最後の最後で追いつかない程度の反撃って感じだったんだけどまぁダメですな。
大松は2軍でいいと思う。勝利を優先させるのであるならば真っ先に浦和に行くべき選手。
全く持って打てる気配無し。しかも四球も選べないし。無理にミートしようとして逆にボテボテの凡打になってる感じ
おまけに守備があれでは使い道が無い。復調するまで浦和でいいよもう。
そしてここで井口の離脱はあまりにも痛い。井口はまぁどっかでケガするだろうなって思っていたが
逆に根元にとってはチャンスなのでここは頑張ってほしいところ。
どちらにしろ今のクリーンナップでは点が入らん。バーナムのレフトはやっぱり危険な感じだな。
ぶっちゃけフクーラは打てないからファーストでいいけどね。西岡は夢も希望も無い無茶振りは変わらずだし。
サードにランビン入れたのはいいけどね。今江、里崎当たりがダメダメだから。
シュンスケはボールが多かったね。本当に恵まれて無い感じ。相手がエース級ばっかりだもんな。
なんか今日見に行った人は本当に損したんじゃないのか?
明日の予告先発
偽バファローズ:山本
マリーンズ:ナオユキ
ナオユキはダメだろうな。中10日でよくなるレベルではないと思うんだけど