主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
日曜日のロッテ戦
E 000000000|0
M 21010002X|6
勝:唐川・3勝2敗
負:ラズナー・2勝2敗
本:井口・7号、ランビン・2号、ベニー・2号
ランビン、謎のヘッドスライディングでカード勝ち越し!!
昨日の捨て試合を案の定落としたマリーンズはエースの唐川をマウンドに送り必勝体制で臨んだ今日の試合は
楽天先発のラズナーからフクーラ2ベース後に井口の日米通算200号となる2ランで幸先良く先制する。
2回にはランビンの一発で追加点を挙げ、4回に内角のボールを一切避けないバーナムの出塁後に
ベニーがボテボテのゴロを打つのだが、バーナムのゲッツー潰しが後から効き、
ランビン2ベース後に、制球の定まらないラズナーから一切期待出来ない今江、早川が四球と犠牲フライで1点を取ったのは奇跡に近いだろう。
しかし、この日の唐川の出来を考えればこの4点で十分すぎる援護だっただろう。
去年プロ入りしてから相性のいい楽天打線を手玉に取り得点圏にランナーを背負っても落ち着いたピッチングで
つけいる隙を与えないのは去年とはまた違う姿である。
最後ランビンがエラーをかますも見事に完封した唐川は今期3勝目。カード勝ち越しを決めた。
やはり唐川の出来が全てでしたね。途中満塁のピンチも中村ノリに対して直球だけで抑えてたのは凄いと思ったね。
やっぱりクイックが改善されてランナーが出ても余裕が生まれたのではないかと思います。
その辺は去年のオフから練習して来てる成果が出て来てるのかもしれません。唐川に負けず大嶺も頑張ってほしいところ
まぁこの日はランビンデーだったね。守備ではやたらボールが飛んでたしホームランも2ベースも打ったし。
バーナムの調子が下がって来てるのが気になるところだが。2人ともハングリー精神があって応援のし甲斐があります。
今江辺りは見習ってほしいもんです。
明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
ホークス:ホールトン
成瀬この前散々だったからなぁ。どうなることやら
E 000000000|0
M 21010002X|6
勝:唐川・3勝2敗
負:ラズナー・2勝2敗
本:井口・7号、ランビン・2号、ベニー・2号
ランビン、謎のヘッドスライディングでカード勝ち越し!!
昨日の捨て試合を案の定落としたマリーンズはエースの唐川をマウンドに送り必勝体制で臨んだ今日の試合は
楽天先発のラズナーからフクーラ2ベース後に井口の日米通算200号となる2ランで幸先良く先制する。
2回にはランビンの一発で追加点を挙げ、4回に内角のボールを一切避けないバーナムの出塁後に
ベニーがボテボテのゴロを打つのだが、バーナムのゲッツー潰しが後から効き、
ランビン2ベース後に、制球の定まらないラズナーから一切期待出来ない今江、早川が四球と犠牲フライで1点を取ったのは奇跡に近いだろう。
しかし、この日の唐川の出来を考えればこの4点で十分すぎる援護だっただろう。
去年プロ入りしてから相性のいい楽天打線を手玉に取り得点圏にランナーを背負っても落ち着いたピッチングで
つけいる隙を与えないのは去年とはまた違う姿である。
最後ランビンがエラーをかますも見事に完封した唐川は今期3勝目。カード勝ち越しを決めた。
やはり唐川の出来が全てでしたね。途中満塁のピンチも中村ノリに対して直球だけで抑えてたのは凄いと思ったね。
やっぱりクイックが改善されてランナーが出ても余裕が生まれたのではないかと思います。
その辺は去年のオフから練習して来てる成果が出て来てるのかもしれません。唐川に負けず大嶺も頑張ってほしいところ
まぁこの日はランビンデーだったね。守備ではやたらボールが飛んでたしホームランも2ベースも打ったし。
バーナムの調子が下がって来てるのが気になるところだが。2人ともハングリー精神があって応援のし甲斐があります。
今江辺りは見習ってほしいもんです。
明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
ホークス:ホールトン
成瀬この前散々だったからなぁ。どうなることやら
PR
本日のロッテ戦
E 000010401|6
M 010000010|2
勝:イワクマ・4勝1敗
負:シンゴ・1勝3敗
本:井口・6号
今江、ロッテ野球完全継承!!
昨日の予告先発投手が発表された時点で今日の勝敗は既に決まっていた今日の楽天戦は
立ちあがりに弱いシンゴが1回2回と無難に3者凡退に抑えると、2回裏にヒット2本で1,2塁のチャンスを作るのだが、
里崎がバントを空振りしてまさかと思った井口が挟まれるという凡プレーでチャンスを潰したかに見えたが
プロとは思えないプレーを目の当たりにしたイワクマの制球が突如乱れて3連続四球で労せず1点をもぎ取る。
が、強いチームならばここでたたみかける事が出来るのだが、所詮は最下位のチームであり
続く今江が得意の無茶振りで三球三振に
1軍レベルではない早坂の打球はショートの正面と1点しか取れなかった事が後の敗因であるのは言うまでも無いだろう。
期待を裏切る好投を見せていたシンゴだったが5回に今江の悪送球をきっかけに聖沢に同点タイムリーを許すと、
7回に1死から連続ヒットで満塁の場面で無念の降板となると2番手伊藤が2死までは行ったのだが、
隠れロッテキラーの憲史に押し出しを与えてしまうと隠れ首位打者の草野に走者一掃のタイムリーを打たれるなど、
首位のチームの力をまざまざと見せつけられる格好となった。
結局9回にも草野にタイムリーを打たれて惨敗したマリーンズ。
試合前から捨て試合というのが分かっていたとはいえ今日のヒーローインタビューを受けていた草野の隣に今江がいても誰も突っ込む事は無いだろう
シンゴはなんとかがんばってたんだけどね。丁寧なピッチングでね。良かったんだけどね。
ただ相手が悪かったかな。楽天とは相性がいいようなきがするなぁシンゴは。
古谷もあんな場面での登板だからよくわからんな。ただ、高木を落して使うには微妙だな。
まぁしかし今江は本当にひどいな。3三振にエラーってオマエなんだよ( ´Д`)
最近の今江は本当にひどい。てか根元に当たりが来ないし早坂も1軍レベルのバッティングじゃないし。
これらを見てしまうとランビンが1番でも仕方が無いか。西岡は無茶振りでまたセカンドゴロ連発だし。アホか( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:ラズナー
マリーンズ:唐川
もう唐川に頑張ってもらわないと。
E 000010401|6
M 010000010|2
勝:イワクマ・4勝1敗
負:シンゴ・1勝3敗
本:井口・6号
今江、ロッテ野球完全継承!!
昨日の予告先発投手が発表された時点で今日の勝敗は既に決まっていた今日の楽天戦は
立ちあがりに弱いシンゴが1回2回と無難に3者凡退に抑えると、2回裏にヒット2本で1,2塁のチャンスを作るのだが、
里崎がバントを空振りしてまさかと思った井口が挟まれるという凡プレーでチャンスを潰したかに見えたが
プロとは思えないプレーを目の当たりにしたイワクマの制球が突如乱れて3連続四球で労せず1点をもぎ取る。
が、強いチームならばここでたたみかける事が出来るのだが、所詮は最下位のチームであり
続く今江が得意の無茶振りで三球三振に
1軍レベルではない早坂の打球はショートの正面と1点しか取れなかった事が後の敗因であるのは言うまでも無いだろう。
期待を裏切る好投を見せていたシンゴだったが5回に今江の悪送球をきっかけに聖沢に同点タイムリーを許すと、
7回に1死から連続ヒットで満塁の場面で無念の降板となると2番手伊藤が2死までは行ったのだが、
隠れロッテキラーの憲史に押し出しを与えてしまうと隠れ首位打者の草野に走者一掃のタイムリーを打たれるなど、
首位のチームの力をまざまざと見せつけられる格好となった。
結局9回にも草野にタイムリーを打たれて惨敗したマリーンズ。
試合前から捨て試合というのが分かっていたとはいえ今日のヒーローインタビューを受けていた草野の隣に今江がいても誰も突っ込む事は無いだろう
シンゴはなんとかがんばってたんだけどね。丁寧なピッチングでね。良かったんだけどね。
ただ相手が悪かったかな。楽天とは相性がいいようなきがするなぁシンゴは。
古谷もあんな場面での登板だからよくわからんな。ただ、高木を落して使うには微妙だな。
まぁしかし今江は本当にひどいな。3三振にエラーってオマエなんだよ( ´Д`)
最近の今江は本当にひどい。てか根元に当たりが来ないし早坂も1軍レベルのバッティングじゃないし。
これらを見てしまうとランビンが1番でも仕方が無いか。西岡は無茶振りでまたセカンドゴロ連発だし。アホか( ´Д`)
明日の予告先発
イーグルス:ラズナー
マリーンズ:唐川
もう唐川に頑張ってもらわないと。
本日のロッテ戦
E 102000000|3
M 20101000X|4
勝:ナオユキ・1勝2敗
負:永井・3勝1敗
S:荻野・1勝3S
本:西岡・3号、草野・2号
雨の日に花火を打ち上げて試合が中断する千葉マリン
首位対最下位と言う両極端のチーム同士の対決はまともにやったらマズ勝てないと思ったのかどうか知らないが、
クソみたいな天気の中行うという手に出たマリーンズが初回から1点を失うが、
すぐ裏にランビンの打ち上げた打球をセカンド内村が落球をかますというプレーでノーアウト2塁というチャンスを作ると、
3番西岡の2ランですぐさま逆転に成功する。
しかし、勝てないナオユキは長打をポンポン連発されると、3回に草野に逆転2ランを打たれてしまいリードを守りきれない。
それでも裏に今江の無茶振りした打球がレフトに上がるが、レフトがショートのおかげで3ベースとなると、
ランビンが四球を選んだところで雨が強くなり試合は中断。永井のリズムを崩すと、
40分後に試合は再開され、フクーラも四球で満塁。ここで井口がしっかりと犠牲フライを打って1点を返し同点とする。
そして5回に2アウトから西岡が四球を選ぶとすかさず盗塁を決めた後に井口がタイムリーで勝ち越し。
この1点を最後まで守りきったマリーンズが連勝となった。
ナオユキはようやく今季初勝利。相変わらず長打を打たれるが悪条件が揃う中でもよく投げたと思います。
一番嬉しいのは本人でしょう。お立ち台でインタビューを受けていたナオユキが嬉しそうでよかったです。
その勝ちをアシストした3番西岡と4番井口。大松は相変わらずダメだけどこの2人がやってくれました。
そしてその後のリリーフのシコースキーと荻野がよかった。あの2人は完璧だったね。
明日の予告先発
イーグルス:イワクマ
マリーンズ:シンゴ
まぁ無理だな。いつも通り無茶振りして終わりなわけで( ´Д`)
E 102000000|3
M 20101000X|4
勝:ナオユキ・1勝2敗
負:永井・3勝1敗
S:荻野・1勝3S
本:西岡・3号、草野・2号
雨の日に花火を打ち上げて試合が中断する千葉マリン
首位対最下位と言う両極端のチーム同士の対決はまともにやったらマズ勝てないと思ったのかどうか知らないが、
クソみたいな天気の中行うという手に出たマリーンズが初回から1点を失うが、
すぐ裏にランビンの打ち上げた打球をセカンド内村が落球をかますというプレーでノーアウト2塁というチャンスを作ると、
3番西岡の2ランですぐさま逆転に成功する。
しかし、勝てないナオユキは長打をポンポン連発されると、3回に草野に逆転2ランを打たれてしまいリードを守りきれない。
それでも裏に今江の無茶振りした打球がレフトに上がるが、レフトがショートのおかげで3ベースとなると、
ランビンが四球を選んだところで雨が強くなり試合は中断。永井のリズムを崩すと、
40分後に試合は再開され、フクーラも四球で満塁。ここで井口がしっかりと犠牲フライを打って1点を返し同点とする。
そして5回に2アウトから西岡が四球を選ぶとすかさず盗塁を決めた後に井口がタイムリーで勝ち越し。
この1点を最後まで守りきったマリーンズが連勝となった。
ナオユキはようやく今季初勝利。相変わらず長打を打たれるが悪条件が揃う中でもよく投げたと思います。
一番嬉しいのは本人でしょう。お立ち台でインタビューを受けていたナオユキが嬉しそうでよかったです。
その勝ちをアシストした3番西岡と4番井口。大松は相変わらずダメだけどこの2人がやってくれました。
そしてその後のリリーフのシコースキーと荻野がよかった。あの2人は完璧だったね。
明日の予告先発
イーグルス:イワクマ
マリーンズ:シンゴ
まぁ無理だな。いつも通り無茶振りして終わりなわけで( ´Д`)
本日のロッテ戦
F 02000|2
M 00000|0
勝:八木・2勝
負:コバヒロ・3敗
本:スレッジ・8号
勝てねぇんだから無理矢理試合すんじゃねーよ!!
こどもの日でたくさんのファンが来るはずのマリンスタジアムだがあいにくの雨模様。
こういう日は無理せず早々に中止にしてしまえばいいのにも関わらず球団グッズと小さくなった飲食物をどうしても売りたいセコイ球団の考えの上で行われた今日の試合は首位を追走するチームと最下位を独走する野球の下手なチームの差が色濃く出る結果となった。
2回にスレッジのホームランなどで2点を先行されたマリーンズだが、雨脚が強くなる中コバヒロはランナーを出しながらも
粘りのピッチングでこれ以上の得点を許さず、珍しく野球らしい試合が出来たかに思えたが、
味方打線の悲惨と言える拙攻振りが炸裂してしまう有様でとても子供に見せる野球では無いのは言うまでも無いだろう。
相手の四球でもらったチャンスも気分はホームランバッターの里崎がいつも通りの三振に、
連続ヒットで得たチャンスもランビン、ベニーの連続三振が炸裂し、さらにまた満塁のチャンスも
竹原の大きな打球をレフトヒチョリに背走しながら取られてしまうなどツキも味方せず試合はそのまま5回コールドで終了。
こんなクソ試合を見せるのであるならば球団は子供に入場料を返却すべきである。
もうダメすぎる。クソだ。クソ以外の何者でもねーよ( ´Д`)
マジあのクソ打線バカばっかりだろ。いいお手本が目の前にあるじゃないか。日ハムの打線だよ。
チャンスで大振りせずに繋ぐ打線じゃないか。それに比べてロッテ打線と来たらいつもいつも同じ事の繰り返し。
慶彦は何教えてるの?チームバッティングする事を教えてやれよ。そりゃあ打率も下がる一方のやつもいるさ
本気で西岡3番は失敗だって。アイツの無茶振りは本当に頭悪すぎる。200本安打は口だけにしか聞こえんわ。
コバヒロがなんとか5回まで持ってゲームはそこそこ作ったのにひどすぎる。打線がカス。これだけ
明日の予告先発
ファイターズ:スウィーニー
マリーンズ:シュンスケ
明日も中止でいいよ。スウィーニーはどうせ打てないし。やめちまえよホントに。フロント批判してる場合じゃないのに気づけよ
F 02000|2
M 00000|0
勝:八木・2勝
負:コバヒロ・3敗
本:スレッジ・8号
勝てねぇんだから無理矢理試合すんじゃねーよ!!
こどもの日でたくさんのファンが来るはずのマリンスタジアムだがあいにくの雨模様。
こういう日は無理せず早々に中止にしてしまえばいいのにも関わらず球団グッズと小さくなった飲食物をどうしても売りたいセコイ球団の考えの上で行われた今日の試合は首位を追走するチームと最下位を独走する野球の下手なチームの差が色濃く出る結果となった。
2回にスレッジのホームランなどで2点を先行されたマリーンズだが、雨脚が強くなる中コバヒロはランナーを出しながらも
粘りのピッチングでこれ以上の得点を許さず、珍しく野球らしい試合が出来たかに思えたが、
味方打線の悲惨と言える拙攻振りが炸裂してしまう有様でとても子供に見せる野球では無いのは言うまでも無いだろう。
相手の四球でもらったチャンスも気分はホームランバッターの里崎がいつも通りの三振に、
連続ヒットで得たチャンスもランビン、ベニーの連続三振が炸裂し、さらにまた満塁のチャンスも
竹原の大きな打球をレフトヒチョリに背走しながら取られてしまうなどツキも味方せず試合はそのまま5回コールドで終了。
こんなクソ試合を見せるのであるならば球団は子供に入場料を返却すべきである。
もうダメすぎる。クソだ。クソ以外の何者でもねーよ( ´Д`)
マジあのクソ打線バカばっかりだろ。いいお手本が目の前にあるじゃないか。日ハムの打線だよ。
チャンスで大振りせずに繋ぐ打線じゃないか。それに比べてロッテ打線と来たらいつもいつも同じ事の繰り返し。
慶彦は何教えてるの?チームバッティングする事を教えてやれよ。そりゃあ打率も下がる一方のやつもいるさ
本気で西岡3番は失敗だって。アイツの無茶振りは本当に頭悪すぎる。200本安打は口だけにしか聞こえんわ。
コバヒロがなんとか5回まで持ってゲームはそこそこ作ったのにひどすぎる。打線がカス。これだけ
明日の予告先発
ファイターズ:スウィーニー
マリーンズ:シュンスケ
明日も中止でいいよ。スウィーニーはどうせ打てないし。やめちまえよホントに。フロント批判してる場合じゃないのに気づけよ
本日のロッテ戦
F 310401010|10
M 030020020|7
勝:多田野・2勝2敗
負:大嶺・1勝1敗
S:武田久・1勝6S
本:今江・2号、稲葉・5号
素人集団、プロの球団に惨敗!!
ゴールデンウィークも中頃となり、3万人を超す野球ファンがつめかけた千葉マリンスタジアム。
朝早くから並んでいたファンも多かったであろう行われた首位争いをしている日本ハム対偽プロ野球団の試合は、
序盤で3四球に2本のタイムリーと3点を取った日本ハムに対し、
先頭バッターのヒットをすぐさまゲッツーで潰す偽プロ野球団のヘッポコ振りがいきなり炸裂して早くも試合の主導権を渡してしまう始末。
それでも2回に今江の無茶振りしたバットがたまたま多田野のボールをジャストミートして3ランで1点差としたのだが、
先発大嶺のノーコン振りが炸裂して4回もたずに早々に言い訳王に交代と早くも負けパターンに突入。
この後無策振り回し打線がなんとか多田野から点を取るのだが、4回で8点は流石に取られすぎである。
試合巧者振りが目立つ日本ハムの打撃陣に対して何も考えずに無茶振りをする頭の悪い打線の影響が最後まで響き、
9回の1,2塁のチャンスでボール球しか投げてこなかったのに三振する今江のバッティングがまさにロッテ打線の象徴的な姿であるのは言うまでも無く、
こんなつまらない試合をのんきに放送していたNHKの野球解説の与田はこんな弱いチームの監督なんてお断りだと思ったに違いない。
まぁ大嶺の出来が最低でしたね。手のつけられないノーコン振りが試合を決めたと言っていいでしょう。
しかし、日ハムはチャンスでもしっかりタイムリーヒットで繋ぐ野球をしているのに、
ロッテ打線と言えば相変わらず頭の悪い無茶振りばっかり。ホームラン打った今江が全く褒められないわけで。
お前らさ、チームバッティングって分かる?バーナムとか意外とシュアなバッティングするんだけどね。
本当に野球が下手すぎる。しまいには橋本が足痛めるし。もう最低だろ( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:八木
マリーンズ:コバヒロ
八木とはまた久しぶりだな。まぁやられるわけだが( ´Д`)
F 310401010|10
M 030020020|7
勝:多田野・2勝2敗
負:大嶺・1勝1敗
S:武田久・1勝6S
本:今江・2号、稲葉・5号
素人集団、プロの球団に惨敗!!
ゴールデンウィークも中頃となり、3万人を超す野球ファンがつめかけた千葉マリンスタジアム。
朝早くから並んでいたファンも多かったであろう行われた首位争いをしている日本ハム対偽プロ野球団の試合は、
序盤で3四球に2本のタイムリーと3点を取った日本ハムに対し、
先頭バッターのヒットをすぐさまゲッツーで潰す偽プロ野球団のヘッポコ振りがいきなり炸裂して早くも試合の主導権を渡してしまう始末。
それでも2回に今江の無茶振りしたバットがたまたま多田野のボールをジャストミートして3ランで1点差としたのだが、
先発大嶺のノーコン振りが炸裂して4回もたずに早々に言い訳王に交代と早くも負けパターンに突入。
この後無策振り回し打線がなんとか多田野から点を取るのだが、4回で8点は流石に取られすぎである。
試合巧者振りが目立つ日本ハムの打撃陣に対して何も考えずに無茶振りをする頭の悪い打線の影響が最後まで響き、
9回の1,2塁のチャンスでボール球しか投げてこなかったのに三振する今江のバッティングがまさにロッテ打線の象徴的な姿であるのは言うまでも無く、
こんなつまらない試合をのんきに放送していたNHKの野球解説の与田はこんな弱いチームの監督なんてお断りだと思ったに違いない。
まぁ大嶺の出来が最低でしたね。手のつけられないノーコン振りが試合を決めたと言っていいでしょう。
しかし、日ハムはチャンスでもしっかりタイムリーヒットで繋ぐ野球をしているのに、
ロッテ打線と言えば相変わらず頭の悪い無茶振りばっかり。ホームラン打った今江が全く褒められないわけで。
お前らさ、チームバッティングって分かる?バーナムとか意外とシュアなバッティングするんだけどね。
本当に野球が下手すぎる。しまいには橋本が足痛めるし。もう最低だろ( ´Д`)
明日の予告先発
ファイターズ:八木
マリーンズ:コバヒロ
八木とはまた久しぶりだな。まぁやられるわけだが( ´Д`)