忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

M 010000011|3
T  002000000|2
勝:シコースキー・4勝2敗
負:藤川・1勝3敗3S
S:荻野・1勝1敗7S

勝っても拙攻!6試合連続2桁残塁継続中!!

最悪の負け方をした昨日の試合から一夜明けて、日曜日流れた試合の振り替えの試合の今日の先発は
中1日でコバヒロと金村暁という予想だったがふたを開けるとシンゴと阿部という先発だった。

試合は両チームランナーを出しながら得点になかなか結びつかないまぁ弱いチームらしい拙攻合戦となり、
ガラガラの甲子園にふさわしい試合となった。

そんな試合も無駄に残塁を重ねてきた8回に阪神は昨日同様アッチソン、ウィリアムスと繋ぐ系統を見せる。
しかし、今日も阪神中継ぎ投手が安定せず、里崎がヒット、2死後ベニーが四球で1,2塁のチャンスで
ここで里崎に代走早坂という采配が見事に当たり、続く今江のセンター前ヒットで里崎ではまずホームタッチアウトのところでも
早坂ということでホームへ生還。ここでマリーンズが同点に追いつく。
そして同点のまま9回。酷使されまくりで本来のボールが投げられない藤川に対して
西岡が昨日とは別人と思わせるようなコンパクトなスイングで2ベースを打つと、インケツ気味のフクーラ三振後、
サブローが初球を打ち上げてああダメだなと思ったらキャッチャーの狩野が落球をかましてくれて命拾いすると、
続くボールをライトへ打ち返し平野が追いかけるもあと1歩足りずボールは落ちて西岡が悠々生還。
勝ちこした後、荻野が今日乗ってる西岡に難しい打球ばかりを打たせる劇場で4人で抑えてなんとか勝ったマリーンズだが、
交流戦6試合全て2桁残塁と拙攻病が長引き、出来れば次の広島になすりつけたいところである。

そうね、やっぱり勝負どころの8回ですかね。2死1,2塁で里崎に代走の早坂という采配が当たった感じですね。
打った今江もよくやったけど阪神の守備が深かったね。まぁそれでも里崎では厳しいわけで。
9回はやっぱり藤川に本来のボールの力が無かった印象です。アウトになったけど早坂にあそこまで飛ばされるのはちょっとあれですな。
まぁ狩野の落球に助けられましたけどね。笑わせてもらったわ( ´∀`)
相変わらず打線がクソですが成瀬はナイスリリーフ。シンゴもよく頑張ったよ。
明日は唐川かな。カープは誰だか知らんけど、まぁ誰が来ても拙攻だろうけどな( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

M 000002100|3
T  00000400X|4
勝:ソニック・1勝2敗
負:ナオユキ・1勝3敗
S:藤川・1勝2敗3S
本:新井・6号、ランビン・3号

やっぱりロッテ!ソニックに移籍後初勝利を献上!!

昨日は打てん中止で試合は流れた今日の試合はフロントのクソトレードにより阪神に移籍したソニック対自称エースの投げあいとなった。
ソニックは四死球でランナーを貯めるロッテ時代となんら変わらないピッチングながら
相手が安パイだらけっていうのをよく分かっているのでピンチにも動じる事無く抑えられる始末。

そんな試合が動いたのが6回。突然炎上するソニックの悪い癖は相変わらずで球が甘くなり始めると、
サブローヒット、井口四球でチャンスを作ると、大松がライト前にタイムリーヒット。
さらにライトの林がモタモタやってる間に井口が3塁に進んだ後に里崎が犠牲フライを打って2点を先制する。

が、すぐ裏に自称エースがヒット2本と四球で無死満塁にすると4番の金本にど真ん中のボールをセンターへの犠牲フライ。
4月の金本ならばライトスタンドにぶち込まれてもおかしくないボールだったが、
すぐ後に打率2割前半の新井に3ランをぶち込まれる体たらく振りで試合はほぼ決まった格好となった。
後はソニックにどうロッテ野球を見せつけるのが課題となったが、まずランビンがソロホームランで1点差にすると、
調子の悪い阪神中継ぎ陣を攻めて、8回ウィリアムスから2死1,2塁とすると代打幸一が右打ち。
ライトの前に落ちてさぁ満塁だと思ったら2塁ランナー井口が壊れた信号機の指示により本塁へ突入するが、葛城のフツーの返球でかなり手前でボールがホームに還って来て撃沈するヘッポコ振りを見せつければ、
9回2アウトから今度は藤川が面白半分にランナーを貯めて満塁にするのだが、
最近チャンスに打たなくなり、すっかりロッテ色に染まってきた井口が抑えられてゲームセット。
勝てなかったソニックに初勝利献上、阪神ファンに全然期待されてない新井に3ラン、いつも通りの壊れた信号機に交流戦5試合連続2桁残塁と野球のへタっぷりだけでなくフロントのヘボっぷりも露になった今日の1敗はただの1敗では済まないだろう。

本当に最低の試合。ソニックに負けるのは予想ついてたからいいんだけどそれ以上にナオユキのヘタレっぷりにはあきれた。
もうオマエ先発禁止。せっかく苦労して2点取ったのにあっというまにダメにするんだから恐ろしい。
鳥谷を歩かせた時点で代えとくべき。本当に金本に満塁ホームラン打たれてもおかしくない内容。
この辺投手交代が遅すぎたけど打線もひどい。1,2番は最後以外は全く働かず、今江はいつも通りのぶん回し状態。
大松が復調してきたんだから無理に左投手に竹原代打出す必要なし。ヘタレにも程がある。
そしてあの8回。西村にサードコーチは無理。いくら2アウトでも無理すぎる。早坂がランナーでもアウトだよ。
西村はバカだろ。あそこはまわさないって。まぁ次のバッターが今江だったから結果変わらんかも知れんけど。
とにかくロッテのヘボっぷりが見事に凝縮された試合だった。フロントもカス。暗黒すぎる( ´Д`)
まぁ移籍初勝利のソニックはおめでとう。タイガースで頑張ってくれ。代わりの選手がクソだけど

明日は中1日でコバヒロらしい。コバヒロ良かったんだけどね。まぁ今江よりかは打てるからいいんだけどね。
本日のロッテ戦

D  000100000|1
M 000000011|2
勝:シコースキー・3勝2敗
負:平井・1敗1S

勝っても残塁の山。4試合連続2桁残塁交流戦43残塁!!

昨日は吉見に手も足も出ずに負けたマリーンズは防御率と勝利数が全くつりあわないチェンとの対戦とあって、
今日も相手投手に勝利を献上するのではないかと思われたが初回から1死満塁のチャンスを
里崎がいつも通りの三振をかまし、ベニーも初球を叩いて凡ゴロともう来ないであろうチャンスを簡単に潰す始末で
ビックリするくらい援護のないシュンスケに今日も試練を与える事となる。

相変わらずチャンスはそこそこ作るのだが1死満塁で点が取れないのに2アウトから1,2塁なんてチャンスとは呼べる筈もなくいつも通り残塁の山を築き、今日もシュンスケは無援護で負けてしまうのかとため息をついたファンもいたのではないだろうか。

ところが球数も増えてきたチェンが7回で降板してくれたおかげでチャンスが到来。
8回もいつも通り2アウトながらチャンスを作ると相手が勝手に暴投をかまして同点にさせてもらうと、
9回にはランビンのやりたいだけのヘッドスライディングから大松が実にチーム27イニング振りのタイムリー
サヨナラ勝利と運良く逆転勝利を収めたのだが、相変わらずの拙攻病は健在で同じ貧打にあえぐ明日からの阪神戦ではレベルの高い拙攻合戦が甲子園で見られることだろう。
本日のロッテ戦

D  002000011|4
M 000000100|1
勝:吉見・4勝2敗
負:大嶺・2勝2敗
S:岩瀬・1勝1敗10S
本:森野・6号

橋本健太郎、名刺代わりの失点!

今日からマリンにドラゴンズを迎えての連戦になったのだがそのドラゴンズ先発が
防御率1点台のピッチャー吉見ということで試合前からほぼ敗戦が決まった感じだった。

案の定初回から得点圏にランナーを進めてチャンスこそは作るが得点に繋げるヒットが出ない
ここ3試合飽きるほど見せられたロッテ野球
これでもかと辛抱強いドMなファンに見せつけるドSな選手。

そして大嶺は3回に森野に2ランこそ浴びるが7回をなんとか2失点で抑えて先発としての責任は果たすのだが、
頼りにならないC級打線は7回に1死満塁の大チャンス。ここで3番サブローの併殺崩れで1点は返すが、
井口さえやり過ごせれば大した事がないのは中日バッテリーにも情報があるらしく
その井口を歩かせてしまった時点で今日の勝ちは完全になくなったと言っていいだろう。

すると8回には伊藤が勝手に暴投して1点を献上すると、
9回にはようやく1軍に上がってきたソニックとの交換トレードでマリーンズにやってきた橋本健がマウンドに上がるが
いきなり先頭バッターの藤井にあわやホームランかという2ベースを打たれてしまうと、谷繁のド正面のバントを
里崎が間に合いもしないのに3塁に投げろと指示を出した結果ランナーオールセーフという最悪の展開になり、
続く井端にはしっかりヒットを打たれるなどやっぱりこのトレードは失敗だったんだな
確信するには十分過ぎる内容だったが、中日打線の拙攻により1点しか取られなかったのは奇跡に近い。
最後はお決まりの通り岩瀬に軽く捻られて破れたマリーンズは交流戦3試合連続2桁残塁と中日とは正反対の頭の悪い拙攻野球が炸裂して敗れるべくして敗れ、指定席の最下位に戻るのも時間の問題である。

まぁ相変わらずですね。防御率1点台の吉見が打ち崩せるはずがありません。チャンスはもらってるのにね。
本当に野球が下手です。点を取るべき所で取れないのはやっぱりダメです。ここらへんは何とかならんのかな。
やっぱり里崎5番はダメ。まだ大松の方がいい。大松は良くなって来てる気がする。

大嶺はなんとか頑張って投げてただけに残念ですね。まぁ伊藤は別にいいとして橋本はダメですね。使えないね。
見ていて解説してた橋本が言ってたけど突っ立って投げてる感じ。本当にそんな感じにしか見えなかった。
だからソニックなんて出すんじゃねーよって言ってるだろうがこのクソフロントがよぉ(#゚Д゚)
本当にいらないわ橋本は。見ていて全く期待できんわ。中郷辺りをまた使ってくれた方がいい気がする。

明日はどうやらチェンとコバヒロかな。チェンは吉見よりも防御率いいらしい。オワッタナ( ´Д`)
本日のロッテ戦

B  031000000|4
M 100000000|1
勝:ウォーランド・3勝3敗
負:成瀬・2勝2敗
S:山口・3勝2敗2S
本:村田・6号、佐伯・1号、キンジョー・3号

負けてるのに4球で3アウトになるチームと勝ってるけど3球で3アウトになるチーム

昨日に続き行われた横浜との暗黒湾岸ダービー2戦目は成瀬、ウォーランド両左腕の激突となった。
無難に初回を抑えた成瀬に対して、その裏に西岡の打球を中途半端な追い方をした結果3ベースにしてしまった
吉村のおかげで1点を先制したのは良かったのだが、良かったのはここまでだった。

2回に成瀬が突然崩れまず村田に同点ソロを打たれると、続く佐伯にも今期1号を献上。
さらには続く吉村にも2ベースを打たれた後に細山田に詰まりながらもライト前に落とされて3点を献上。
そして3回にはキンジョーにレフトスタンドにソロホームランを打ちこまれるなど相性の良くないハマ打線の餌食になる。

そんな成瀬をなんとかしたい打線は3回に何もせずに連続四球でもらったノーアウト1,2塁のチャンスを
クリーンナップがランナーを前に進める事すら出来ずに凡退をかました時点で今日の敗戦は8割方確定となった。
4回には先頭のベニーがヒットで出るも続くランビンが初球ゲッツー
そして続くフクーラも2球で凡退イニングの無駄使いとしかいいようがない4球で3アウトになる粘りのないヘッポコ打線相手ならウォーランドもテンポよく投げられただろう。

チャンスらしいチャンスは終盤8回にも2アウトから連続ヒットと四球で満塁のチャンスを得たが、
ここで代打に大松を告げたところでベイスターズも工藤を投入。ここで1割台の大松に幸一辺りを出しておけば
もうちょっとマシだったかもしれないが結果2球でショートゴロというしょーもない結果に終わり、
最終回守護神山口から1,2塁のチャンスを作るもバーナムがゲッツーで終了。

昨日同様相手の四球をほとんど生かせず、2試合合計22残塁というC級打線、しまいには今日パリーグのチームで唯一負けるなどヘッポコ振りが際立ったマリーンズは連勝が4でストップ。試合を見に来たベイスターズファンはパリーグにも同じようなチームがいなるなとほくそ笑んでたことだろう。

もうね、クソです。打線がクソ過ぎて話しにならない。まぁいい当たりが正面にって場面もあったけど。
打てないならもうちょっと粘れよ。試合後半はウォーランドにいいように抑えられて手も足も出なかったし。
チャンスを作っても本当にランナーを返せない体たらく振り。相変わらず井口頼みだし。
まず外人2人が揃ってダメ。特にバーナムはみるみる調子を落してる状態。
ただ、他に打てる選手がいるのかと言われるといないわけで。竹原も下降気味だし、大松は相変わらずだし。
投手陣が良くなってきてるのに打線が軒並み足を引っ張ってる現状はどうにかならんもんか。
浦和でいい選手はいないもんか。どいつもこいつも打てなさ過ぎて困る。

成瀬は悪くなかったんだけどね。2,3回は本当によくなかった。ボールが軒並み真ん中に集まるし。
ハマ打線だから4点で済んだけど巨人とか日ハム相手だったら危ないぞ。
それでも良く9回投げたもんだ。まぁ相手がハマだったからなんだけどね。

まぁハマも監督代わってこれからだろうね。しかし3球で3アウトになるチームは初めて見たぞ。
やっぱり宿敵としてふさわしいな。ハマスタでの試合が楽しみだ
Prev476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486  →Next