忍者ブログ
 
主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 11 12 13 14 15
16 17 18 19 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
[04/28 ロッテ墓]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦

G  000001000000|1
M 000000100000|1
本:亀井・4号

塀内、棒立ち!!

12イニングスコアレスだった前の試合。今日の試合は不本意なピッチングが続くナオユキとグライシンガーならば、
乱打線になる感じがしたのだが、乱打線ではなく貧打戦になるとは誰も予想はしなかっただろう。

グライシンガーが本来の調子ではロッテ打線が打てるはずが無く、1番の早坂が珍しくライト前ヒットで出たと思えば、
調子に乗って大きくリードを取った直後にけん制死とやっぱり早坂だなというプレーを見せつければ、
昨日の凡ゴロをベンチのせいにして怒り気味の井口は気の無い三振をかますなど得点の気配すら無く、
1軍復帰した橋本を5番DHで起用するも貫禄の四球すら選ばせてもらえずまたまたゼロ行進。

こういう試合展開では先に点を取られるのは決まってナオユキなので
6回に2安打されてる亀井から0-3からストライクを取りに行った不用意なボールをものの見事にライトスタンドまで運ばれ
相手に先制点を与えてしまい、今日の負けはほぼ決まったかに見えた。

ところが7回に気の無いスイングの井口が簡単に打ちあげて1アウトかと思った打球をキャッチャー鶴岡が落球をかまし、
次の橋本がエンドランのサインを見逃してスルーするも井口が盗塁成功。その後2死1,3塁となるが、
里崎がライト前にしぶとく運んで同点となる。押せ押せムードだったがその後今江が倒れて勝ち越しならず。

試合は延長に進み10回表に伊藤が先頭の鈴木に2ベースを許して勝ち越しをされかけがたが、
続く、坂本、松本を連続三振。3番のガッツは歩かせるも4番のラミレスをセンターへのフライで打ち取る
さすが背番号30番をつける男らしい劇場でファンを盛り上げる。

そして後が無くなった延長12回裏に2アウトから里崎四球、今江ヒットで1,3塁の一打サヨナラの場面。
ここでバッターは途中から守備に就いてる塀内。バッターが誰であれ盛り上がる場面なのだが、
最後の最後で見逃し三振をかます辺りはさすが塀内と言えるだろう。試合は結局引き分けに終わった。

塀内よ、手を出せよ!暴投サヨナラも考えられる場面でフォークも投げずらい場面でストレート狙いだったと思うけど
あそこはとりあえず振ってほしかったな。振って三振するならまだいいよ。手を出せよ。
後は相変わらず点が取れませんね。井口はなんか調子悪いし、簡単に攻略されるようになってきたなぁ。
なんとか塁に出ようとする早坂の姿勢はいいんだけどけん制アウトは無いだろ( ´Д`)
今江はゲーム終盤によく打つんだけどなぁ。フクーラは最初以外はらしくないし、サブローも三振連発。
ベニーも当たりが止まってきたしよくありません。相変わらずの拙攻打線。投手陣はよくやってくれてるよ。
もっと好調な選手を使ってほしいんだけどね。幸一とか。あそこでランビン代打は無いわ。大松に代打竹原もないわ。
そんな調子下がり気味の選手使っても期待出来ない。はぁ疲れたわ( ´Д`)
PR
本日のロッテ戦

G  000000000000|0
M 000000000000|0

延長12回、代走小林宏之!!

交流戦も相変わらずなマリーンズはセリーグの首位を走るジャイアンツをマリンスタジアムに迎えての連戦。
今のチーム状況を考えても勝ち目は無いに等しい試合をテレ東が中継するという恥さらしに近いイジメかと思ったら
思ったよりも投手戦になり、試合はハイペースで進む事となった。

しかしいくら調子がいい先発の半ケツ高橋が相手とはいえ得点圏にランナーを進めた場面でのバッターが
今江や早坂ではとてもチャンスと呼べるものではなくそのせっかくのチャンスを無駄にするいつもの展開であれば、
援護のないのがすっかり板についてきたシュンスケは、ピンチを迎えても今日は珍しく味方の守備が助けて
巨人打線に点を与えず試合は終盤まで進む。

そして9回裏に先頭バッターの幸一がレフト線に2ベースヒットで出塁。サブローが敬遠で1,2塁のチャンス。
ここで唯一期待出来る井口がキャッチャーゴロゲッツーというロッテの4番らしいバッティングをかませば、
続く里崎が惜しいファールを放った後にボテボテのセカンドゴロでちょうどテレ東の中継が終わり
見る人の事を考えたきりのいい拙攻で試合は延長戦に突入する

そして延長10回にも越智から1,2塁のチャンスを作るも、今江が案の定、代打によく休む西岡が三振で決められず、
12回にはクルーンからベニーが四球を選び、ノーアウトのランナーを出すものの
続く竹原が当たりもしないのに無茶振りした結果ショートフライという拙攻振り。
さらに大松がセカンドゴロゲッツー崩れであっという間に2アウト。
ここでその大松に代走コバヒロを起用するというチームの主砲を間違えた起用するボビーには猛省してもらいたいものだ。

本当にヘッポコいですね。シュンスケ、後を継いだシコースキー、伊藤は本当にいいピッチングをしてくれました。
しかし、打線がクソでした。半ケツ高橋は良かったのですが9回の井口のゲッツーは流石に萎えた。
バントするのか打つのか中途半端だったし、西村がいらん事言ったのがまずかったのでしょうか。
サインかどうかは知りませんが井口にはバントなんかせずに打ってほしかった。
調子が落ちてるとはいえ今のマリーンズに井口以上のバッターはいません。どうせ送っても里崎三振だろうし。
12回もさぁあの竹原の無茶振りは無いわ。コツコツ当てた方がクルーンとしては嫌だと思うし、
そうやってこの前西武はサヨナラ勝ちしてるのに何も考えてないで振り回せばそりゃあランナーも進められません。
相変わらず無策拙攻やる事なすことうまく行きません。野球が下手です。プロじゃないですね。相変わらず。

まぁ早坂1番起用、相変わらず今江がスタメンと謎だらけですが。今江は2軍でいいよ。優遇されすぎ。
早坂は代走で十分。足の早い選手が塁に出れなきゃ話しにならん。
今日はダメダメな根元に代わって塀内が上がって来ました。もっと選手の入れ替えがあってもいいと思います。
やっと橋本がDHで復帰してきたみたいです。バーナム辺りを落してあげてほしいもんです。
後は今江の代わりがほしいなぁ。あの体たらく振りは見るに堪えない
本日のロッテ戦

S  200032000|7
M 000100000|1
勝:川島亮・4勝3敗
負:大嶺・2勝3敗

偵察メンバーいらなくね?

昨日はらしからぬ勝利を収めたマリーンズだが、今日は川島か石川かどちらか読めないマリーンズは
偵察メンバーに唐川、コバヒロをいれて様子見をしたのだが、正直どちらの投手が来ても打てないのは目に見えてるので、
むしろコバヒロをDHで打たせた方がマシである。

で、試合は大嶺が初回から無死満塁から2点を献上しては、その後大嶺のノーコン振りが炸裂し、
試合中盤にはこの交流戦各チームの不調の選手に試合を決める一打や固め打ちをされる弱いチームらしい
やられっぷりを見せているが今日は不調で64打席タイムリーの無い青木に2本も献上すれば、
打率が微妙なくせに1番に固定されてる川島慶に3安打を打たれるなど相変わらずのロッテクオリティが炸裂。

打線は予想通り川島亮相手にわずかに1点しか取れず、好機すらまともに作る事が出来ずに敗戦となった。
打線のヘッポコ振りもさることながら2軍ではコントロールが良かったらしい古谷もノーコンである事が発覚し
火曜からの首位のジャイアンツ相手に不安ばかりが残る試合結果となった。
本日のロッテ戦

M 210000000|3
C 10003000X|4
勝:ルイス・3勝2敗
負:コバヒロ・4敗
S:永川・3敗14S
本:サブロー・7号

サブロー神話、今日も継続!!

マツダスタジアムから呉に場所を移して行われた今日の試合はカープ先発のルイスから
初回にフクーラヒット後、この男がホームランを打てば今年6戦6敗のサブローに2ランホームランが出て先制こそするが、
すぐ裏に先頭のボンちゃんを出すと赤松にタイムリーヒットを打たれてすぐさま反撃されてしまう。

しかし、調子の悪いルイスから2回里崎死球、今江ヒット後にロッテで今一番頼りになる打者、コバヒロのヒットで満塁。
西岡三振後にフクーラがタイムリーヒットを打って3点目を入れたのは良かったが、
今年交流戦に入り4点以上取った事がないロッテ打線は先ほどの打席でホームランを打ったサブローが
サードゴロゲッツーをかます体たらく振りで今日も3点の壁が立ちはだかる。

そして4回裏に足を痛めた西岡に代わり早坂が入ったのが悪夢の始まりであった。
この回簡単に2アウトとしたコバヒロだったが5番の嶋にレフトへの大きな当たりをされてしまい、
早川ぐらいならば難なく取ってもおかしくない打球だがベニーでは取れずに2ベースにすると、
マクレーンを歩かせて今日プロ初出場の岩本にいい当たりをされるがライト大松の正面。このピンチはしのぐ。

そして5回に先頭の石原がヘッドスライディングをするが1アウトを取る。
しかし、ルイスの代打喜田剛に2ベースを打たれると、ボールが甘くなりだしたコバヒロは続くボンちゃんにも打たれて1,3塁。
そして次の東出にショートとレフトの間に落ちるタイムリーヒットを打たれて1点を返されると、
3番赤松は見逃し三振に抑えるが、続く栗原はショート正面のゴロを打って3アウト。
と思ったらショート早坂が見事なトンネルをかまし
しかもそのカバーに入ったサブローもボールを取り損ねるダブルエラーが炸裂し
同点に追いつかれ、しかも2,3塁とされると続く嶋のボテボテのセカンドゴロに打ち取るも
解説の達川曰くプロ入りで一番走ってるんじゃないかという全力疾走が内野安打を呼び勝ちこされてしまう。

こうなるとロッテに反撃する力はなく、解説の達川に「チームとしてまとまってない」だの「雰囲気が悪い」だのボロクソに言われる始末
6回の里崎のヒットと横着した赤松の後逸で2塁にランナーを進めても点が入らず、
7回1死1,2塁で広島は前倒しでシュルツを登板させてくるが、井口が三球三振大松も三振でチャンスを生かせず、
シュルツのアクシデントで永川が8回から2イニング登板する事になったのだが、
9回根元、サブローの連続ヒットでチャンスを作るも井口がロッテ野球全開のショートフライで終了。
致命的な早坂のトンネル、自分のホームランを拙攻拙守で帳消しにするサブロー、数字の割に打てなくなりすっかりロッテ野球の中心となった井口、また2桁残塁とコバヒロの勝利を遠のけるやる気のない野球が勝負を決めて広島戦2連敗といいようにやられたマリーンズ。サブロー神話はついに7に伸びたが、こんな試合やっていればいつまで経っても上位に上がるのは無理である。

もうね不満しかないわ。コバヒロはそこそこ頑張ったのに本当かわいそうだわ。今日のコバヒロは悪くないと思うよ。
4回の嶋の当たりも取ってあげないとかわいそう。ベニーでは無理だよな。
そして5回のエラーはひどい。てか相変わらずケガで退く西岡はプロとして致命的。大塚並の体の弱さだな。
その代わりの早坂は本当に塀内を彷彿させるプレーでしたな。もういいよ。浦和でいいよ。
塀内同様致命的なところでのミスが多すぎる。浦和行けよ。足以外1軍レベルじゃないヤツはいらない。外野守れてもいらない。
2ラン打って2安打したサブローだけどやっぱり満塁での凡打と早坂のカバーはいただけない。
変な神話は自分で終止符を打たないと。この余計なミスが嶋の内野安打を生んじゃったわけだし。

後はチャンスに全く打てなくなった井口。本当に井口だのみではダメ。全員で点を取りに行かないと。
贅沢かもしれないけどヒットが出ても長打が全然だったし。サブローのホームラン以外は全部単打だもんな。
それが繋がらないからタチ悪い。困った困った。まだコバヒロレフトにした方が良かったんじゃないのか?( ´Д`)

そろそろ選手の入れ替えをした方がいい気がする。バーナムはもうダメだろ。永川との対戦で明らかに四球狙いだったし。
後守れる選手がいた方がいいよな。特に外野は。中継ぎもシコースキー、荻野につなげられる投手が川﨑、伊藤ぐらいしかいないし。
調子の良さそうなウッチーはだめなのかなぁ。終わってる古谷や橋本よりかはいい気がするけど。
後はクソ過ぎる打線に起爆剤となれる選手がいたらなぁ。もうちょっと幸一を使ってもいい気がするんだよな。
本当に暗黒すぎる。マジで働けよお前ら( ´Д`)
本日のロッテ戦

M 200000001|3
C 00041003X|8
勝:前田健・3勝5敗
負:唐川・4勝3敗
本:赤松・5号

2桁残塁、ついに途切れるがやっぱりロッテ野球!!

阪神に対して1勝1敗と五分で今度は新しく出来たマツダスタジアムに乗り込んだマリーンズは
エースの唐川を先発に立てて勝利を狙いに行くが、初回に前田健の立ちあがりを攻めて2点を先制したのは良かったが
完全に立ち直った前田健に対して全く手も足も出なくなったロッテ打線をバックに何とかリードを守ろうと
投げていた唐川が4回に先頭バッターに与えた四球からまるでナオユキのように打たれ始めて4点を失うと、
5回には赤松にソロホームランを打たれ5失点と、今のマリーンズにとっては絶望的な差をつけられてしまった。

そして唐川の後に登板間隔が空いたシュンスケを投げさせるも8回に満塁のピンチを作ったところで伊藤をマウンドに送るが、
マクレーンにセンター前に運ばれ2者生還し、さらにサブローのやる気のない送球が逸れてもう1人帰り駄目押しの8点目が入るが、
シュンスケの出したランナーを全て返し、自分が出したランナーは返さない伊藤の巧みな投球術は背番号30番を背負うにふさわしいとしか言いようがない。
最後はバーナムの帳尻タイムリーが1本出るも広島にボコボコにされたマリーンズ。
エースの唐川が打たれ、4点以上取られると追いつくことは不可能となるヘッポコ打線、バント出来ないのに2番にいるランビン、大差をつけられやる気を無くすサブロー等など負の要素満点で敗れたマリーンズ。
明日の呉の試合は遠征するファンには申し訳無いが雨で流れてくれる事を大いに期待する。

唐川はしょうがないよ。四球から崩れてしまったのは自分でもよく分かってると思うよ。
今までいいピッチングしてチームを引っ張ってるのはオレには分かるよ。だから今日打たれても許せる。
今日どっかのラジオで達川が「カープ打線が里崎のリードを読みきってる」なんて言ってたらしいです。本当かどうかはシラン。

昨日から西岡に本来の姿が戻りつつあるんだけどそれ以外がなぁ。2番ランビンはもう見たくありません。
サブローは初回にタイムリー打って今日の仕事は終了。後はやる気の無いいつものサブローに戻ってしまったし。
井口は当たってるけどその井口の前になかなかランナーが出ないし、井口がヒットで繋いでもその後がダメだし。
里崎は引っ張りまくりな状況から変わってるけど結果が出ないし、大松に当たりが戻ってきてるけど去年の活躍を考えると物足りないし、
バーナムは最後にタイムリー打ったけどぶっちゃけいらんし。うーん悪いところしか思い浮かびませんね。
井口以降の打線の組み方が課題かと。大松は良くなってるから5番固定でいいと思うけどね。
後は2番かな。西岡の後に足の早い選手か出塁出来る選手がいればいいんですが。
まぁ足が早くても出塁出来ない早坂とか根元とかがいるわけで。もう本当に機能しないよな( ´Д`)
明日はコバヒロかな?もうコバヒロが打たないと点が入らないと思うよ。お前ら打てよ!何回言わせれば気が済むんだよ。クソ打線め
Prev475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485  →Next