主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
Bs 420002040|12
M 200010000|3
勝:岸田・6勝2敗
負:コバヒロ・2勝11敗
本:ローズ・16号、岡田・2号、サブロー・17号、カブレラ・8号
またしても!プロを装った草野球軍団が入場料巻上げ!!
今日からかつて東京スタジアムに本拠地を置いていた時代のユニフォームを着用して試合に臨んだマリーンズだが、
初回からローズに3ラン、そしてなにわのゴジラこと岡田にそれぞれ特大の一発を謙譲し、
2回にも2点を失うなど、こんな投手でも2億近くもらえるのがプロ野球というのを夏休みを利用して観戦に来た子供たちに教える結果となった。
打線も1回にサブローの2ランが出て今日の敗戦が確定すると、2割中盤の打率しか残せないバッターばかりが並んだ打線が今日も機能せず、
5回に満塁から犠牲フライで1点を返してもその後、スキをついたつもりの神戸がホームでアウトになる凡走塁をかまし、
反撃のチャンスをつぶしてしまうと好投していた2番手上野がカブレラに一発を打たれてしまえば、
8回にはあきらめたマリーンズが、敗戦処理に高木をマウンドに送るとあっという間に満塁とされて、
あっというまにランナーすべて返されて止めを刺されたマリーンズ。とても金を払って見せるものではない。
今日はマリンに行きました。ひどい試合でした。
まずコバヒロ。もう1軍で投げることすら禁止。使えない。本気で使えない。もうローズ、岡田の一発は見事すぎる。
高めに浮いたボールをことごとく打たれてたな。もう無理だろ先発は。あんな制球力のないやつは中継ぎでも使えない。
上野はよく投げたと思う。カブレラの一発はちょっと不用意だったけどね。
伊藤と荻野はなんとなく抑えたって感じ。高木は論外。使えないのもほどがある。
打線もサブロー一人でがんばってる感じ。神戸はチャンスもらったけどイマイチバットにボールが当たらんな。
守備でもサブローとぶつかってたし。正直サブロー4番でいいと思う。
クソ負けするのはもう慣れたのでまだ我慢できるけどチンタラやってるのは我慢できない。
ゴロ打ってまじめに走らない里崎、三振して一応振り逃げがあるのに走らない大松。
本当にやる気がないなら試合に出なくていいのに。浦和の選手にチャンスを与えていいと思うけどね。
井口も相変わらず扇風機だし、橋本も全然ダメ。本当に期待できる選手がまるでいない。
絶望感しか感じない試合だった。
明日の予告先発
偽バファローズ:近藤
マリーンズ:ナオユキ
もう今年は最下位でいいよ。低迷してるのは全員の責任なんだから
Bs 420002040|12
M 200010000|3
勝:岸田・6勝2敗
負:コバヒロ・2勝11敗
本:ローズ・16号、岡田・2号、サブロー・17号、カブレラ・8号
またしても!プロを装った草野球軍団が入場料巻上げ!!
今日からかつて東京スタジアムに本拠地を置いていた時代のユニフォームを着用して試合に臨んだマリーンズだが、
初回からローズに3ラン、そしてなにわのゴジラこと岡田にそれぞれ特大の一発を謙譲し、
2回にも2点を失うなど、こんな投手でも2億近くもらえるのがプロ野球というのを夏休みを利用して観戦に来た子供たちに教える結果となった。
打線も1回にサブローの2ランが出て今日の敗戦が確定すると、2割中盤の打率しか残せないバッターばかりが並んだ打線が今日も機能せず、
5回に満塁から犠牲フライで1点を返してもその後、スキをついたつもりの神戸がホームでアウトになる凡走塁をかまし、
反撃のチャンスをつぶしてしまうと好投していた2番手上野がカブレラに一発を打たれてしまえば、
8回にはあきらめたマリーンズが、敗戦処理に高木をマウンドに送るとあっという間に満塁とされて、
あっというまにランナーすべて返されて止めを刺されたマリーンズ。とても金を払って見せるものではない。
今日はマリンに行きました。ひどい試合でした。
まずコバヒロ。もう1軍で投げることすら禁止。使えない。本気で使えない。もうローズ、岡田の一発は見事すぎる。
高めに浮いたボールをことごとく打たれてたな。もう無理だろ先発は。あんな制球力のないやつは中継ぎでも使えない。
上野はよく投げたと思う。カブレラの一発はちょっと不用意だったけどね。
伊藤と荻野はなんとなく抑えたって感じ。高木は論外。使えないのもほどがある。
打線もサブロー一人でがんばってる感じ。神戸はチャンスもらったけどイマイチバットにボールが当たらんな。
守備でもサブローとぶつかってたし。正直サブロー4番でいいと思う。
クソ負けするのはもう慣れたのでまだ我慢できるけどチンタラやってるのは我慢できない。
ゴロ打ってまじめに走らない里崎、三振して一応振り逃げがあるのに走らない大松。
本当にやる気がないなら試合に出なくていいのに。浦和の選手にチャンスを与えていいと思うけどね。
井口も相変わらず扇風機だし、橋本も全然ダメ。本当に期待できる選手がまるでいない。
絶望感しか感じない試合だった。
明日の予告先発
偽バファローズ:近藤
マリーンズ:ナオユキ
もう今年は最下位でいいよ。低迷してるのは全員の責任なんだから
PR
本日のロッテ戦
M 020300010000|6
E 000000042001|7
勝:福盛・5勝2S
負:伊藤・2勝5敗
本:サブロー・16号、里崎・8号、山崎武・26,27号
勝てねーんだから12回もやるんじゃねーよ!!
どう考えてもやる気の見えない選手のために昨日の体たらくぶりが記憶に新しい西岡が9番に下がるという
よく考えれば2割5分程度の選手をずっと1番で使っていたのが疑問であるわけで。
で、相手のミスとこの男がホームランを打てば脅威の敗戦率を誇るサブローの3ラン。
唐川が楽天打線に付け入るスキを与えず8回には里崎の一発が炸裂して終盤6点差という
他のチームならば楽勝ムードなのだがその裏に唐川が山崎武に350号の3ランを謙譲してから雲行きが怪しくなり、
変わったウッチーも失点して2点差となると9回にシコースキーが山崎武に2打席連続の2ランを
2アウトランナー無しのところから打たれる始末で
今年何度か見せられた頼りない中継ぎの炎上パターンで、
こうなるとロッテに勝てる要素がないのは野球素人でもわかるところであろう。
後はいつやられるかというところだったが要所で早川意味不明なスチール失敗など
要所要所でロッテ野球が炸裂し、勝利の女神に唾を吐く拙攻をかましたら、
12回に伊藤が鉄平、山崎に連続デッドボールに変わって出てきた高木が憲史に四球を与えて歩かせ、
何しに出てきたのか分からない使えないワンポイント左腕が火に油を注ぎ満塁となると、
相手の勝ち越しの場面には大体マウンドにいる荻野が1アウトは取るが、よりによって小坂にサヨナラヒットを打たれる当たりはロッテ野球である。
モウシネヨ。この負けパターン今年何回見たことやら。本当に終盤追いつかれてやられるパターンはもう飽きた。
シコースキーは抑えは無理だって何回言わせんだよ!抑えたり打たれたりの投手には無理だろ。
来年を見据えてウッチーでいいじゃん。もう消化試合みたいなもんじゃん。今年はもう無理だろう。
打線もサブローが打ってる試合は相変わらず勝てない。てかアイツだよアイツ。井口本当にシネヨ。アイツマジいらない。
完全に打線をぶった切ってるし、三振併殺ばっかりだし若手の成長の邪魔だ。あんなやつ2軍でいいわ。
もうあきらめてるとしか思えないチームの雰囲気。出てきては打たれる中継ぎ。どうしようもないな( ´Д`)
M 020300010000|6
E 000000042001|7
勝:福盛・5勝2S
負:伊藤・2勝5敗
本:サブロー・16号、里崎・8号、山崎武・26,27号
勝てねーんだから12回もやるんじゃねーよ!!
どう考えてもやる気の見えない選手のために昨日の体たらくぶりが記憶に新しい西岡が9番に下がるという
よく考えれば2割5分程度の選手をずっと1番で使っていたのが疑問であるわけで。
で、相手のミスとこの男がホームランを打てば脅威の敗戦率を誇るサブローの3ラン。
唐川が楽天打線に付け入るスキを与えず8回には里崎の一発が炸裂して終盤6点差という
他のチームならば楽勝ムードなのだがその裏に唐川が山崎武に350号の3ランを謙譲してから雲行きが怪しくなり、
変わったウッチーも失点して2点差となると9回にシコースキーが山崎武に2打席連続の2ランを
2アウトランナー無しのところから打たれる始末で
今年何度か見せられた頼りない中継ぎの炎上パターンで、
こうなるとロッテに勝てる要素がないのは野球素人でもわかるところであろう。
後はいつやられるかというところだったが要所で早川意味不明なスチール失敗など
要所要所でロッテ野球が炸裂し、勝利の女神に唾を吐く拙攻をかましたら、
12回に伊藤が鉄平、山崎に連続デッドボールに変わって出てきた高木が憲史に四球を与えて歩かせ、
何しに出てきたのか分からない使えないワンポイント左腕が火に油を注ぎ満塁となると、
相手の勝ち越しの場面には大体マウンドにいる荻野が1アウトは取るが、よりによって小坂にサヨナラヒットを打たれる当たりはロッテ野球である。
モウシネヨ。この負けパターン今年何回見たことやら。本当に終盤追いつかれてやられるパターンはもう飽きた。
シコースキーは抑えは無理だって何回言わせんだよ!抑えたり打たれたりの投手には無理だろ。
来年を見据えてウッチーでいいじゃん。もう消化試合みたいなもんじゃん。今年はもう無理だろう。
打線もサブローが打ってる試合は相変わらず勝てない。てかアイツだよアイツ。井口本当にシネヨ。アイツマジいらない。
完全に打線をぶった切ってるし、三振併殺ばっかりだし若手の成長の邪魔だ。あんなやつ2軍でいいわ。
もうあきらめてるとしか思えないチームの雰囲気。出てきては打たれる中継ぎ。どうしようもないな( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000001000|1
Bs 10200011X|5
勝:山本・7勝3敗
負:シュンスケ・2勝9敗
オリックスのファンサービスに大いに協力する草野球チーム
今日から大阪夏の陣とオリックスが企画したイベントはオリジナルの赤いユニフォームをファンにプレゼントし、
西軍をオリックスと置き、東軍を千葉のヘボチームと置き換えられた今日の試合は
戦う前から総崩れのチームが初回からいきなり押し出しで相手に得点を与えてる時点で
見応えのない試合になるのは早々に予想が出来たことだろう。
追い上げを見せたい打線もヒットはおろか4回終わった時点で一人もランナーを出せず、
5回四球と相手のエラーで作った無死1,3塁のチャンスも1塁ランナー竹原がけん制で挟まれてアウトになるヘボプレーもあり、
その後、後続が当たり前のように凡退し、無駄なところで点を取っては肝心なところで点を取らない弱いチームの典型的なパターンで、オリックスに追いつくどころか突き放される始末。
終盤は最近出てきては当たり前のように失点する川﨑を筆頭に小刻みにオリックスに点を許して
山本に対して1点を返すのがやっと。昨日投げすぎたオリックスリリーフ陣をしっかり休ませることにおおいに貢献したマリーンズは明日、明後日も大阪のオリックスファンを大いに喜ばせる試合を約束してくれるであろう。
もうザコですね。昨日はあんなに理想的な勝利だったのに。クソ打線ですね。
日ハムにも弱いですがオリックスにも弱いです。何でしょうね?何でこんなにオリックスに勝てないのだろうか。
こんな野球やっていればいつまで経っても上位にあがれないのはミエミエですな。
最近は打順はほぼ固定ですが、竹原は変なミスばっかりするよな。せっかくチャンスもらってるのになぁ。
シュンスケも初回から押し出しはないわ。あんなんじゃいいリズムが作れるはずがない。
すべてにおいて弱いチームの野球をしているマリーンズ。まぁ今年はもう無理だと思うから最後にどれだけ帳尻してファンを喜ばせられるか
明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
偽バファローズ:金子
一番安定して信用出来るシンゴがどうなるかな。まぁ打てないで見殺しのパターンが( ´Д`)
M 000001000|1
Bs 10200011X|5
勝:山本・7勝3敗
負:シュンスケ・2勝9敗
オリックスのファンサービスに大いに協力する草野球チーム
今日から大阪夏の陣とオリックスが企画したイベントはオリジナルの赤いユニフォームをファンにプレゼントし、
西軍をオリックスと置き、東軍を千葉のヘボチームと置き換えられた今日の試合は
戦う前から総崩れのチームが初回からいきなり押し出しで相手に得点を与えてる時点で
見応えのない試合になるのは早々に予想が出来たことだろう。
追い上げを見せたい打線もヒットはおろか4回終わった時点で一人もランナーを出せず、
5回四球と相手のエラーで作った無死1,3塁のチャンスも1塁ランナー竹原がけん制で挟まれてアウトになるヘボプレーもあり、
その後、後続が当たり前のように凡退し、無駄なところで点を取っては肝心なところで点を取らない弱いチームの典型的なパターンで、オリックスに追いつくどころか突き放される始末。
終盤は最近出てきては当たり前のように失点する川﨑を筆頭に小刻みにオリックスに点を許して
山本に対して1点を返すのがやっと。昨日投げすぎたオリックスリリーフ陣をしっかり休ませることにおおいに貢献したマリーンズは明日、明後日も大阪のオリックスファンを大いに喜ばせる試合を約束してくれるであろう。
もうザコですね。昨日はあんなに理想的な勝利だったのに。クソ打線ですね。
日ハムにも弱いですがオリックスにも弱いです。何でしょうね?何でこんなにオリックスに勝てないのだろうか。
こんな野球やっていればいつまで経っても上位にあがれないのはミエミエですな。
最近は打順はほぼ固定ですが、竹原は変なミスばっかりするよな。せっかくチャンスもらってるのになぁ。
シュンスケも初回から押し出しはないわ。あんなんじゃいいリズムが作れるはずがない。
すべてにおいて弱いチームの野球をしているマリーンズ。まぁ今年はもう無理だと思うから最後にどれだけ帳尻してファンを喜ばせられるか
明日の予告先発
マリーンズ:シンゴ
偽バファローズ:金子
一番安定して信用出来るシンゴがどうなるかな。まぁ打てないで見殺しのパターンが( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 202000000|4
H 10102001X|5
勝:摂津・4勝2敗
負:ナオユキ・4勝4敗
S:馬原・3勝1敗22S
本:大松・13号、サブロー・13号、小久保・11号
福岡に出現した幕張産扇風機
ビジターで長々と連敗している草野球チームは初回に4番大松のホームラン、
3回に西岡の意味不明な3塁への盗塁失敗後にサブローが2ランをたたき込み、ホークス先発藤岡を早々にノックアウトすることに成功。
しかし、点を取ってもらった後に小刻みに失点を重ねるエース清水直行が5回に小久保に痛恨の2ランを被弾。
相変わらずの一発病で試合は振り出しに戻るのだが、同点なのに負けてる雰囲気しかしないマリーンズはチャンスを作るも
一発打ってお仕事終了な大松が犠牲フライどころか三振をかましては、
福岡に来てからびっくりするほど打てなくなってきた竹原が凡退をしてしまうと、
8回2アウト1塁から城所の盗塁を阻止しようと2塁に投げた里崎が悪送球をかます始末で
120球を超えたナオユキの足を引っ張り、キャプテンの致命的なエラーが勝ち越し点を献上するきっかけになったのは言うまでもない。
うん、弱い。相変わらず弱い。勝てる野球をしていないのがよく分かる。昨日の大隣相手といい三振が多い。振り回しすぎ。
よかったのは序盤まで。3回の西岡の3盗は意味不明。サイン?西岡の判断?意味が分からない。
後は竹原が急に打てなくなったよな。どうしたんだろう。振り回しすぎなだけだと思うけど
ナオユキは相変わらずな内容だけどよく投げたと思う。この前の唐川といい先発が結構球数投げるようなりましたな。
まぁ今の中継ぎに頼るのはあまりにも危険すぎる。昨日はコバヒロが早々にマウンドを降りただけに。
今年は期待してないけど無理はしないでくれよ。
明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
ホークス:大場
大場が苦手なマリーンズ打線は明日も三振の山な予感。成瀬は最近調子がいいから期待したいんだが
M 202000000|4
H 10102001X|5
勝:摂津・4勝2敗
負:ナオユキ・4勝4敗
S:馬原・3勝1敗22S
本:大松・13号、サブロー・13号、小久保・11号
福岡に出現した幕張産扇風機
ビジターで長々と連敗している草野球チームは初回に4番大松のホームラン、
3回に西岡の意味不明な3塁への盗塁失敗後にサブローが2ランをたたき込み、ホークス先発藤岡を早々にノックアウトすることに成功。
しかし、点を取ってもらった後に小刻みに失点を重ねるエース清水直行が5回に小久保に痛恨の2ランを被弾。
相変わらずの一発病で試合は振り出しに戻るのだが、同点なのに負けてる雰囲気しかしないマリーンズはチャンスを作るも
一発打ってお仕事終了な大松が犠牲フライどころか三振をかましては、
福岡に来てからびっくりするほど打てなくなってきた竹原が凡退をしてしまうと、
8回2アウト1塁から城所の盗塁を阻止しようと2塁に投げた里崎が悪送球をかます始末で
120球を超えたナオユキの足を引っ張り、キャプテンの致命的なエラーが勝ち越し点を献上するきっかけになったのは言うまでもない。
うん、弱い。相変わらず弱い。勝てる野球をしていないのがよく分かる。昨日の大隣相手といい三振が多い。振り回しすぎ。
よかったのは序盤まで。3回の西岡の3盗は意味不明。サイン?西岡の判断?意味が分からない。
後は竹原が急に打てなくなったよな。どうしたんだろう。振り回しすぎなだけだと思うけど
ナオユキは相変わらずな内容だけどよく投げたと思う。この前の唐川といい先発が結構球数投げるようなりましたな。
まぁ今の中継ぎに頼るのはあまりにも危険すぎる。昨日はコバヒロが早々にマウンドを降りただけに。
今年は期待してないけど無理はしないでくれよ。
明日の予告先発
マリーンズ:成瀬
ホークス:大場
大場が苦手なマリーンズ打線は明日も三振の山な予感。成瀬は最近調子がいいから期待したいんだが
本日のロッテ戦
E 10000000000|1
M 00100000001|2
勝:シコースキー・6勝5敗5S
負:グウィン・1勝4敗3S
早坂、けん制アウトになったのに今日のヒーロー
楽天相手にはやたら相性のいいマリーンズは最近不調の唐川を先発に送るのだが、
初回から送りバントと手堅い攻めをしたかと思えば意表を突く3塁への盗塁を決められたりと、
楽天の攻撃の前に1点を失ってしまう。
すぐさま反撃したい打線が今日1番の雅彦がヒットで出るも1死後に雅彦がスタートを切っていたのにもかかわらず、
サブローがゲッツーをかますという離れ業をやってのけると、2回も1死満塁という同点どころか逆転のチャンスに、
幸一がゲッツーで一瞬にしてチャンスを潰し、
しまいには3回にヒットで出た早坂を雅彦が送りバントで2塁へ進めたかと思ったら
一塁線の内側を走っていた雅彦のヘルメットに長谷部の送球がヒットしてこれがアウトになるという
今年も相変わらず他には真似の出来ない芸当を見せつけるなどロッテ野球は健在である。
それでも早坂が盗塁を決めた後にサブローがタイムリーで同点にこそ追いつくのだが、
この後唐川が先頭バッターを出してもゲッツーで討ち取ったかと思ったら、
すぐ裏に先頭バッターが四球で塁に出たのにベニーがゲッツーをかますなどまんま同じ事をするばかりか、
6回に1死1,2塁でベニーの詰まった打球を長谷部がダイレクトでキャッチ。したのはいいのだが、
なぜか1塁ランナーの竹原が大きく飛び出してアウトにされるヘッポコ走塁が炸裂。
レベルの低い試合は形だけの投手戦となり僅差で進んでいく。
途中リンデンの引いたバットが里崎のマスクに直撃して乱闘騒ぎになりつつも早川のバット投げに比べればまだかわいいもんである。
9回1死1,3塁の大ピンチ。が、ここで1塁の中村真が単独スチール。
案の定失敗してくれたおかげでピンチを逃れた唐川は150球を超える熱投で9回を投げきる。
そして9回裏に竹原がまた四球で塁に出て、早川が珍しくバントを決めて1死2塁。
ここで里崎が大きなライトフライ。タッチアップで竹原は3塁へ・・・と思ったのだが、
なぜかライトが取った直後に竹原は3塁近くまでいる今日2度目のヘッポコ走塁でチャンスを広げることが出来ず。
そして終盤11回裏。2アウトから早川が粘って四球。そして隙を見て2塁へ盗塁をしかける早川に対して
楽天の捕手藤井がこれを刺そうと送球をするのだが、
投げてみたら1塁ベンチに転がっていく不思議な送球をかまして早川は3塁へ。
この後里崎歩かせて楽天は有銘投入。ここでバーナムに昨日のヒーロー代打フクーラを送るが、
その有銘が初球をフクーラの後頭部に当てて1球で1発退場。バタバタした状況で楽天は小山投入。
ここで早坂ならば凡退が標準だが、ストレートを引っ張ってライト前に運んでサヨナラ勝利。
ベンチからの手荒い祝福を受けた早坂だが、一番はしゃいでいたのは怪我をしてスタメンから外れている西岡であった。
早坂はよくやったよ。正直全くと言っていいほど期待していなかったけど。
まぁ楽天の攻撃といい守備といいお粗末で勝たせてもらった感じがします。まぁゲッツー連発しすぎだけど。
唐川はよく投げたな。本当によくやった。だからこそ唐川に勝たせてやれよ( ´Д`)
竹原の意味不明な走塁もあるしベニーは相変わらず併殺マシーンだし。もうツカレタよ
E 10000000000|1
M 00100000001|2
勝:シコースキー・6勝5敗5S
負:グウィン・1勝4敗3S
早坂、けん制アウトになったのに今日のヒーロー
楽天相手にはやたら相性のいいマリーンズは最近不調の唐川を先発に送るのだが、
初回から送りバントと手堅い攻めをしたかと思えば意表を突く3塁への盗塁を決められたりと、
楽天の攻撃の前に1点を失ってしまう。
すぐさま反撃したい打線が今日1番の雅彦がヒットで出るも1死後に雅彦がスタートを切っていたのにもかかわらず、
サブローがゲッツーをかますという離れ業をやってのけると、2回も1死満塁という同点どころか逆転のチャンスに、
幸一がゲッツーで一瞬にしてチャンスを潰し、
しまいには3回にヒットで出た早坂を雅彦が送りバントで2塁へ進めたかと思ったら
一塁線の内側を走っていた雅彦のヘルメットに長谷部の送球がヒットしてこれがアウトになるという
今年も相変わらず他には真似の出来ない芸当を見せつけるなどロッテ野球は健在である。
それでも早坂が盗塁を決めた後にサブローがタイムリーで同点にこそ追いつくのだが、
この後唐川が先頭バッターを出してもゲッツーで討ち取ったかと思ったら、
すぐ裏に先頭バッターが四球で塁に出たのにベニーがゲッツーをかますなどまんま同じ事をするばかりか、
6回に1死1,2塁でベニーの詰まった打球を長谷部がダイレクトでキャッチ。したのはいいのだが、
なぜか1塁ランナーの竹原が大きく飛び出してアウトにされるヘッポコ走塁が炸裂。
レベルの低い試合は形だけの投手戦となり僅差で進んでいく。
途中リンデンの引いたバットが里崎のマスクに直撃して乱闘騒ぎになりつつも早川のバット投げに比べればまだかわいいもんである。
9回1死1,3塁の大ピンチ。が、ここで1塁の中村真が単独スチール。
案の定失敗してくれたおかげでピンチを逃れた唐川は150球を超える熱投で9回を投げきる。
そして9回裏に竹原がまた四球で塁に出て、早川が珍しくバントを決めて1死2塁。
ここで里崎が大きなライトフライ。タッチアップで竹原は3塁へ・・・と思ったのだが、
なぜかライトが取った直後に竹原は3塁近くまでいる今日2度目のヘッポコ走塁でチャンスを広げることが出来ず。
そして終盤11回裏。2アウトから早川が粘って四球。そして隙を見て2塁へ盗塁をしかける早川に対して
楽天の捕手藤井がこれを刺そうと送球をするのだが、
投げてみたら1塁ベンチに転がっていく不思議な送球をかまして早川は3塁へ。
この後里崎歩かせて楽天は有銘投入。ここでバーナムに昨日のヒーロー代打フクーラを送るが、
その有銘が初球をフクーラの後頭部に当てて1球で1発退場。バタバタした状況で楽天は小山投入。
ここで早坂ならば凡退が標準だが、ストレートを引っ張ってライト前に運んでサヨナラ勝利。
ベンチからの手荒い祝福を受けた早坂だが、一番はしゃいでいたのは怪我をしてスタメンから外れている西岡であった。
早坂はよくやったよ。正直全くと言っていいほど期待していなかったけど。
まぁ楽天の攻撃といい守備といいお粗末で勝たせてもらった感じがします。まぁゲッツー連発しすぎだけど。
唐川はよく投げたな。本当によくやった。だからこそ唐川に勝たせてやれよ( ´Д`)
竹原の意味不明な走塁もあるしベニーは相変わらず併殺マシーンだし。もうツカレタよ