主に野球ネタがメインかな?マリーンズが多いです。
フリーエリア
最新コメント
[05/05 大垣のロッテファン]
[05/11 大垣のロッテファン]
[09/10 ロッテ墓]
[06/03 ロッテ墓]
[05/07 ロッテ墓]
最新記事
(05/16)
(05/15)
(05/14)
(05/13)
(05/11)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
オレアキ
性別:
男性
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
本日のロッテ戦
F 300100301|8
M 000000000|0
勝:山﨑福・2勝1敗
負:田中晴・2勝3敗
本:水野・3号
初回から3点を取られて、先制、中押し、ダメ押しとキッチリ失点して早くも10度目の完封負け
まずは先発の田中晴でしたが初回がひどかったですね。変化球は入らないしストレートしかストライク入らない。
しかもそのストレートが真ん中に入るのでしっかり狙い撃ちされてあっという間に3失点。初回で今日の試合が決まりました。
途中良くなったけどいつも通りランナーが出たらクイックも遅いし寺地の送球も不安定だから走られ放題。
そこから失点する流れは今年のお約束。何回同じ失点パターン見ないといけないんだよ( ´Д`)
正直4点で試合決まりましたが7回の水野のホームランは完全にオーバーキルです。
澤田といい菊池といいどうして上がってきたのか謎。どっちも使えないじゃん。ボール真ん中にしか集まらないし。
敗戦処理もまともに出来ないのが1軍にいる時点でヤバいです。まぁヤバいところだらけですが( ´Д`)
打線もダメですね。正直山﨑福を途中でマウンドから降ろしてくれればいいなと思ってたけど完封食らうとは思わなかった。
チャンスがほぼ無いんだもん。藤岡の2ベースと8回の寺地、山本大の連続ヒットぐらい。
しかも8回の場面で1点も取れないのが終わってる。セカンドかショートにゴロ打てば1点くれる場面なのに。
こういう場面で点が取れないケースが多すぎる。最低限の仕事が出来ない。プロではないです。
昨日勝ったからって風向きが変わるとは思わなかったけどここまでひどい試合とは思わなかったです。
40試合も終わってないのに完封負け10は恐ろしいペースですね。コーチの入れ替えぐらいやればいいのにって思います。
明日の予告先発
ファイターズ:達
マリーンズ:ボス
まぁ明日雨だろうね。雨なら別にいいや。こんな状態で試合したって勝てないんだから( ´Д`)
PR
F 300100301|8
M 000000000|0
勝:山﨑福・2勝1敗
負:田中晴・2勝3敗
本:水野・3号
初回から3点を取られて、先制、中押し、ダメ押しとキッチリ失点して早くも10度目の完封負け
まずは先発の田中晴でしたが初回がひどかったですね。変化球は入らないしストレートしかストライク入らない。
しかもそのストレートが真ん中に入るのでしっかり狙い撃ちされてあっという間に3失点。初回で今日の試合が決まりました。
途中良くなったけどいつも通りランナーが出たらクイックも遅いし寺地の送球も不安定だから走られ放題。
そこから失点する流れは今年のお約束。何回同じ失点パターン見ないといけないんだよ( ´Д`)
正直4点で試合決まりましたが7回の水野のホームランは完全にオーバーキルです。
澤田といい菊池といいどうして上がってきたのか謎。どっちも使えないじゃん。ボール真ん中にしか集まらないし。
敗戦処理もまともに出来ないのが1軍にいる時点でヤバいです。まぁヤバいところだらけですが( ´Д`)
打線もダメですね。正直山﨑福を途中でマウンドから降ろしてくれればいいなと思ってたけど完封食らうとは思わなかった。
チャンスがほぼ無いんだもん。藤岡の2ベースと8回の寺地、山本大の連続ヒットぐらい。
しかも8回の場面で1点も取れないのが終わってる。セカンドかショートにゴロ打てば1点くれる場面なのに。
こういう場面で点が取れないケースが多すぎる。最低限の仕事が出来ない。プロではないです。
昨日勝ったからって風向きが変わるとは思わなかったけどここまでひどい試合とは思わなかったです。
40試合も終わってないのに完封負け10は恐ろしいペースですね。コーチの入れ替えぐらいやればいいのにって思います。
明日の予告先発
ファイターズ:達
マリーンズ:ボス
まぁ明日雨だろうね。雨なら別にいいや。こんな状態で試合したって勝てないんだから( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 102001100|5
E 000000200|2
勝:サモンズ・1勝
負:早川・1勝4敗
S:木村・1勝1S
本:ソト・5号
サモンズはいい仕事をして打線も珍しく繋がりようやく連敗ストップ
今日は東京ドームでの試合。楽天は東京ドームでの主催試合はあんまり勝率良くないみたいです。
そんな中行われた今日の試合の先発のサモンズでしたがボールが適度にストライクゾーン内で散らばって
楽天の各バッターが合ってなかったですね。前回は大荒れだったけど今日は死球1つに打たれたヒットもわずかに2本。
6回途中で交代させたのは球数で変えた感じかな。その辺吉井監督らしいなって思ったけどそれが後々首を絞めた感じがします。
どちらかというとストライクゾーン広めで助かった部分はあるけどまずは勝てたのは良かったと思います。
6回以降の継投は難しいですね。本当なら八木をイニング跨がせたくなかったね。明らかに良くなかったし。
中森も本来ならイニング頭で使いたかったよね。まぁ益田もゲレーロもいない中で勝ちパターンが分からない状態です。
8回鈴木で9回木村という継投にはビックリしました。とはいえ木村が打たれても責める気はなかったです。
投手陣のやりくりはしばらく苦労しそうだなと感じました。
打線は積極的に振っていって仕掛けが早かったですね。しかも結構振れてましたね。
藤原は早川から2安打していい仕事しました。ソトも状態上がってきてる感じがします。
あと友杉ね。いきなり打てるようになってきたから別人ではないかと思います( ´∀`)
残念なのが山口かな。正直宮崎と内容は変わらない。石川慎もひどいけどね。
安田は上がってきたけど今後どうなるか?まぁ活躍してくれないとまた中村が上がってくるだけなんだけどね。
とりあえず勝ったからいいよ。問題は明日の試合だからね。
明日の予告先発
ファイターズ:山﨑福
マリーンズ:田中晴
明日負けたら意味無いからな。日ハムに勝てるイメージ湧かないけど( ´Д`)
M 102001100|5
E 000000200|2
勝:サモンズ・1勝
負:早川・1勝4敗
S:木村・1勝1S
本:ソト・5号
サモンズはいい仕事をして打線も珍しく繋がりようやく連敗ストップ
今日は東京ドームでの試合。楽天は東京ドームでの主催試合はあんまり勝率良くないみたいです。
そんな中行われた今日の試合の先発のサモンズでしたがボールが適度にストライクゾーン内で散らばって
楽天の各バッターが合ってなかったですね。前回は大荒れだったけど今日は死球1つに打たれたヒットもわずかに2本。
6回途中で交代させたのは球数で変えた感じかな。その辺吉井監督らしいなって思ったけどそれが後々首を絞めた感じがします。
どちらかというとストライクゾーン広めで助かった部分はあるけどまずは勝てたのは良かったと思います。
6回以降の継投は難しいですね。本当なら八木をイニング跨がせたくなかったね。明らかに良くなかったし。
中森も本来ならイニング頭で使いたかったよね。まぁ益田もゲレーロもいない中で勝ちパターンが分からない状態です。
8回鈴木で9回木村という継投にはビックリしました。とはいえ木村が打たれても責める気はなかったです。
投手陣のやりくりはしばらく苦労しそうだなと感じました。
打線は積極的に振っていって仕掛けが早かったですね。しかも結構振れてましたね。
藤原は早川から2安打していい仕事しました。ソトも状態上がってきてる感じがします。
あと友杉ね。いきなり打てるようになってきたから別人ではないかと思います( ´∀`)
残念なのが山口かな。正直宮崎と内容は変わらない。石川慎もひどいけどね。
安田は上がってきたけど今後どうなるか?まぁ活躍してくれないとまた中村が上がってくるだけなんだけどね。
とりあえず勝ったからいいよ。問題は明日の試合だからね。
明日の予告先発
ファイターズ:山﨑福
マリーンズ:田中晴
明日負けたら意味無いからな。日ハムに勝てるイメージ湧かないけど( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000000000|0
E 01111000Ⅹ|4
勝:ハワード・1勝
負:種市・2勝3敗
種市は全く変わらず打線もハワードを攻略できず今季9度目の完封負けで遂に借金10
今日もデーゲームで行われた仙台での試合。先発は種市でした。
2軍調整を命じられて満を持しての登板となりましたが何も変わっていませんでした。
ストレートは簡単に打たれるしスライダーやスプリットはコントロール出来てないし
甘く入ったところを痛打されて5回持たずに降板となりました。2軍で一体なにやってたんですかね?
ストレートでカウント稼げないし種市のいいところが消えてました。つまらない投手だなって感じました( ´Д`)
打線も終わってますね。ハワードは初めて見たけどコントロールに苦しむ投手ではなく結構ボールが真ん中に集まってました。
それでも打てないのはロッテ打線がただただポンコツだったから。これに尽きると思います。
岡は話にならないし山口上げたから使うのかと思ったら最後にちょろっと出しただけ。
宮崎はどうして1軍にいるか分からない。それくらい内容のない打席ばかりだし。
唯一山本大と友杉が良かったぐらいでしょうか。正直勝負にならないです。
褒めるところは早坂が無難に抑えたところですけど正直相手も必死に打ちに行った感じじゃないので別にって感じ。
とにかく内容も結果も悪く借金が10になりました。見ていて何一つ面白くなく2,3点取られたら今日も終わりだなって感じます。
VISION2025の集大成となるはずだった今年。あまりにも散々な形となっています。
正直今更吉井監督や低迷の現況になってる金子コーチを休養させても去年の西武みたいになるのは目に見えてます。
とはいえやることはちゃんとやってほしいです。ファンからすると誰の首が飛ぼうがこちらとしてはどうでもいいです。
勝ってください。生きてるうちに優勝見せてほしいです。それだけです
明日の予告先発
マリーンズ:サモンズ
イーグルス:早川
明日は東京ドームでナイター。早川だからまぁ無理でしょうね( ´Д`)
M 000000000|0
E 01111000Ⅹ|4
勝:ハワード・1勝
負:種市・2勝3敗
種市は全く変わらず打線もハワードを攻略できず今季9度目の完封負けで遂に借金10
今日もデーゲームで行われた仙台での試合。先発は種市でした。
2軍調整を命じられて満を持しての登板となりましたが何も変わっていませんでした。
ストレートは簡単に打たれるしスライダーやスプリットはコントロール出来てないし
甘く入ったところを痛打されて5回持たずに降板となりました。2軍で一体なにやってたんですかね?
ストレートでカウント稼げないし種市のいいところが消えてました。つまらない投手だなって感じました( ´Д`)
打線も終わってますね。ハワードは初めて見たけどコントロールに苦しむ投手ではなく結構ボールが真ん中に集まってました。
それでも打てないのはロッテ打線がただただポンコツだったから。これに尽きると思います。
岡は話にならないし山口上げたから使うのかと思ったら最後にちょろっと出しただけ。
宮崎はどうして1軍にいるか分からない。それくらい内容のない打席ばかりだし。
唯一山本大と友杉が良かったぐらいでしょうか。正直勝負にならないです。
褒めるところは早坂が無難に抑えたところですけど正直相手も必死に打ちに行った感じじゃないので別にって感じ。
とにかく内容も結果も悪く借金が10になりました。見ていて何一つ面白くなく2,3点取られたら今日も終わりだなって感じます。
VISION2025の集大成となるはずだった今年。あまりにも散々な形となっています。
正直今更吉井監督や低迷の現況になってる金子コーチを休養させても去年の西武みたいになるのは目に見えてます。
とはいえやることはちゃんとやってほしいです。ファンからすると誰の首が飛ぼうがこちらとしてはどうでもいいです。
勝ってください。生きてるうちに優勝見せてほしいです。それだけです
明日の予告先発
マリーンズ:サモンズ
イーグルス:早川
明日は東京ドームでナイター。早川だからまぁ無理でしょうね( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 001101000|3
E 200100001x|4
勝:西口・1勝
負:ゲレーロ・1勝2敗1S
本:辰己・1号、山本大・2号、ソト・4号
久々に得点を挙げるも勝ち越せず9回サヨナラ負けで4連敗
本日と明日は仙台でデーゲーム。最悪な状況下で小島が先発でした。
初回にいきなり辰己に2ランを打たれる立ち上がり。4回に同点になった後にすぐ失点するあたりは小島ですね。
7回3失点なので試合は十分に作ってくれました。失点の仕方は良くないかもしれないけど。
ただ、3点取られたら勝てないですね。それが今の千葉ロッテマリーンズ。
サヨナラの場面もよりによって小深田を歩かせてしまった時点で2塁確定です。
楽天戦に限らずどこの対戦でもそうなんだけど盗塁され放題。走られたらもうお手上げです。
4回も阿部に盗塁成功されてる時点でもうダメだと思います。あんまりにもやられたい放題です。
2塁に進まれても西武の今井みたいに得点圏で絶対にヒットを打たれない投球が出来るわけでもないし。
モーションも大きいし寺地の送球も遅いし。原因がありすぎて対策無理だなって感じます。
正直1軍のバッテリーコーチの江村に何が教えられるの?って感じですね。今年は特にコーチの人選かなりミスってる気がします。
打線は3点取ったので凄いと思いました。山本大にもソトにも久々のホームランが出ました。ソトはアウトの打球も良かったですね。
ただ同点に追いついても勝ち越しまでいかないのが弱いチーム。今の角中ってスタメン起用するほどでもないし
宮崎は正直話にならないですね。どうして昇格させたのか分からないくらい全然合ってないし前に飛ぶ気配無かったです。
だったら安田でもあげたほうがマシなんじゃないかって思います。まぁ正直誰あげてもこの状況変わらないと思います( ´Д`)
圧倒的な弱さで借金が9となりました。まぁ優勝は連休の戦いぶりを見てもう諦めましたけど
今年で首脳陣も一新すると思うのでせめて見てて面白い野球やってください
明日の予告先発
マリーンズ:種市
イーグルス:ハワード
ハワードってどんな投手か分からんけどまぁ誰が出てきても打てないし( ´Д`)
M 001101000|3
E 200100001x|4
勝:西口・1勝
負:ゲレーロ・1勝2敗1S
本:辰己・1号、山本大・2号、ソト・4号
久々に得点を挙げるも勝ち越せず9回サヨナラ負けで4連敗
本日と明日は仙台でデーゲーム。最悪な状況下で小島が先発でした。
初回にいきなり辰己に2ランを打たれる立ち上がり。4回に同点になった後にすぐ失点するあたりは小島ですね。
7回3失点なので試合は十分に作ってくれました。失点の仕方は良くないかもしれないけど。
ただ、3点取られたら勝てないですね。それが今の千葉ロッテマリーンズ。
サヨナラの場面もよりによって小深田を歩かせてしまった時点で2塁確定です。
楽天戦に限らずどこの対戦でもそうなんだけど盗塁され放題。走られたらもうお手上げです。
4回も阿部に盗塁成功されてる時点でもうダメだと思います。あんまりにもやられたい放題です。
2塁に進まれても西武の今井みたいに得点圏で絶対にヒットを打たれない投球が出来るわけでもないし。
モーションも大きいし寺地の送球も遅いし。原因がありすぎて対策無理だなって感じます。
正直1軍のバッテリーコーチの江村に何が教えられるの?って感じですね。今年は特にコーチの人選かなりミスってる気がします。
打線は3点取ったので凄いと思いました。山本大にもソトにも久々のホームランが出ました。ソトはアウトの打球も良かったですね。
ただ同点に追いついても勝ち越しまでいかないのが弱いチーム。今の角中ってスタメン起用するほどでもないし
宮崎は正直話にならないですね。どうして昇格させたのか分からないくらい全然合ってないし前に飛ぶ気配無かったです。
だったら安田でもあげたほうがマシなんじゃないかって思います。まぁ正直誰あげてもこの状況変わらないと思います( ´Д`)
圧倒的な弱さで借金が9となりました。まぁ優勝は連休の戦いぶりを見てもう諦めましたけど
今年で首脳陣も一新すると思うのでせめて見てて面白い野球やってください
明日の予告先発
マリーンズ:種市
イーグルス:ハワード
ハワードってどんな投手か分からんけどまぁ誰が出てきても打てないし( ´Д`)
本日のロッテ戦
M 000000000|0
L 00300151Ⅹ|10
勝:隅田・5勝1敗
負:石川柊・2敗
見どころ全くなく西武相手に3試合連続の完封負け
今日はベルーナドームに行ってきました。覚悟はしていましたがひどい試合を最後まで見てきました。
まずは石川柊ですがまぁ相変わらずと言ったところですかね。試合は作ったと思うけど良くはない。
ロッテに来てから未だに援護点が無いのは流石に可哀想だとは思います。でもこのピッチングじゃあ勝てません。
要所で甘くなって痛打されてなんだか西野が一人増えた感じですね。今のロッテ打線に4点は取るのに1週間かかります( ´Д`)
その後の木村は今日は散々でしたね。ことごとく甘く入ってはボコボコにされました。
併殺取れるところ池田が悪送球かましてくれたので気の毒だなと思いました。
木村にしろその後の早坂にしろ仕方がないと思います。彼らはまだこれからだし。
本来ならば彼らよりも先輩が頑張らないといけないわけで。使えないベテランばっかりだからね( ´Д`)
打線も見るところがないです。今日は藤岡が頑張ってましたが中軸が完全に死んでましたね。
ことごとく藤原にチャンスで回ってきましたが隅田に全然合ってなかったですね。これも経験だと思います。
ソトがサッパリでついに打率1割台になりました。ポランコよりヤバいと思うんですが( ´Д`)
石川慎も3三振で打てる感じがしません。隅田は左の方が打たれてますが右打者多めなのもよく分かりません。
山本大が1番起用も西川がスタメンなのも分からないです。髙部は手首の影響?らしいですが出れないのがとにかく痛い。
選手の実力も足りてないし打順の組み方も下手くそだなと思います。
何一つ見どころなくチャンスでも点入らないだろうなって思ってみてたのでノーダメージです。
試合後はブーイングやヤジが飛んでました。
そらそうよ、ずっとこんな試合見せられたらヤジの一つも言いたくなるよ。
あと試合後のベンチでの藤岡の姿見てて悲しくなるね。藤岡1人の責任ではないです。
キャプテンだからといって背負わせすぎないでほしいです。
M 000000000|0
L 00300151Ⅹ|10
勝:隅田・5勝1敗
負:石川柊・2敗
見どころ全くなく西武相手に3試合連続の完封負け
今日はベルーナドームに行ってきました。覚悟はしていましたがひどい試合を最後まで見てきました。
まずは石川柊ですがまぁ相変わらずと言ったところですかね。試合は作ったと思うけど良くはない。
ロッテに来てから未だに援護点が無いのは流石に可哀想だとは思います。でもこのピッチングじゃあ勝てません。
要所で甘くなって痛打されてなんだか西野が一人増えた感じですね。今のロッテ打線に4点は取るのに1週間かかります( ´Д`)
その後の木村は今日は散々でしたね。ことごとく甘く入ってはボコボコにされました。
併殺取れるところ池田が悪送球かましてくれたので気の毒だなと思いました。
木村にしろその後の早坂にしろ仕方がないと思います。彼らはまだこれからだし。
本来ならば彼らよりも先輩が頑張らないといけないわけで。使えないベテランばっかりだからね( ´Д`)
打線も見るところがないです。今日は藤岡が頑張ってましたが中軸が完全に死んでましたね。
ことごとく藤原にチャンスで回ってきましたが隅田に全然合ってなかったですね。これも経験だと思います。
ソトがサッパリでついに打率1割台になりました。ポランコよりヤバいと思うんですが( ´Д`)
石川慎も3三振で打てる感じがしません。隅田は左の方が打たれてますが右打者多めなのもよく分かりません。
山本大が1番起用も西川がスタメンなのも分からないです。髙部は手首の影響?らしいですが出れないのがとにかく痛い。
選手の実力も足りてないし打順の組み方も下手くそだなと思います。
試合後はブーイングやヤジが飛んでました。
そらそうよ、ずっとこんな試合見せられたらヤジの一つも言いたくなるよ。
あと試合後のベンチでの藤岡の姿見てて悲しくなるね。藤岡1人の責任ではないです。
キャプテンだからといって背負わせすぎないでほしいです。